• クレカ・カードローン
  • クレジットカード

JCB ザ・クラスの取得は難易度が高い?招待条件やサービス内容を解説

「JCB ザ・クラスの取得は高難易度?」
「JCB ザ・クラスで受けらえるサービスは?」

JCBで一番ランクが高いカード「JCB ザ・クラス」の取得に興味がありますか?

完全招待制のJCB ザ・クラスは、他のJCBカードと比べて取得難易度は高いと言えるでしょう。

今回は、JCB ザ・クラスの招待が来る条件や会員限定で提供しているサービスについて解説します。

JCB ザ・クラスにグレードアップしたいJCB会員の方は、ぜひ最後までご覧ください。

「カードの付帯保険だけじゃ不安…」
「万が一に備えて保険に入るべき?」

✅FP資格保持者に保険の無料相談
✅保険料をクレジットカード払いにするとポイントがついてお得!

【人気の保険比較をチェック】
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

JCB ザ・クラスは難易度が高いカード?

JCB ザ・クラスとは

JCB ザ・クラス
JCB
カード
JCBカードのランク
申し込み対象 招待制
年会費 55,000円(税込)
特徴 JCBプレミアム使用者の中から招待
ゴルファー保険あり
上質な品を毎年1つプレゼント
公式
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCB ザ・クラスは、JCBの中で一番ランクが高いカードで、年会費は55,000円

専用コンシェルジュやプレゼント企画、各種保険などの手厚いサービスがJCB ザ・クラスの特徴です。

JCB ザ・クラスでは、本会員の家族(1)に発行できる「家族カード」が、8枚まで発行可能。

(1)会員と生計が同一の18歳以上の方。(高校生を除く)

JCB ザ・クラスの条件は難易度が高い?

JCB ザ・クラスは完全招待制で、こちらからの申し込みはできません。

申し込みできる他のJCBカードと比べて、JCB ザ・クラスを取得する難易度は高いと言えます。

JCB ザ・クラスから招待が来る条件

JCBは、「条件を満たすJCBプレミアムカード利用者」以外の招待条件を公表していません。

JCB ザ・クラスに加入するには、JCBプレミアムカードを地道に使い続けるしか方法は無いと言えるでしょう。

JCBプレミアムカード一覧
・JCBプラチナ
・JCBゴールド ザ・プレミア
・JCBゴールド

これからJCBプレミアムカードを作りたいと考えている方は、JCBゴールドがおすすめ。

JCBゴールドはJCBプレミアムカードの中でも年会費が一番安く、気軽に利用しやすいカードです。

JCBゴールド
JCB
カード
JCBゴールド

申し込み対象 20歳以上(学生不可)
年会費 11,000円(税込)
※オンラインで新規入会の方のみ初年度無料
特徴 空港ラウンジの利用が無料
充実した付帯保険
1名分の家族カードが無料
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

【高難易度】JCB ザ・クラスの特典

コンシェルジュデスク

コンシェルジュデスクは、飛行機やホテルの手配、レストランの予約など、様々な手続きの代行してもらえるサービスです。

接待での店選びや出張の航空券手配のようなビジネスシーンにも対応しているのが特徴

コンシェルジュデスクの対応例
● 航空券・ホテルの予約
● レストランの予約
● レンタカーの手配
● ゴルフ場の提案・予約
● 各種イベントのチケット手配

実際にコンシェルジュデスクを利用した方の評価

メンバーズセレクション

年に1回、JCBが厳選した商品の中から選んでプレゼントしてもらえるサービスです。

メンバーズセレクションでは、支払い金額に応じた2種類のコースがあります。

どちらのコースも1度申し込んだ後に商品の変更はできないので、注意しましょう。

● ロイヤルαPLUS限定コース

ロイヤルαPLUSは、利用金額によってOki Dokiポイントの倍率が変わる「JCBスターメンバーズ」の最上位ランクです。

年間利用額が300万円を超えた方は、自動的にロイヤルαPLUSに認定されます。

2023年度のロイヤルαPLUS限定コースでは、日本酒や家電などの高価な商品がラインナップにありました。

● スタンダードコース

利用額関係なく、JCB ザ・クラスならプレゼントを貰えるコースです。

スタンダードコースで貰えるプレゼントには2種類あり、どちらか1点を選べます。

【厳選ギフト】
飲食物や家電、キッチン用品などを選べる
【エンターテインメント&トラベルコース】
JCBトラベルクーポンやテーマパークのチケットなどを選べる

JCB ザ・クラスのグルメ系サービス

一匙(ひとさじ)

一匙とは、会員制・紹介制の飲食店を利用できるJCB ザ・クラス会員向けのサービスです。

全国各地の店舗を扱っているため、プライベートやビジネスシーン問わず活用できます

一匙は手数料が無料なので、JCB ザ・クラスを持っているなら利用して損はありません。

グルメ・ベネフィット

JCBでは国内レストランのコースが1名分無料になる「グルメ・ベネフィット」を実施しています。

グルメ・ベネフィットは予約などの調整を代行してもらえるので、利用する難易度は高くありません

JCB ザ・クラス会員以外にも、JCBプレミアムカード会員ならグルメ・ベネフィットを利用可能です。

ザ・クラス 名食倶楽部

「ザ・クラス 名食倶楽部」はJCB ザ・クラス会員が抽選で参加できるダイニングイベントです。

有名シェフの料理を堪能できるだけでなく、歌手によるリサイタルなども実施しています。

複数人でも参加ができるイベントですが、未成年は参加できないので注意しましょう。

ザ・クラス 名食倶楽部の参加費は、JCB ザ・クラスでの決済が必須条件。

JCB ザ・クラスは高難易度だが価値あり

ある一定の条件を満たしたJCBプレミアムカード利用者のみに招待が来るカード「JCB ザ・クラス」。

こちらからの申し込みで作成できるカードではないため、JCB ザ・クラスの取得難易度は高いと言えます。

JCB ザ・クラスでは「グルメ・ベネフィット」「コンシェルジュデスク」など、手数料がかからないサービスを利用可能

JCBプレミアムカードを利用して、JCBで一番ランクが高いカード「JCB ザ・クラス」へのランクアップを目指しましょう。

JCBゴールド
JCB
カード
JCBゴールド

申し込み対象 20歳以上(学生不可)
年会費 11,000円(税込)
※オンラインで新規入会の方のみ初年度無料
特徴 空港ラウンジの利用が無料
充実した付帯保険
1名分の家族カードが無料
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。