• ライフイベント
  • 転職・就職・副業

転職回数2回目の第二新卒でも転職できる?転職2回目の第二新卒の転職成功法を解説

転職回数2回目の第二新卒でも転職できる?
転職2回目の第二新卒の転職成功法は?

転職回数2回目でも転職できるのかわからず、悩んでいる第二新卒は少なくありません。

本記事では、転職2回目の第二新卒がまずすべき事柄や第二新卒の転職成功法について解説。

希望の転職を実現したい第二新卒は必見です

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

転職2回目の第二新卒の転職成功率がUPするサービス

第二新卒をサポート対象とする転職エージェントは多数あるので活用しましょう。

転職エージェントの登録・利用は無料です。

第二新卒向けの転職エージェント

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
年齢層 若年層向け 若年層向け
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 相談満足度
93.50%
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)
Re就活
エージェント
UZUZ
転職エージェント
年齢層 20代 20代
サポート対象者 第二新卒・既卒・フリーター 既卒・第二新卒・フリーター・ニート
支援実績 20代登録比率
3年連続No.1
5万人以上
就職を支援
特徴 満足度90%
企業を厳選
最短3日で内定
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)

転職回数2回目の第二新卒は転職できる?

第二新卒を採用したい企業は多い

株式会社学情の「採用対象」に関する調査によると、20代の採用では「業界・職種経験を問わない」企業が約7割でした。

株式会社学情/「採用対象」に関する調査

第二新卒は経験者よりスキルや経験は浅いですが、基本的な社会人マナーを身につけている&ポテンシャルに期待できる第二新卒を採用したい企業は少なくありません。

転職回数2回目でも、筋の通った退職理由を伝えられれば第二新卒の転職は十分可能です。

転職2回目の第二新卒におすすめの転職エージェント

転職エージェントでは好条件の求人紹介はもちろん、書類添削や面接対策や条件交渉の代行など手厚いサポートを受けられます。

「職務経歴書はどう書けばいいのか…」「2回転職した理由を聞かれたらどうすればいい?」など不安な第二新卒はぜひ利用しましょう。

DYM就職

DYM就職公式

DYM就職は、第二新卒やフリーターなど経験が浅い人向けの就職エージェントです。

正社員採用の求人を多数紹介してくれて、サービス満足度は87%の実績があります

面接対策などのサポートを受けられるので、転職活動に慣れていない第二新卒に最適です。

就職カレッジ

就職カレッジ_公式サイト

就職カレッジは、経歴やスキルに自信がない人向けの転職エージェントです。

無料の就職講座や書類選考なしの集団面接会もあり、手厚いサポートを受けられます。

最短2週間での転職を目指せるので、効率よく希望の転職を実現できるでしょう。

Re就活エージェント

Re就活エージェント

Re就活エージェントは第二新卒・既卒・フリーターがサポート対象の転職エージェント。

一人ひとりに合わせた求人紹介とサポートを受けられるので、20代の転職がスムーズです。

キャリアアドバイザーのサポートが充実しているので、初めての転職にもおすすめできます

UZUZ(ウズウズ)

UZUZ_公式サイト

UZUZは就業経験が浅い第二新卒・既卒・ニートをサポート対象とした就職・転職サービス。

入社3か月後の定着率は96%と業界トップクラスで、転職2回目の第二新卒に最適です。

転職者の希望に合った求人を厳選して紹介してくれるので、自分に合った転職先を探せます

転職2回目の第二新卒がまずすべき事柄

転職2回目の第二新卒は
まず退職理由を明確にする

記事内画像

退職理由を明確にしないまま転職活動を始めると転職できたとしても良い結果を生みません。

前職と同じ不満や問題が改善されないと入社後に必ず後悔し、短期離職しかねないです。

失敗を繰り返さないために、辞めたいと思った理由を思いつく限り書き出してみてください。

    辞めたい理由の一例
    ・仕事量に対して給料が見合っていない
    ・社内の評価基準が曖昧すぎる
    ・業務が向いていないと感じる
    ・スキルアップが望めない
    ・社風や会社の雰囲気になじめない
    ・人間関係が悪い

辞めたい理由を把握して順位をつければ、次の転職先で絶対に避けたいポイントが明確になります。

面接でネガティブな退職理由を述べるのは控えた方がいいですが、転職2回目の第二新卒はまず今までの会社で嫌だった点を見つめ直すのがおすすめです。

参考:教育業界専門の転職エージェント「Education Career」/転職活動の面接前の準備で行っておくべきことは?

転職2回目の第二新卒は
まず自分について詳しく知る

記事内画像

転職2回目の第二新卒は、自己分析を徹底して自分自身を深く理解しましょう。

自分の強みと弱み、適性を把握せずに転職すると、転職後のミスマッチが起こりかねません

仕事の向き不向きなどを知りたい第二新卒には、無料の適性診断サービスがおすすめです。

適性検査は経験やスキルが活かせるか評価するために重要。転職してどのような役割を果たせるか、どのように成長できるかの洞察を得られる。

手軽に自己分析できるサービス

ミイダス リクナビNEXT
転職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)

参考:適性検査とは?種類や受ける側の対策、企業が活用するためのポイントを解説/SaaS・ITサービスの比較サイトならkyozon

転職2回目の第二新卒への疑問と打破する方法

転職2回目の第二新卒に対して、企業が抱く疑問は大きく2つあります。

    ✅なぜ転職しようと思ったのか
    ✅採用してもすぐに辞めないか

転職を成功させたい転職2回目の第二新卒は、上記のような企業側の不安を払拭しましょう

なぜ転職しようと思ったのか

採用担当者は履歴書を見て、まず1番に「なぜ転職を繰り返したのか」と疑問に思います。

素直に理由が気になるだけでなく、転職回数にネガティブな印象を抱く人も多いです。

スキルアップしたいなどかっこいい理由でなくても、採用担当者が納得いく転職理由を伝えられれば、ネガティブな印象は払拭されます。

「給料が安かった」の言い換え
⇒「自分の能力をフルに発揮し、成果を評価される職場で働きたい」
「人間関係が悪かった」の言い換え
⇒「仲間同士で協力し合える協調性のある職場で働きたい」
「仕事内容がつまらない」の言い換え
⇒「自分にもっと負荷がかかる環境で働きたい」
⇒「目標達成に向けて努力する仕事に就きたい」

転職理由でウソはつかなくてOKですが、転職理由はポジティブな言い回しに変換しましょう。

採用してもすぐに辞めないか

企業は多大な費用と時間、労力を費やして、長く自社で活躍してくれる人材を探しています。

転職回数が多いと、採用担当者は「すぐに辞めないか」と不安を抱きやすいです。

転職が2回目の第二新卒は具体的な志望理由を伝えて、志望企業で長く働きたい熱意をアピールしましょう

採用コストが無駄にならない人材と採用担当者に感じてもらうのが◎

転職2回目の第二新卒の転職成功法

企業調査を徹底する

今度こそ転職成功させたい第二新卒は、企業調査を徹底しましょう。

    主な企業調査の方法
    ●会社のホームページを確認する
    ●ネットで企業の評判や口コミを調べる
    ●面接時に具体的な業務内容を尋ねる
    ●転職エージェントに企業の詳細情報を聞く

志望企業について知らないと、どの企業にも通用する曖昧な志望理由しか述べられません

この会社で働きたいと熱心にアピールするには企業理念や事業内容などの把握が必須です。

できれば在職中に転職するのが◎

退職してすぐに内定を得るとは限らないので、転職活動は在職中に進めるのがベターです。

退職後だと思うように転職活動が進まなかった場合、金銭面での不安や早く転職したいと焦るあまり希望に合わない転職をしかねません

今度こそ自分に合う仕事を見つけるため第二新卒は働きながら焦らず転職先を探しましょう。

在職中の転職活動は負担が大きいので転職エージェントのサポートを受けると◎

転職2回目の第二新卒でも理由次第でOK

記事内画像

20代を採用したい企業は多く、転職回数2回目の第二新卒でも転職は十分可能と言えます。

今度こそ転職成功させたい第二新卒は、退職理由を明確にし自身について深く知りましょう。

効率よく転職活動を進めるには、書類添削や面接対策などサポートの手厚い転職エージェントを利用するのがおすすめです。

サービス名 特徴
DYM就職 経験が浅い若年層を積極支援。未経験に強い。人物重視の採用
就職カレッジ 未経験に特化。書類選考なし。入社後の定着率92.2%以上
Re就活
エージェント
20代登録比率3年連続No.1。企業を厳選。満足度90%
UZUZ 定着率93.6%。ブラック企業を徹底排除。5万人以上の就職を支援

参考:転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリア情報メディア「キャリハイ転職