- 生命保険
30代女性に貯蓄型保険がおすすめな理由とは?掛け捨て型との違いも解説
「30代女性におすすめの貯蓄型保険って?」
「貯蓄型は掛け捨て型との違いは?」
将来のために生命保険や貯蓄を備えたいと考えている30代女性は少なくありません。
この記事では貯蓄型保険のメリット・デメリットや貯蓄型保険が30代女性におすすめな理由を解説します。
万が一の保障と貯蓄を備えたい30代女性は、ぜひ参考にしてください。
この記事の監修者
-
有岡 直希
ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。- <保有資格>
- AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- この記事の編集者
- 最新記事
- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- 借金の減額診断は怪しい?からくりは?借金の減額診断の仕組みと使いかたを解説 2024.11.21
- 電気代を安くするにはどうすればいい?大手より安い電力会社について解説 2024.11.21
- 不動産投資のメリット・デメリットとは?不動産投資を成功させるポイント 2024.11.21
この記事の目次
【30代女性】そもそも貯蓄型保険とは?
貯蓄型保険とは、万一に備えられる保障を得ながら貯蓄もできる保険で、『積立型保険』とも呼ばれます。
代表的な貯蓄型保険は以下の通り。
・養老保険
・学資/こども保険
・個人年金保険
・変額保険 等
保険料の一部が積み立てられ、解約時や満期時に「解約返戻金」や「満期保険金」などのまとまったお金を受け取れるのが特徴です。
貯蓄型保険は、払込期間終了後に解約返戻金の金額が支払った保険料を上回るケースもあるため、万が一に備えながら資産形成もできます。
保険契約を満期を迎えたときに受け取れる保険金
・解約返戻金(解約返戻金)
保険契約を満期を解約したときに受け取れる保険金
【30代女性】貯蓄型の生命保険の種類
✅ 終身保険
✅ 個人年金保険
✅ 学資/こども保険
✅ 変額保険
✅ 養老保険
※タップで詳細に飛べます
【30代女性におすすめ】終身保険
終身保険とは、被保険者が死亡または高度障害になった時にお金が受け取れる保険で、保険料は一生涯変わりません。
掛け捨て型と比較すると保険料は高めですが、契約途中で解約しても解約返戻金が受け取れ、満期はなく保険料払込期間が終わっても保障は一生涯続きます。
終身保険には大きく3つの種類があり、月々の保険料や解約返戻金の返戻率が異なるので、自分のライフスタイルに合う保険を選びましょう。
通常型は、終身保険の中で最もオーソドックスな保険。保険料が比較的高めですが、解約返戻金が払い込んだ保険料を上回るケースもあるので貯蓄性の高い保険と言えます。
低解約返戻金型は、保険料払込期間中の解約返戻金が低い分、保険料も抑えられる保険です。払込が完了しない限り、解約返戻金が低いままなので払込期間中に解約してしまうと大きく元本割れするケースも。
無選択型は、持病がある方や既往歴がある方でも加入できる終身保険。万が一、契約後一定期間内に死亡してしまった時は、保険金ではなくこれまで払い込んだ保険料が返還されます。通常の終身保険よりも加入の基準が緩和されているので、保険料が比較的高め。
ランキングは各保険商品の優劣や推奨を示すものではなく、特定期間の申込件数、資料請求件数、及びアクセス数に基づいて作成したものです。
【30代女性におすすめ】個人年金保険
個人年金保険は、国民年金・厚生年金などの公的年金とは別に老後の年金を準備できる貯蓄型保険です。
保険料払込期間中に万が一のことがあった時は死亡給付金、契約時に定めた受取期間になったら年金を受け取れます。
個人年金保険は、生命保険料控除を上限まで利用していても、さらに個人年金保険料控除が適用されるので、貯蓄しながら住民税や所得税が軽減できます。
【30代女性におすすめ】学資/こども保険
学資保険は、将来の子どもの教育資金を貯めるための保険で、子供が所定の年齢に達すると、保険金や祝金などを受け取れます。
学資保険の多くは、契約者(一般的に親)が死亡または高度障害状態になった際、それ以降の保険料の払い込みが免除される保険料払込免除特約も付帯できます。
【30代女性におすすめ】変額保険
変額保険は、株式や債券を中心とする特別勘定※で資産を運用し、運用実績によって保険金や解約返戻金が変動する保険です。
同じ保険料の定額保険よりも満期保険金や解約返戻金が少なくなるリスクがありますが、運用実績によっては定額保険よりも大きな満期保険金・解約返戻金の受け取りが可能。
運用実績により変動保険金がマイナスになっても、基本保険金額は最低保証されます。
※特別勘定:定額保険の資産とは区別して管理・運用される勘定
【30代女性におすすめ】養老保険
養老保険とは、保険期間内に死亡した時は死亡保険金、満期時に生存していた時は満期保険金と、加入すれば何らかの形で保険金を受け取れる保険です。
契約期間は10年・20年など一定期間で定められていて、まとまったお金が欲しい時を満期に設定する人が多いようです。
他の保険と比べると保険料が高めで、満期保険金をもらうと保障も終了します。
年金型で受け取れる商品もあり分割にするともらえる総額が増えるので、比較して自分に合ったタイプを選びましょう。
【30代女性】貯蓄型保険がおすすめな理由
万一の保障と貯蓄の準備ができる
貯蓄型の生命保険の満期保険金や解約返戻金は、教育資金や老後資金などに活用できます。
生命保険文化センターの「ライフマネジメントに関する高齢者の意識調査」によると、51.3%の人が「生命保険(個人年金保険を含む)」で退職後の生活資金を準備していると回答。※1
貯蓄型の生命保険に加入すれば、保障だけでなく毎月一定額を貯蓄できるので、貯金が苦手な方や万一の保障と資金も一緒に備えたい30代女性に向いているでしょう。
解約時に解約返戻金が受け取れる
貯蓄型の生命保険は、保険料が掛け捨てにならない点が大きなメリットと言えるでしょう。
加入のタイミングや契約期間にもよりますが、保険期間中に解約しても「解約返戻金」として保険料の一部が返ってくるのが一般的です。
また、養老保険や学資保険などの保険は満期を迎えた時に「満期保険金」が受け取れます。
生命保険料控除が受けられる
生命保険に加入している人は、払い込んだ保険料に応じ、所得から一定額が控除をされる生命保険料控除が受けられます。
生命保険料控除制度には「新制度」と「旧制度」があり、それぞれ控除の種類や控除額が異なります。
1年の間に支払った保険料によって控除額は異なりますが、貯蓄しながら住民税や所得税が軽減できるのは大きなメリットでしょう。
契約者貸付が利用できる場合がある
貯蓄型保険の種類によっては、契約者貸付や自動振替貸付などの制度を利用できます。
契約者貸付制度とは?
解約返戻金の一部を保険会社から借り入れできる制度。※返済義務があり、商品によっては利用できないケースも。
自動振替貸付とは?
解約返戻金の範囲内で、保険会社が自動的に保険料を立て替えることで保険を継続できる制度。※解約返戻金を上回ると保険料の立て替えができなくなるので注意。
利用条件はありますが、まとまったお金が必要になった・何らかの理由で保険料の支払いが難しくなった時でも安心です。
【30代女性】貯蓄型保険のデメリット
万一の保障と将来の貯蓄ができる貯蓄型保険ですが、デメリットもあります。
✅解約のタイミングによっては元本割れになる
保険に加入する前にメリットとあわせて確認しておきましょう。
保険料は掛け捨て型と比較して高め
貯蓄型の生命保険の保険料には、保障のための費用の他に契約者にお金を払い戻すための積立金も含まれています。
積立分がプラスされるので、掛け捨て型の保険と比較すると、保険料が高くなりやすいです。
ただ、保障が一生涯続き保険料が変わらない点は、貯蓄型保険のメリットなので、ライフプランに合わせた保険選びが大切でしょう。
解約のタイミングによっては元本割れになる
貯蓄型の保険は、契約してからある程度の期間が経過しないと、支払ってきた保険料を解約返戻金が上回るケースはありません。
貯蓄型保険は将来的に受け取れる金額が決まっているので、インフレが起きると資産価値が目減りする可能性もあります。
通貨の価値が下がって、物の値段が上がり続ける状態を指します。
【例】通貨の価値が下がると、これまで100円で買えていたパンが、110円出さないと買えなくなる。
他の金融商品との組み合わせも検討
貯蓄型保険は解約時や満期時にお金が受け取れますが、突然まとまったお金が必要になった時に対応しきれません。
将来に向けての貯蓄を保険だけに頼るのはかえってリスクが高いケースもあるので、保険だけでなく他の金融商品との組み合わせも検討しましょう。
貯蓄型保険と掛け捨て型保険の違い
貯蓄型保険と掛け捨て型保険の大きな違いは、保険料と満期保険金や解約返戻金の有無です。
貯蓄型 | 掛け捨て型 | |
---|---|---|
保険料 | 掛け捨て型より 高め |
貯蓄型より お手頃 |
満期保険金 | あり (有期型のみ) |
なし |
解約返戻金 | あり | なし (あっても少額) |
主な 保険の 種類 |
終身保険/養老保険/学資保険/個人年金保険 等 | 定期保険/医療保険/がん保険/収入保障保険 等 |
契約更新 | なし | あり |
掛け捨て型保険は、お手頃な保険料で一定期間手厚い保障が備えられますが、基本的に戻ってくるお金はありません。
一定期間手厚い保障が欲しい方は掛け捨て型、万が一に備えて保障と貯蓄がしたい方は貯蓄型が向いているでしょう。
掛け捨て型保険との組み合わせも検討
貯蓄型保険と比べて掛け捨て型保険は保険料が戻ってきませんが、お手頃な保険料で大きな保障が得られます。
ライフスタイルの変化に合わせて定期的に保険を見直せるのも掛け捨て型保険のメリット。
病気や怪我にしっかり備えるなら医療保険や就業不能保険、女性が気を付けておきたい女性特有の乳がんや子宮頸がんなどに備えるならがん保険がおすすめです。
ランキングは各保険商品の優劣や推奨を示すものではなく、特定期間の申込件数、資料請求件数、及びアクセス数に基づいて作成したものです。
貯蓄型保険がおすすめ/おすすめしない人
貯蓄型保険がおすすめな30代女性
貯蓄型保険は、以下のような特徴に当てはまる30代女性に向いているでしょう。
・保険料が掛け捨てになるのが嫌な人
・将来に向けて貯蓄しておきたい人
・コツコツとした貯金が苦手な人
貯蓄型保険の大きな魅力は貯蓄性で、保障を得ながら同時に資産形成ができます。
掛け捨て型保険はもったいない・長期的な保障が欲しいと感じる30代女性には、解約返戻金等がある貯蓄型保険がおすすめです◎
貯蓄型保険をおすすめしない30代女性
貯蓄型保険をおすすめしにくい30代女性の特徴は以下の通り。
・貯蓄する目的がなく万が一の事態に備えたい人
・ライフプランに合わせて保険を見直したい人
貯蓄型保険は短くても5年、基本的には10年以上の長期契約になります。
そのため、転職や結婚・出産などのライフプラン合わせて保険の見直しをしたい人には不向きです。
保険料をなるべく安く抑えたい人にとって、掛け捨て型保険と比べると月々の負担が大きく感じてしまうでしょう。
【30代女性】貯蓄型保険を選ぶポイント
専門知識がある人のアドバイスを参考にする
貯蓄型保険は、医療保険等に比べると聞きなれない言葉が多く、返戻率やライフプランを含めた試算やプランニングをする必要があります。
自分に合った貯蓄型保険が分からない人や保険の内容をしっかり比較してから選びたい人は、ファイナンシャルプランナー等のオンライン相談や対面相談を利用してみましょう。
保険の加入目的を明確にする
自分の現在の収入やライフステージから、なぜ貯蓄型保険に加入する必要があるのかを明確にすれば、目的に合った保険を選べます。
⇒老後の生活に備えられる
(終身保険/養老保険/個人年金保険/変額保険など)
子どもがいる30代女性
⇒子どもの教育資金や万が一の生活費に備える(学資保険/終身保険)
将来必要になるお金がどれくらいになるか分からない・ライフプランの立て方が分からない方は、ファイナンシャルプランナーに相談するのもおすすめです。
保険の返戻率をチェックする
貯蓄型保険を選ぶ時は、払い込んだ保険料に対して受け取る満期保険金や解約返戻金の割合(返戻率)をチェックしましょう。
例えば、払い込んだ保険料の総額が100万円、返戻率が110%だった場合、満期には110万円を受け取れます。
返戻率が高ければ、効率よくお金を積み立てられるので、それぞれの返戻率を比較して保険を選ぶのがおすすめです。
保険料の支払いを続けていけるか
貯蓄型保険は早期解約してしまうと、解約返戻金が支払った保険料を下回ってしまうので、契約前に支払いを続けていけるか資金計画を立てておくのが大切です。
もし支払いが厳しくなった時は、解約ではなく保険を払い済み保険に変更、または保険料の減額を検討しましょう。
貯蓄型保険がおすすめな30代女性:まとめ
貯蓄型の生命保険は、「保障」と「貯蓄」の性質を併せ持った保険商品です。
解約時や満期時に「解約返戻金」や「満期保険金」などのまとまったお金を受取れるので、保障を得ながら将来のために貯蓄をしておきたい30代女性におすすめ。
自分に合った保険が分からない人やしっかり比較してから選びたい人は、ファイナンシャルプランナー等の専門知識がある人のアドバイスを参考に、加入するか検討してみてくださいね。