• ライフイベント
  • 転職・就職・副業

フリーターでも再就職できる?ブランクあり・自信なしでも再就職が成功する方法

フリーターでも再就職できる?ブランクあり・自信なしでも再就職が成功する方法

「フリーターでも再就職できるの?」
「フリーターから抜け出したい!」

現在フリーターとして働いていて、安定した正社員になりたいと考えている方は少なくありません。

本記事では、フリーターから再就職を目指すために必要な準備や行動を解説します。

何から始めればいいのか分からない方や、今から正社員に就職できるのか知りたいフリーターの方は必見です。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

フリーターから再就職はできる?

フリーターから正社員に再就職は可能です。

2022年に行われた独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によると、男女別の「フリーター期間ごとの正社員への転職成功率」は以下のようになりました。

1年以内 1~2年 2~3年 3~4年 4~5年 5年以上
男性 74.70% 64.20% 68.90% 69.00% 51.40% 44.30%
女性 64.60% 58.80% 47.50% 55.80% 28.80% 24.50%

参照:男女別 フリーター継続期間と正社員になれた割合【独立行政法人労働政策研究・研修機構】

男女ともにフリーター期間が長いほど再就職は難しくなりますが、職歴より能力やポテンシャルを評価する企業もあります。

フリーターの立場にとらわれず、準備や対策をしっかり進めて転職活動に取り組みましょう。

フリーターとは?

フリーターとは、正社員や正職員としての雇用ではなく、非正規雇用(アルバイト、パート、派遣社員など)で生計を立てている人々を指します。

フリーターの定義
✅ 雇用者のうち「パート・アルバイト」の者
✅ 完全失業者のうち探している仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
✅ 非労働力人口で、家事も通学もしていない「その他」の者のうち、就業内定しておらず、希望する仕事の形態が「パート・アルバイト」の者
参照:労働経済の分析【厚生労働省】

実際はアルバイト・パートとして働いている人だけでなく休職中の人を指す言葉としても使われているようです。

フリーターとニートの違い
ニートは「15〜34歳で、働いておらず、働く意思もなく、学校や家事にも従事していない人」とされています。
一方でフリーターは、アルバイトなどで働いているか、働く意欲のある人を指します。就業意欲の有無が主な違いです。

フリーターの再就職が難しく感じる理由

フリーターから正社員への就職が難しい理由として、以下の理由が挙げられます。

正社員経験がないから

社会人として働いた経験が少なく、下記のような理由で再就職が難しいと感じる方も多いです。

・正社員として働くためにアピールできるスキルがない
・会社での仕事をうまくイメージできない

フリーターは正社員ほど厳密なマナーや知識を求められる機会が少ないため、社会人としての振る舞いに自信が無いと感じる場面もあるでしょう。

就職活動には面接時にビジネスマナーも重要な評価ポイントになります。

学歴に自信がないから

学歴に自信がなく、正社員での転職活動を難しいと感じてしまう方もいます。

「大卒じゃないし…雇ってくれる会社なんてない」と考えて、転職活動そのものをあきらめてしまう場合も多いのです。

自信をなくした結果、履歴書が書けずに転職活動が滞り、また悩んでしまう悪循環も起こりえます。

やりたい仕事がないから

興味のある仕事はあっても「自分には無理だ」と最初から挑戦をあきらめている方もいます。

実際に挑戦しても選考が思うように進まず、つらさを感じる方も少なくありません。

今はたまたまやりたい仕事が見つかっていないだけだと考えて、自分を納得させようとする方もいます。

就職活動の進め方が分からないから

就活、何から始めたらいい?まず知っておきたい5つの準備
書類準備……履歴書、職務経歴書
自己理解……己分析、強み・弱みの整理
企業研究……業界研究、企業ごとの特徴や社風の理解
ビジネスマナー……敬語の使い方、メール・電話対応、服装のマナー
面接準備……想定質問への回答準備、模擬面接

就職活動には、多方面での準備が欠かせません。

履歴書や職務経歴書の作成、自己理解を深める作業、企業ごとの研究、マナーの確認、面接の準備など、多岐にわたります。

初めて挑戦する方や久しぶりに取り組む方は、手順がわからず不安になる場面も少なくありません。

まずは優先順位を決めて、一つずつ取り組んでいきましょう。

面接が不安

就職活動の中で必ずと言っていいほどあるのが面接。

面接が理由で就職活動のハードルが高く感じてしまう方もいるようです。

何を話せばいいかわからない緊張や不安があると、面接に苦手意識を持ちやすくなります。

自身を持って面接に挑むためにも、事前準備や自己分析を徹底しましょう。

面接でよく聞かれることリスト
・自己紹介・自己PR
・志望動機
・長所、短所
・働き方の希望 などなど

フリーターが再就職するのにおすすめの方法3選

フリーターから再就職するためには、以下の方法がおすすめです。

前職と同じ職種で再就職する

過去に正社員として働いていた経験があれば、現在フリーターでも「実務経験あり」として評価してくれる企業は多いです。

未経験から始めるよりも再就職しやすく、自信を持って応募しやすくなります。

以前と同じ職種を選べば業務の流れを早く思い出せるため、新しい環境にもスムーズに馴染んでいけるでしょう。

仕事内容にやりがいを感じていたにもかかわらず、職場環境が合わないと離れた方にもおすすめです。

アルバイト先での正社員登用を目指す

現在働いているアルバイト先で正社員登用を目指すのも一つの手段です。

普段の仕事ぶりが認めてもらえれば、社員への昇格ができる可能性もあります。

社員登用に必要な条件やスキル、資格などを事前に把握して準備を進めておくとよいです。

現在のアルバイト先で社員登用制度が整備されているなら、最も現実的な選択肢だと言えるでしょう。

転職エージェントを使う

就職活動に不安を感じる方や、自分に合った仕事を紹介もらいたい方は転職エージェントを利用してみましょう。

転職エージェントを利用すると一般公開されていない非公開求人に応募できます。

履歴書や職務経歴書などの必要書類の添削や面接対策もしてもらえるため安心して転職活動を進められるでしょう。

再就職を目指す方は、手厚いサポートを受けられる転職支援サービスを利用するのがおすすめ。
転職支援サービスの登録・利用は無料です。

経験の浅い方向け

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
年齢層 18~35歳 18~35歳
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 相談満足度
93.50%
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)
安定のお仕事 UZUZ
転職エージェント
年齢層 20代 20代
サポート対象者 東名阪のフリーター、第二新卒 既卒・第二新卒・フリーター・ニート
支援実績 86.5%が
大企業に内定
5万人以上
就職を支援
特徴 未経験転職向け
定着率95%
安定した職場
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)

経験がある方向け

リクルート
エージェント
LHH転職
エージェント
転職エージェント
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 経験やスキルがある全転職者 関東、東海、関西の専門職
支援実績 採用成功実績は
54万人超
大手企業への紹介実績多数
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
専門分野に精通
転職後の年収平均101万円アップ
簡単登録
(無料)

フリーターから正社員就職しやすい仕事の特徴3選

フリーターから正社員になるためには就職しやすい仕事を選ぶのがカギです。

採用ハードルが比較的低い仕事では、正社員になるチャンスも多くあります。

自分に合う仕事を探しながら、今後のキャリアプランを考えましょう。

未経験歓迎・学歴不問の仕事

フリーターは実務経験や専門知識がないと即戦力と見なされにくいため、未経験歓迎や学歴不問の求人を狙うのが現実的です。

未経験歓迎や学歴不問の仕事では人柄やポテンシャルが重視され、研修制度が整っている企業も多くあります。

応募時はアルバイト経験などから得たスキルを履歴書に記載し、面接では学ぶ意欲や長く働きたい気持ちを具体的に伝えましょう。

「未経験」に含まれる3つの意味
職種未経験でもOK:募集対象の職種、職務の経験がない人でも採用対象にする
業界未経験でもOK:募集企業の業種、業界で働いた経験がない人でも採用対象にする
どちらも未経験でもOK:業界、職種ともに未経験でも採用対象にする

人手不足の業界に関わる仕事

介護や福祉、飲食店、工事現場、配送やトラックの運転、IT関係では人手が不足している企業が多いです。

人材不足の業界では未経験のフリーターでも積極的に採用されやすくなっています。

業務に活かせるスキル・資格があればより採用率は上がるので、自分の経歴に合う業界がないか探してみましょう。

業界 有効求人倍率
介護サービス 3.91倍
建設業 4.28倍
運輸・物流 2.75倍
飲食業 2.50倍
情報通信業 1.82倍

参照:一般職業紹介状況【厚生労働省】

資格を活かせる仕事

実務経験や学歴に不安のある方は、資格を活かせる仕事に就くのも一つの手段です。

資格を持っているとで専門的なスキルが証明され、企業からの信頼が得やすくなります。

フリーターの再就職で活かせる主な資格と仕事例は以下の通りです。

資格名 活かせる主な仕事 資格の種別 求人での活用例
簿記3級・2級 一般事務、経理補助 任意資格 未経験OKの事務職求人で歓迎
MOS(Microsoft Office Specialist) 一般事務、営業事務 任意資格 事務求人でスキル証明に活用
介護職員初任者研修 介護職 必須・推奨資格 資格必須求人多数
ITパスポート IT関連職(サポート、事務など) 国家資格 IT系未経験求人で歓迎
基本情報技術者試験 プログラマー、エンジニア 国家資格 ITエンジニア求人で活用
第二種電気工事士 設備管理、電気工事 国家資格 資格必須・優遇求人多数
フォークリフト運転技能講習 倉庫内作業、物流 必須資格 資格必須求人多数

フリーターの再就職のための仕事の探し方

ハローワーク

ハローワークは、国が運営する総合的雇用サービス機関です。

無料で利用でき、フリーターでも正社員向けの求人や就職支援を受けられます。

サポートを活用して、自分に合った仕事探しに役立てましょう。

サービス名 内容
求人情報の提供 全国の正社員・契約社員・パートなどの求人を検索・紹介
職業相談 キャリアカウンセラーによる就職・転職相談
職業紹介 応募先企業とのマッチング支援
履歴書・面接対策 書類添削、模擬面接などのサポート
職業訓練 無料または低額でスキルアップ講座を受講可能
雇用保険の手続き 失業給付の申請・受給サポート

求人サイト

求人サイトに登録すると、スマートフォンやパソコンからいつでも自分の希望条件にマッチした求人を見つけられます。

最近では、希望に合いそうな求人を自動で教えてくれる機能や、企業から直接スカウトが届くサービスも。

面接をオンラインで受けられる企業も増えているので、アルバイトと両立しながら就職活動をしたい方にも便利です。

スカウトサービスがある転職サイト

ミイダス リクナビNEXT
転職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)

就職エージェント

フリーターから正社員を目指すとき、どんな仕事が自分に合っているのか迷う方も多いです。

転職エージェントを利用すれば、自分ひとりで見つけられない非公開求人の紹介や履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方なども詳しく教えてくれるでしょう。

自分一人で就職活動を進めるのが不安な方にはおすすめです。

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
年齢層 18~35歳 18~35歳
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 相談満足度
93.50%
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)
安定のお仕事 UZUZ
転職エージェント
年齢層 20代 20代
サポート対象者 東名阪のフリーター、第二新卒 既卒・第二新卒・フリーター・ニート
支援実績 86.5%が
大企業に内定
5万人以上
就職を支援
特徴 未経験転職向け
定着率95%
安定した職場
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)

経験がある方向け

リクルート
エージェント
LHH転職
エージェント
転職エージェント
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 経験やスキルがある全転職者 関東、東海、関西の専門職
支援実績 採用成功実績は
54万人超
大手企業への紹介実績多数
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
専門分野に精通
転職後の年収平均101万円アップ
簡単登録
(無料)

フリーターでも再就職は可能!

フリーターが就職する前に準備しておくべきこと
✅ 自分がどんな仕事をしたいのかを考える
✅ どんな職場で働きたいか、どんなスキルを活かせるかを整理する
✅ 履歴書や職務経歴書を用意する
✅ アルバイト経験を責任感や工夫したこととしてアピールに活用する
✅ よく聞かれる面接質問を想定して練習する

フリーターからでも正社員への再就職は十分に可能です。

フリーター期間が長くなり、年齢を重ねるほど再就職の難易度は上がるため、早めの行動がカギ。

未経験歓迎の仕事や人材不足の業界、資格を活かせる職種など、選択肢は広がっています。

自分に合った仕事が分からない方は、無料の適性診断を活用して強みや向いている職種を見つけてみましょう。

履歴書の注意点
ひきこもりが理由の空白期間は履歴書で職歴に「なし」と記入
空白期間について書かなかったり嘘を伝えたりするのはNG
ミイダス リクナビNEXT
転職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)