0120-839-127 11:00~18:00(土日祝日除く)

  • 生命保険

女性には医療保険は必要か?女性特有の病気に備えられる医療保険の選び方

女性には医療保険は必要か?女性特有の病気に備えられる医療保険の選び方

女性にはどんな医療保険が必要なの?
女性特有の病気に備えられる保険は?

乳がんや子宮がんなど「女性特有の疾病に備えておくべき?」と医療保険に加入すべきか悩む女性は少なくありませんよね。

今回は、女性の医療保険の必要性と加入するタイミング女性の医療保険の種類や選び方を詳しく解説していきましょう。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

女性に医療保険は必要か?

医療保険は病気やケガによる入院や手術などの出費に備える保険です。

医療保険の中には女性特有の疾患に特化した『女性保険』もあり、乳がんや子宮がんだけでなく出産時に帝王切開になった時などの保障がついた商品があります。

20~40代にかけて妊娠・出産をする女性は多く、妊娠中や出産時は入院や手術になる可能性も高いです。

妊娠中・出産時に入院・手術が必要になる症状の一例
● 重度のつわり(妊娠悪阻)
● 切迫早産
● 妊娠高血圧症候群
● 妊娠うつ・産後うつ
● 帝王切開等の異常分娩
● 流産

また、2人に1人ががんになるといわれる現代で、女性のがん罹患率の中では乳がんがトップとの結果に。(※1)

女性のがん罹患数の順位(2019年)
1位 2位 3位 4位 5位
乳房 大腸 子宮

女性特有の疾病にかかった時の備えをしておきたい女性は多く、加入率を見ると女性は7割以上が医療保険に加入しているようです。(※2)

医療保険加入率 18~69歳 18~79歳
全体 66.8% 65.7%
男性 61.4% 60.2%
女性 71.0% 70.1%

医療保険は突然の病気やケガでの医療費負担を軽減できるので、貯蓄が少なく万一の時に不安と感じる人は医療保険への加入を検討してみましょう。

※1 参考:がん情報サービス/最新がん統計
※2 参考:生命保険文化センター/2022(令和4)年度 生活保障に関する調査

女性が医療保険に加入するタイミング

女性が医療保険に加入するタイミング

就職した時

就職してあまり貯蓄がないうちに大きな病気やケガをすると、医療費負担は生活費にダメージを与えます。

一般的に保険料は年齢が上がるにつれて増加していくため、いざという時のために早めに医療保険に加入しておくと月々の保険料を抑えられるでしょう。

結婚した時

結婚すると生活にも変化が起こり、病気やケガをすると独身の時とは違い家族へ負担をかけてしまう心配も出てきます。

独身の時は医療保険に入ってなかった人も、結婚を機に加入をする人は多いです。

結婚前から医療保険に加入している人は、結婚で名字が変わったら名義や住所、受取人の変更手続きなどをしておきましょう。

妊娠・出産する前

妊娠時には、妊娠高血圧症候群や帝王切開などで入院や手術になるリスクが上がります

妊娠が判明してから医療保険に申し込むと加入できないか、加入できても妊娠に関する入院・手術は保障対象外となる可能性もあるので注意が必要です。

これから妊娠を望んでいる人は早めに医療保険へ加入しておくのがおすすめと言えます。

女性の医療保険の種類

医療保険には大きく分けて2種類ありますが、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上でどちらを選ぶか検討しましょう。

定期型医療保険

定期型医療保険とは、保障期間が一定期間に定められている医療保険です。

掛け捨て型の保険とも言われ、安い保険料で大きな医療保障を準備できるのが最大の特徴となります。

メリット
🔶 保険料が比較的安い
🔶 十分な保障を準備しやすい
デメリット
🔷 保険料が掛け捨てになる
🔷 支払い事由がないとお金が受け取れない

終身型の保険と同程度の保障内容と比較すると保険料が安いため、月々の負担を軽くして十分な保障を準備できます

ただし、保険料は掛け捨てのため保障期間中に支払い事由がなければ受け取れるお金はないので、掛け捨てに抵抗がある人は終身型保険がおすすめ。

割安な保険料で手厚い医療保障を準備できるので、配偶者や子どもがいる世帯には加入の検討がおすすめな保険です。

終身型医療保険

終身型医療保険とは、保障期間が一生涯続く医療保険です。

貯蓄型の保険とも言われ、解約時にも解約返戻金があるなど必ずお金を受け取れるのが最大の特徴となります。

メリット
🔶 保険料が掛け捨てにならない
🔶 保険料が変動しない
🔶 保障が一生涯受けられる
デメリット
🔷 保険料が比較的高い
🔷 早期解約すると返戻金は少額になる

定期型の保険と比較すると保険料が割高になる傾向はありますが、その分保障が一生涯受けられるので、貯蓄をしながら保障を準備しておきたい人におすすめです。

女性の医療保険の選ぶ時のポイント

医療保険の加入を検討していても、何を基準に選べばいいか迷ってしまいますよね。

女性が加入すべき医療保険を選ぶ時のポイントをご紹介していきます。

医療保険に加入する目的を明確にする

まずは自分がどんな目的で加入するのかを明確にしておくと、医療保険を選ぶ時の基準が見えてくるでしょう。

医療保険は幅広い病気やケガでの入院や手術に備えられますが、特約を追加すると将来的にかかる可能性のある大きな病気への保障を手厚くできます

女性にもおすすめの代表的な特約は以下の3種類です。

特約の種類 保障内容
3大疾病特約
がん・心筋梗塞・脳卒中で病院にかかった場合に給付金が受け取れる
がん特約
がんと診断された時はがん診断給付金、がんで入院した時にはがん入院給付金が受け取れる
※保障内容は保険会社や商品によって異なります。
女性疾病特約
女性特有の病気や手術(乳がん・子宮がん・子宮筋腫・帝王切開など)で病院にかかった時に通常の給付金に上乗せして給付金が受け取れる

女性が医療保険に加入する際は『女性疾病特約』を付けておけば、女性特有の病気にかかっても通常の給付金に上乗せして給付金を受け取れるのでいざという時にも安心できます。

ライフステージに合わせて選ぶ

20代~30代は妊娠・出産時に入院や手術になる可能性が高く、40代~50代は乳がんのリスクが非常に高くなってくる年代でもあるので、女性特有の疾病に備えられる医療保険には早めに加入しておくと良いでしょう。

60代以降はがんなど様々な病気やケガのリスクが上がるため、万一に備えて死亡保障のついた医療保険への加入もおすすめです。

年齢によって月々にかかる保険料も変わってくるため、定期型と終身型どちらを選ぶかはライフステージによって選択しましょう。

女性には医療保険が必要か:まとめ

女性には一般的な病気やケガに加えて、女性特有の病気や妊娠・出産時の入院や手術のリスクもあるため、医療保険へ加入しておくといざという時に安心です。

医療保険に女性疾病特約を追加しておくと、女性特有の病気や手術になった際には手厚い保障が受けられるのでおすすめ。

自分にはどんな医療保険が合っているかわからないと悩む人は、一度保険のプロに相談してあなたにぴったりの保険を見つけましょう。

関連記事