• クレカ・カードローン
  • クレジットカード

JCBカードのランクアップを全解説!便利でお得なJCBカード活用法

JCBカードのランクと種類は?
JCBカードのアップグレード方法は?

JCBカードを作ろうと思っていても、自分に最適なカードやランクアップ法が分からず迷う人も少なくありません。

自身のライフスタイルに合ったJCBカードを選べば、より便利でお得に利用可能です

本記事ではJCBカードの一般、ゴールド、プラチナ、ブラックそれぞれのランクの特徴やアップグレード方法を解説していきましょう。

JCBカードの利用を検討している人、ランクアップを狙っている人は必見です!

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

JCBカードのランク

ランク別に見ると、JCBカードにはいくつかの種類があります。(※1)

JCBカードのランク一覧

ランクが上がるほど、カードを持っている人の社会的な評価や信用度が高い印象を与えます。

ランクによってサービスの種類や適用範囲も変わるので、特典の充実度の差が大きいです。

JCBカードのランクアップ


カード申し込みの審査に通過すれば希望に応じたランクへのアップグレードが可能です。

カードのランクが上がると年会費や審査基準も高まる傾向があります。

審査に受かるか不安な人は、一般やゴールドのカードで実績を積んでインビテーションを待つのも一つの手でしょう。

JCBカードのランク①一般

一般カードはJCBカードの中で最も基本的なカードです。

一般カードは年会費が無料なので、お金をかけたくない・サブカードを持ちたい人にも合います。

いずれ、ゴールド・プラチナ・ブラックなどにランクアップしたいなら、まずはJCBの一般カードを持つのが無難でしょう。

JCBカード S

JCBカード S
JCB
カード
JCBカード S
申し込み対象 18歳以上(高校生不可)
年会費 無料
特徴 映画館や飲食店などで使える優待
1,000円で1ポイントたまる
ナンバーレスタイプあり
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

例えば、JCBカード Sは家族カードやETCカードも無料になります。

割引などの優待を使えるお店は、グルメや映画館など幅広く国内外で20万ヵ所以上あるのが魅力です。

JCBカード W

JCBカード W
JCB
カード
JCBカード W
申し込み対象 18歳~39歳(高校生不可)
年会費 無料
特徴 1,000円で2ポイントたまる
スマホ決済対応
最長6カ月先まで支払い月を変更可
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCBカード Wは価格.comのランキングで、ポイント高還元率カード部門で1位を獲得しているほどの人気カードです。(※)

ポイント2倍の特典は国内外どこで使っても適用され、パートナー店だと最大21倍まで上がるので、ポイ活したい人に適しています

(※ 2022年下半期集計期間:2022年7月1日~2022年12月31日
2023年上半期集計期間:2023年1月1日~2023年6月30日)

JCBカード W plus L

JCBカード W plus L
JCB
カード
JCBカード W plus L
申し込み対象 18歳~39歳(高校生不可)
年会費 無料
特徴 女性特有の疾患の保険あり
安心のセキュリティ
プレゼント企画や特典が豊富
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

さらに、JCBカード W plus Lはデザイン性に優れ、女性向けの特典が充実したカードといえます。

コスメやアクセサリーなどキレイをサポートしてくれる協賛企業のJCB LINDAの優待サービスも受けられます

JCBカードのランク②ゴールドカード

ゴールドカードは空港のラウンジが使えたり利用付帯の旅行傷害保険が手厚くなったりと一般カードより優待が増えます

旅行や出張が多い人やさりげなく社会的な信用度をアピールしたい人におすすめです。

将来的にプラチナ・ブラックカードにランクアップしたいなら、JCBのゴールドカードの利用回数と利用合計金額を増やすとよいでしょう。

JCB GOLD EXTAGE

JCB GOLD EXTAGE
JCB
カード
JCB GOLD EXTAGE
申し込み対象 20歳~29歳(学生不可)
年会費 3,300円(税込)
※初年度無料
特徴 入会後3カ月間ポイント3倍
空港ラウンジの利用が無料
入会5年後にゴールドへ切り替え可
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCB GOLD EXTAGEはゴールドよりお得な年会費で利用付帯保険や空港ラウンジなどのハイクオリティなサービスを利用できます

JCB GOLD EXTAGEは20代のみが応募できる・年会費が安価であるため、他のゴールドカードよりは審査難易度は低いでしょう。

数年後にJCBゴールドカードを持ちたい20代は、安定した継続収入があれば応募可能です。

JCBゴールド

JCBゴールド
JCB
カード
JCBゴールド

申し込み対象 20歳以上(学生不可)
年会費 11,000円(税込)
※オンラインで新規入会の方のみ初年度無料
特徴 空港ラウンジの利用が無料
充実した付帯保険
1名分の家族カードが無料
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCBゴールドはJCBゴールド ザ・プレミアにランクアップしたい人は必ず持っておきたいカードです。

JCBゴールドでのショッピング利用金額が、一定の金額に達するとJCBゴールド ザ・プレミアへの招待が届きます(※)

ランクアップに必要な利用額

・2年連続で100万円(税込)以上
・1年間で200万円(税込)以上

(※ 集計期間・招待時期は公式HPをご確認ください。)

JCBゴールド ザ・プレミア

JCBゴールド ザ・プレミア
JCB
カード
JCBゴールド ザ・プレミア
申し込み対象 招待制
年会費 16,500円(税込)
(年会費11,000円+サービス年会費5,500円)
特徴 世界中の空港ラウンジが無料
人気ホテルにお値打ち価格で宿泊
上質な飲食店をオンラインで予約
公式
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCBゴールド ザ・プレミアは招待制のゴールドカードで、海外の空港ラウンジの無料利用などゴールド以上のサービスが体験できます。

ホテルや旅館をお値打ち価格で予約できるので、上手に利用すればトータルで年会費以上の特典も

JCBゴールド ザ・プレミアを持つためにはJCBゴールドでの利用実績が必要なので、まずはJCBゴールドに申し込みましょう。

JCBカードのランク③プラチナカード

プラチナはブラックの次にランクが高いカードです。

JCBプラチナ

JCBプラチナ
JCB
カード
JCBプラチナ
申し込み対象 20歳以上(学生不可)
年会費 27,500円(税込)
特徴 24時間対応の手配・予約代行あり
コース料理が1名分無料
世界のホテルを特典付きで予約可
申し込み
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCBプラチナはランクが高いカードですが、自ら申し込めるカードです。

24時間・365日利用できるコンシェルジュデスクなどプラチナとザ・クラスだけが利用できるサービスも。

JCB ザ・クラスへのランクアップ対象者になる詳細条件は非公開ですが、JCBプラチナの使用は必須になります。

JCBカードのランク④ブラックカード

JCB ザ・クラスはJCBカードの中で最高峰のランクで、ブラックカードです。

JCB ザ・クラス

JCB ザ・クラス
JCB
カード
JCBカードのランク
申し込み対象 招待制
年会費 55,000円(税込)
特徴 JCBプレミアム使用者の中から招待
ゴルファー保険あり
上質な品を毎年1つプレゼント
公式
サービスの利用には条件があります。詳細はHPをご確認ください。

JCB ザ・クラス会員限定の有名シェフを招いたイベント参加や有名レストラン予約サイトにダイヤモンド会員として利用できます。

JCB ザ・クラスへのランクアップは招待制で、誰でも持てるカードではありません

JCBプラチナを利用している人の中から選ばれるので、JCBプラチナで利用実績を積みましょう

JCBカードをランクアップでお得に利用

JCBは18歳から申し込めるカードから招待制のカードまでさまざまなランク・特典があります。

クレジットカードを持っていないなら、一般やゴールドカードから申し込むのが賢明です。

ランクによって特典は多種多様なので、自分に合ったカードを選択・ランクアップして、お得にJCBカードを活用しましょう

(※1 引用:JCB クレジットカードのランクは4段階)