• ライフイベント
  • 婚活・結婚

結婚相談所の会員数ランキングは?結婚相談所の会員数ランキングで婚活成功

結婚相談所の会員数ランキングは?結婚相談所の会員数ランキングで婚活成功

「会員数が多い結婚相談所のランキングは?」
「会員数が多い結婚相談所を知りたい!」

結婚相談所の利用を考えている人の中には、会員数が多いサービスを選びたい人も少なくありません。

結婚相談所は会員数が多いと出会いの幅が広がるので、会員数が多い結婚相談所を把握しておくのがベストです。

この記事では、会員数が多い結婚相談所のランキングと会員数が多い結婚相談所を選ぶメリットを詳しく紹介していきましょう。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

結婚相談所の会員数ランキング

結婚相談所の最大の魅力は、成婚を目的とした真剣な会員が集まっています

入会時には独身証明書や収入証明書などの提出が必須で、遊びや冷やかし目的の利用者はほとんどいません

カウンセラーによるお見合いから交際・成婚までの細やかなサポートがあるため、効率よく理想の相手に出会える環境が整っているでしょう。

会員数が多い結婚相談所ランキング
ムスベル/235,451人
エン婚活エージェント/187,000人
オーネット/122,000人
ツヴァイ/102,000人
IBJメンバーズ/94,167人
サンマリエ/91,318人
フィオーレ/87,460人
ハッピーカムカム/約80,000人

結婚相談所の会員数ランキング①:ムスベル

ムスベルのイメージ
【公式】https://www.musbell.co.jp/

ムスベルの概要
創業
30年以上
(※ブライダル事業は2003年3月開始)
会員数
235,451人
(※2024年10月時点)
支社
全国42店舗
成婚数
非公開
実績
成婚者の70.7%が交際5ヵ月以内に成婚
(※2017~2020年成婚者の交際期間から算出)

(ムスベル:2024年10月時点の各社Webサイト掲載会員数。TMSはSCRUM会員数(全国結婚相談事業者連盟会員数44,459名)を含む。一部、地域によりご利用いただけない連盟がございます。詳しくはご利用店舗へお問い合わせ下さい。)

ムスベルは、経験豊富なプロの専任仲人が短期成婚のために婚活を徹底サポートしてくれる結婚相談所でした。

ムスベルは「BIU・IBJ・JBU・TMS」と4つの結婚相談所の連盟に加盟しているので業界最大級の会員数になっています。

会員数が多い結婚相談所を利用したい人は、業界最大級の会員数を誇るムスベルで婚活をはじめて損はないでしょう。

結婚相談所の会員数ランキング②:エン婚活エージェント

【公式】https://en-konkatsu.com/

エン婚活エージェントの概要
創業
8年以上
会員数
187,000人
(※2024年10月時点)
支社
東京新宿本社のみ
成婚率
27%(※2022年7月~2023年6月成婚実績)
実績
成婚者の約80%が活動1年以内に成婚
(※オンライン結婚相談所成婚実績No.1:TPCマーケティング・リサーチが2024年3月18日~29日に実施)

エン婚活エージェントは、オンライン結婚相談所の中で成婚実績No.1の結婚相談所でした。

エン婚活エージェントはコネクトシップに加入していて会員数が9.9万人以上と豊富なので、希望の条件に合う会員と出会いやすいでしょう。

結婚相談所の会員数ランキング③:オーネット

オーネットのイメージ
【公式】https://onet.co.jp/

オーネットの概要
創業
40年以上
会員数
12,2万人
(※2025年1月1日時点のオーネットとIBJの会員数の合計)
支社
北海道から沖縄まで全国39支社
実績
独身証明書の提出率100%で業界最大級の会員数

オーネットは、結婚相談所歴45年のノウハウを学んだアドバイザー婚活を親身にサポートしてくれる結婚相談所でした。

会員数が12.2万人と豊富な上に独身証明書の提出率100%の安心感もあるので、婚活がはじめての人におすすめの結婚相談所でしょう。

結婚相談所の会員数ランキング④:ツヴァイ

結婚相談所ツヴァイのイメージ
【公式】https://www.zwei.com/

🎉ツヴァイでは、
2025年8月1日(金)〜8月28日(木)
夏の婚活キャンペーン実施中!
ツヴァイの概要
創業
40年
会員数
102,000人
(※2024年7月時点
ツヴァイとIBJ会員の総数)
支社
全国54店舗
成婚率
42.3%
実績
会員数・成婚数
店舗数シェアNo.1
創業40年の安心感

ツヴァイキャンペーン2025.8.12~

ツヴァイは、店舗数シェアNo.1で創業40周年の老舗の結婚相談所でした。

全国に54店舗・会員数はIBJの会員も含めると業界最大級の10万人以上の会員が登録しているので出会いのチャンスが豊富です。

老舗で実績のある結婚相談所を利用したい人は、ツヴァイに登録して損はないでしょう。

結婚相談所の会員数ランキング⑥:IBJメンバーズ

IBJメンバーズ
【公式】https://www.loungemembers.com/

IBJメンバーズの概要
創業
17年以上
会員数
94,167人
(※2024年12月時点)
支社
全国11店舗
成婚数
会員の2人に1人以上が成婚
(※2023年の成婚者数)
実績
会員の79.7%が入会から1年以内に成婚
(※2023年1月~12月に成婚退会した会員のうち、活動期間が1年以内の日数割合)

IBJメンバーズは、会員の2人に1人以上が成婚の実績がある結婚相談所でした。

会員数も9万人越えなので、多くの会員から理想の結婚相手を探すのに向いている結婚相談所でしょう。

結婚相談所の会員数ランキング⑥:サンマリエ

サンマリエのイメージ
【公式】https://www.sunmarie.co.jp/

サンマリエの概要
創業
40年以上
会員数
91,318人
(※IBJデータ2024年7月時点)
支社
北海道から九州まで全国26支社+44サテライト
実績
1年以内の成婚率86%
(※ 2023年1月〜2024年12月の成婚退会者実績)

サンマリエは、会員数も9万人以上の結婚相談所でした。

1年以内の成婚率が86%と高確率なので、短期間で理想の結婚相手に出会いたい人は入会して損はないでしょう。

結婚相談所の会員数ランキング⑦:フィオーレ

フィオーレの概要
【公式】https://onet.co.jp/

フィオーレの概要
創業
19年以上
会員数
84,722人
(2025年5月時点)
支社
北海道から九州まで全国16支社
実績
13年連続成婚率50%以上

フィオーレは、13年連続で成婚率50%以上の実績がある結婚相談所でした。

会員数が8万人以上で多くの会員から理想の結婚相手を探せるので、会員数が多い結婚相談所を検討している人におすすめでしょう。

結婚相談所の会員数ランキング⑧:ハッピーカムカム

ハッピーカムカムのイメージ
【公式】https://happycomecome.co.jp/

ハッピーカムカムの概要
創業
23年以上
会員数
80,000人
支社
恵比寿・銀座
成婚数
2,500組以上(累計)
(※2023年現在)
実績
2023年度の成婚率51.5%

ハッピーカムカムは、成婚数が累計2500組以上の実績がある結婚相談所でした。

会員数が8万人以上で入会して1年以内の成婚率も50%を超えているので、スピーディーに婚活したい人にベストな結婚相談所でしょう。

結婚相談所の会員数ランキング:会員数以外のチェック項目

結婚相談所の会員数ランキング:連盟

会員数が多い結婚相談所を比較したい人は、入会を検討している結婚相談所が連盟に所属しているかをチェックしていきましょう。

「連盟」とは複数の加盟相談所がお互いの会員データを共有し、お互いの会員同士を紹介できる仕組みになっています。

上記に記載している会員数が多い結婚相談所が所属している連盟は、下記の通りです。

結婚相談所の連盟 会員数 加盟している結婚相談所
日本ブライダル連盟
(BIU)
約66,000人 ムスベル
日本結婚相談所連盟
(IBJ)
94,167人 IBJメンバーズオーネットサンマリエハッピーカムカムムスベルエン婚活エージェントとら婚ツヴァイ東京フォリパートナーラポールアンカー
全国結婚相談所連盟
(JBU)
9,923人
(※2022年5月現在)
ムスベル
全国結婚相談事業所連盟
(TMS)
87,460人
(※2023年11月時点のSCRUM会員数64,845名(TMS会員数44,459名含む)とCONNECT-ship会員数30,301名の合算数(重複7,686名を除く)
フィオーレ・ムスベル

結婚相談所の連盟は他にも多数あるので、気になる人は連盟の詳細を把握してから結婚相談所の利用を検討してみましょう。

結婚相談所の会員数ランキング:コネクトシップ

結婚相談所の中には、「コネクトシップ」に加入しているサービスもあります。

コネクトシップとは「婚活事業者が集まり、会員を相互紹介するプラットホーム」で、結婚相談所連盟ではありません。

コネクトシップに加盟している婚活事業者から様々な会員が紹介されるので、理想の相手を探す選択肢の幅が広がるでしょう。

コネクトシップに加入している結婚相談所は「エン婚活エージェント」と「フィオーレ」です。

結婚相談所の会員数ランキング:スクリム

スクラムは、フィオーレのグループ会社が運営する「全国の結婚相談所の事業者間のデータを連携しているプラットホーム」です。

全国1,500店舗を超える結婚相談所が利用していて、登録会員数も6万人を超えているので婚活で多くの出会いがしたい人におすすめです。

結婚相談所の会員数ランキング:注意点

結婚相談所は会員数以外もチェック

記事内画像

会員数が多い結婚相談所を利用しても「思っていたサービス内容ではない・費用が高くて予算に合わない」と婚活が停滞します。

結婚相談所を利用したい人は、会員数以外にも「結婚相談所のタイプ・費用」を確認するのがベストです。

結婚相談所で会員数以外にチェック
・結婚相談所のタイプ
・結婚相談所の費用

▼結婚相談所のタイプ

結婚相談所は、大きく分けて4種類のタイプにわけられています。

結婚相談所 サービス内容
仲人型
婚活のプロのカウンセラーが
自分に合う相手を紹介してくれる
(ムスベルハッピーカムカム/ハイブリッド型の要素も兼ね備えている)
ハイブリット型
仲介型+データマッチング型
両方のサービスが使える
(サンマリエIBJメンバーズオーネットフィオーレツヴァイ)
データマッチング型
データベースから希望条件を検索し、自分で婚活を進める
オンライン型
オンラインで婚活が完結する
(エン婚活エージェント)

結婚相談所のタイプにより大まかなサービス内容が異なるので、一度会員数が多い結婚相談所を選ぶ前にタイプも確認するのが得策です。

自分にマッチする結婚相談所のタイプの選び方は、下記の通りでした。(※1)

交際経験が少なく手厚いサポートが欲しい ▶︎ 仲人型
サポートを受けつつも自分で積極的に婚活したい ▶︎ ハイブリッド型
アドバイスは最低限でOK、自分のペースで婚活したい ▶︎ データマッチング型
料金が安く、時間や場所を選ばず婚活したい ▶︎ オンライン型

自分にマッチする結婚相談所のタイプを明確にできると、婚活の進め方やサポート体制との相性が見えてくるでしょう。

※1 参考:結婚相談所 比較メディア 婚活note/結婚相談所おすすめランキング13選|料金・成婚率・口コミを徹底比較!(婚活ノート)

▼結婚相談所の費用

結婚相談所の費用は入会金・月会費・成婚料などで年間で数十万で、それぞれの結婚相談所によって大きく異なります。

結婚相談所 入会金/登録料(※最安値のみ記載)
132,000円(税込)
10,780円(税込)
123,200円(税込)(※入会時お支払い費用)
118,800円(税込)
33,000円(税込)
16,500円(税込)
(※WEB予約割引適用)
33,000円(税込)
88,000円(税込)
上記以外にお見合いやセミナーなど追加のオプション料金がかかり、最終的に想定より費用がかかる状況も多いです。

結婚相談所の会員数ランキング:地域別・年代別・形態の違いの選び方

都市部と地方で違うおすすめ相談所

ランキングを参考に結婚相談所を選ぶ人は、自分が活動するエリアに合ったタイプを選ぶのが大切です。

都市部と地方では、出会いのチャンスの数やサポートの内容が異なります。

エリア別|結婚相談所の選び方の違い
都市部での婚活 地方での婚活
全国規模の大手相談所が有利 地域密着型の相談所が強みを発揮
会員数が多く、出会いの幅が広い 地元に根ざしたサポートで安心
条件に合う相手を効率的に探せる 地域事情を理解したマッチングが可能
自分で検索・申し込みするスタイルが多い 仲人型で紹介中心のサポートが受けられる

都市部の結婚相談所は、会員数の多さやアクセスの良さを活かし、忙しい人や条件を重視する人でも効率的に婚活を進めやすいのが特徴です。

地方の相談所では、地元のイベントや顔合わせの機会も多く、活動エリアが近い相手と出会いやすくなっています。

都市部と地方では出会い方やサポート内容に違いがあるため、自分に合った環境を見極めると理想の相手と出会いやすいでしょう。

結婚相談所の年代別(シニア層・30代以降など)の注目点

結婚相談所は、年代ごとに出会いの傾向や婚活の課題が異なるので、自分の年齢や婚活スタイルに合った相談所を選ぶのがおすすめです。

20代からシニア層までの『年代別の注目すべきポイント』は、下記の通りでした。

年代別|結婚相談所の選び方のポイント
年代 選び方のポイント
20代 若年層向けの割引プランがある大手データ型相談所が最適。会員数が多く、同世代との出会いが期待できる。
30代 結婚への本気度が高まる年代。成婚実績やカウンセラーの質に注目し、自分に合ったサポート体制を選ぶのが重要。
40代 再婚希望や子持ちの人も増える世代。価値観重視の紹介ができる相談所や、柔軟な対応が可能な運営体制がポイント。
50代以上 熟年婚や再婚をサポートする専門プランがある相談所がおすすめ。シニア層向けの地域密着型なら安心して活動できる。

結婚相談所の公式サイトでは、年代別の成婚事例が掲載されており、自分に合った相談所かを判断する有力な材料となります。

入会前には「自分と同じ世代の成婚実績があるか」「活動スタイルが年代に合っているか」を確認すると安心でしょう。

オンライン完結型・店舗型など形態の違いも比較

結婚相談所の選択には「オンラインで完結できるほうが気軽そう」「対面で相談したい」など、自分に合っているサービスに迷う人は多いです。

結婚相談所には大きく分けて「オンライン完結型」と「店舗型(対面サポート)」があり、特徴やサポート内容・費用感が異なります

結婚相談所の形態別比較
比較項目 オンライン完結型 店舗型(対面サポート)
特徴 すべてWeb上で完結。スマホ操作中心 支社に来社し、担当カウンセラーと対面で相談
費用 月額5,000円前後〜(比較的リーズナブル) 初期費用や月会費が高め(10〜30万円台)
サポート体制 チャットやメールによる非対面サポート 面談・電話でのきめ細やかなアドバイス
出会い方 アプリ上で条件検索し、自分で申し込む カウンセラーからの紹介や推薦がメイン
向いている人 費用を抑えたい人、時間に制約のある人 初めて婚活する人、対面での支援が欲しい人
主なサービス naco-do
エン婚活エージェント
オーネット
ツヴァイ
フィオーレ
IBJメンバーズなど
(※上記すべてはオンラインでの婚活も可能。)

仕事が忙しい人や自分のペースで活動したい人には『オンライン型』手厚いサポートや客観的なアドバイスが欲しい人には『店舗型』がおすすめ。

オンライン型・店舗型のそれぞれの違いを理解した上で、自分の婚活スタイルやライフスタイルに合った形を選んでいきましょう

結婚相談所の会員数ランキング:婚活のコツ

結婚相談所の無料相談を活用する

結婚相談所は会員数・タイプ・費用以外に入会前に比較・検討するためにも、無料相談を活用するのがおすすめになります。

結婚相談所の無料相談の例
・婚活の状況や悩み
・婚活のアドバイス
・自分に合う会員がいるか
・サービス内容や費用の説明 など

無料相談を体験しても必ず入会しなければならない状況にはならないので、上手に活用して自分に合う結婚相談所を選択していきましょう。

理想の結婚相手を明確にする

記事内画像

会員数が多い結婚相談所に入会しても、理想の結婚相手の条件が明確にできていないと婚活は進みにくくなります。

理想の結婚相手:条件の例
・年収が高い
・年齢が近い
・外見が好み
・性格が合う
・住んでいる場所が近い など

優先順位をつけ「絶対に譲れない条件」を軸に婚活を進めて、会員数が多い結婚相談所で理想の結婚相手を見つけていきましょう。

結果を焦らず“自分のペース”を大切にする

結婚相談所を利用するには会員数を比較するのも必要ですが、婚活を成功させるにはポジティブな心構えが大切です。

婚活は長期戦になりやすく短期間で結果が出るとは限らないため、まずは自分の結婚に対する本音や理想を具体的に考えるのがおすすめ。

「すぐに結婚したいから誰でもいい」など焦らず、自分に合ったペースで進めて婚活を成功させましょう。

結婚相談所の会員数ランキング:まとめ

記事内画像

紹介する結婚相談所の中で会員数が一番多い結婚相談所は「ムスベル」でした。

結婚相談所を利用したい人は、会員数の多さも重要ですがタイプや費用を確認すると希望のサービスを選択しやすくなります。

まずは結婚相談所の無料相談を上手に活用して、会員数の多い結婚相談所の中で自分に合うサービスを検討していきましょう。

会員数の多いおすすめの結婚相談所