- 保険
がん保険は入るべき?がん保険の必要性と入った方が良い人を詳しく解説
『がん保険は必要?』
今回はがん保険の必要性とがん保険に入るべき人、がん保険で備え始めるのは何歳からが良いかなどを解説します。
がん保険に入るべきか悩んでいる方、必見!
この記事の監修者
-
有岡 直希
ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。- <保有資格>
- AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- この記事の編集者
- 最新記事
- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- LIGHT FXの評判は?LIGHTモードの使い方や必要証拠金の計算方法 2024.10.09
- 退職は何ヶ月前に伝えたらいい?退職報告の注意点と退職までの流れを解説 2024.10.08
- おすすめの結婚相談所が知りたい人必見!婚活には結婚相談所がおすすめ! 2024.10.08
がん保険には入るべき?
がん保険はがんへの罹患に備えるための保険。
そのため『何に備えたいのか』はっきりしており『将来がんに備えたい』なら『がん保険に入るべき』でしょう。
がん保険の必要性
がんは誰でもなる可能性がある病気です。
現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんになるといわれています。がんは、すべての人にとって身近な病気です。
引用:がんの基礎知識
これだけ高い割合で発症する病気なので、保険会社でも様々な病状に合わせたがん保険が取り扱われており、その中から自分に合った保険をひとりで探し出すのは至難の業でしょう。
『ひとまず保険に入れそうか知りたい!』そんな方はぜひグッドカミングのLINE相談で無料診断してみましょう!
そもそもがんとは?
がんは大きく分けると3種類に分類できます。
血液のがん |
---|
白血球の一部であるリンパ球が循環するリンパ節から発生するがん。主には白血病や悪性リンパ腫、骨髄腫がこれに当たります。 |
上皮細胞から発生するがん |
上皮とは組織の最も上に位置する(消化管などでは粘膜)細胞です。上皮組織より発生したがんを狭い意味での癌と表現します。代表的なものは咽頭喉頭がん、食道がん、胃がん、大腸がん、子宮がん、卵巣がん、肝細胞がん、膵がんなどがあります。 |
非上皮細胞から発生するがん |
非上皮とは組織の内部の細胞で脂肪や筋肉由来のがんがこれに当たります。主なものは骨肉腫、横紋筋肉腫、GIST、平滑筋肉腫、脂肪肉腫などあります。 |
がんになり得る細胞がこれだけ多岐にわたるので、日本人の約2人に1人が生涯のうち何らかのがんになるとされているのも頷けますね。
より詳しくがん保険の必要性が知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
がん保険に入るべきなのはどんな人?
-
がん保険は
- 喫煙者・生活習慣の乱れが気になる人
- 貯蓄が少ない人
喫煙者・生活習慣が乱れがちな人はがん保険に入るべき
がんの発症には様々な要因が絡んでいると考えられています。
しかし、喫煙や飲酒・食生活の偏りは色々ながんの原因となり得るリスクです。
喫煙 | 主に肺がんのリスクが高まる。 |
---|---|
飲酒 | 大腸がんや膵がん、女性だと乳がんのリスクとなり得る研究結果がある。 |
食生活の偏り | 牛・豚・羊等の赤肉や加工肉ばかりを摂ると大腸がんのリスクが高まる。 |
喫煙者や生活習慣が乱れやすい人はそうでない人よりもがん保険の必要性が高いでしょう。
貯蓄が少ない人もがん保険で備えよう
働けている間は貯蓄が少なくても生活苦にはなりにくいです。
しかし、がんになると一定期間仕事を休んだり、退職せざるを得ないケースも。
しかし、自営業者や個人事業主が加入する国民健康保険にはこのような制度はありません。
その場合、働けなくなった際に公的保障だけではカバーしきれず、困窮する可能性が高くなります。
ランキングは各保険商品の優劣や推奨を示すものではなく、特定期間の申込件数、資料請求件数、及びアクセス数に基づいて作成したものです。
✅LINEで手軽に保険加入できるか確認できる
『ひとまず保険に入れそうか知りたい!』そんな方はぜひグッドカミングのLINE相談で無料診断してみましょう!
がん保険で備えるべきなのはいつから?
がんの罹患率は年代により大きく異なります。
ここでは、『どのような不安に対していつ頃からがん保険で備えた方がいいのか』を解説します。
まずは年代別のがん罹患率を確認しておきましょう。
がんの罹患率はいつから高くなる?
年代ごとに10年後のがん罹患率を調べました。
若年層は10年後にがんに罹る確率が男女ともに1%未満。
ですが、30代女性~40代は1.5%を超える確率でがんの罹患リスクがあるようです。
◆現年齢から10年後のがん罹患率
現在の年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10歳 | 0.1% | 0.1% |
20歳 | 0.3% | 0.5% |
30歳 | 0.6% | 1.6% |
40歳 | 1.6% | 4.2% |
50歳 | 5.2% | 6.7% |
60歳 | 15.7% | 10.4% |
70歳 | 31.3% | 15.9% |
生涯※ | 66.0% | 50.4% |
※がん情報サービス/グラフデータベース/年齢階級別罹患率より抜粋
※生涯での罹患率は40歳時点での確率を記載しています。
男性は40代から、女性だと30代から罹患率が上昇傾向ですね。
では、この罹患率からどんな不安があるといつ頃から加入して備えるのが良いのかを見ていきましょう。
がん保険加入時期の決め方
がん保険への加入を考える時は、以下のような希望・要望がある方が多いと思います。
それらを叶えるためにはいつ頃保険加入するべきなのか、内容別にまとめました。
✅保険料が気になる人は早めに加入しよう
がん保険は加入申請時の健康状態で計算された保険料を払い込むのが基本です。
そのため、保険料を抑えたい人はなるべく健康な若いうちに加入申請しておく方が保険料を抑えられます。
✅リスクにピンポイントで備えるなら35歳以降
がんは若年層の罹患率が低いです。
特に男性は40代以降の罹患率がぐっと高くなるので、そのタイミングで加入するのが良いでしょう。
✅がんの転移や再発に備えられる保険もある
がん保険への加入を検討している方の中には、転移や再発のリスクに備えたい方も少なくありません。
詳しい告知内容や条件についてはこちらの記事で解説していますので、ぜひご一読ください!
がんに備えたい人はがん保険に入るべき!加入時期は早い方が保険料が低め
今回はがん保険の必要性とがん保険に入るべき人、がん保険で備え始めるのは何歳からが良いかなどを解説しました。
-
がん保険は
- 喫煙者・生活習慣の乱れが気になる人
- 貯蓄が少ない人
ただし、がん保険は加入時期により保険料が左右されます。
希望・要望により加入した方が良いタイミングや加入できる保険の種類が異なるため、『いつどのような形でがんに備えたいのか』加入前にはっきりさせておきましょう。
『ひとまず保険に入れそうか知りたい!』そんな方はぜひグッドカミングのLINE相談で無料診断してみましょう!
どうしても結論が出ない方はファイナンシャルプランナーへの相談もおすすめです!