• 保険

がん保険は終身型と定期型どっちがいい?がん保険の選び方と終身型・定期型の特徴を解説

がん保険は終身型と定期型どっちがいい?がん保険の選び方と終身型・定期型の特徴を解説

『がん保険の終身型って?』
『選ぶなら終身と定期どっち?』

がん保険を検討中の方には終身型・定期型の違いが分からず加入を見送る方が少なくありません。

今回はがん保険の終身型・定期型の違いやそれぞれの特徴、どちらがどんな人におすすめかを分かりやすく解説。

がん保険への加入を検討中の方・終身と定期の違いが知りたい方は必見です。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

終身型・定期型がん保険の違いと特徴

    がん保険の終身・定期などは

  1. どの期間を保障するのか
  2. が大きな違いです。

まずはがん保険の基本となる仕組みについて確認しましょう。

がん保険の基本的な仕組み

がん保険
がんで入院したり、所定の手術を受けたり、がんと診断された場合などに給付金を受け取れます。
引用:がん保険の概要

契約してから90日間の待ち期間を経てから保障が開始されるのが一般的です。

待ち期間経過後(責任開始日以降)の保険期間中に『はじめてがんと診断確定された』際に給付対象となります。

待ち期間があるのはどうして?
がん保険は扱う疾病の特性上、『特定の人(がんの疑いがある人など)』への給付金支払いを避け、他契約者との公平性を保つために待ち期間を設けているようです。
🔖Tips
待ち時間経過後保障期間に入る日を責任開始日といいます。

がん保険は現在、『無解約返戻型』と呼ばれる解約時に返戻金が発生しない形態の商品のみになっています。

解約返戻金を設けない代わりに、毎月の保険料が安く抑えられる仕組みとなっているようです。

✅がん保険の給付内容

主に『がん入院給付金』『がん手術給付金・がん放射線治療給付金』『がん診断給付金』『がん死亡給付(保険)金』『死亡給付(保険)金』『がん治療給付金』などの保険金支給・給付がなされます。

がん入院給付金
がん入院給付金
がんの治療を直接の目的として入院したときに受け取れる給付金です。支払日数が無制限の入院給付金となります。

がん手術給付金・がん放射線治療給付金
がん手術給付金・がん放射線治療給付金
がんで所定の手術を受けたとき、がんで所定の放射線治療を受けたときにそれぞれ受け取れる給付金です。がん手術給付金は手術の種類に応じて入院給付金日額の10・20・40倍などの金額を受け取れます。がん放射線治療給付金はがん手術給付金として受け取れる商品も。

がん診断給付金
がん診断給付金
がんと診断されたときに受け取れる給付金です。保険期間を通じ1度だけ受け取れるタイプと複数回受け取れるタイプの商品があります。がん治療給付金などの名称で販売する保険会社もあるようです。

がん死亡給付(保険)金
がん死亡給付(保険)金
がんを原因として契約者が死亡した際に受け取れる給付金です。一般的にはがん入院給付金日額の100倍ほどが給付額の目安となります。がん死亡給付金の無い商品もあるため加入前にはチェックしておきましょう。

死亡給付(保険)金
死亡給付(保険)金
がん以外で契約者が死亡した時に受け取れる給付金です。がん入院給付金日額の10倍など、一般的にがん死亡給付金より少額の給付となります。こちらも給付機能の無い商品があるため加入前に確認しておきましょう。

がん治療給付金
がん治療給付金
がんの治療で所定の療養を受けたとき、給付金を受け取れます。

給付内容は様々で、『がん先進医療給付金』や『抗がん剤治療給付金』なども保障内容に含む保険もあるようです。

これらの給付はどの保険期間を選んだかで、保障される期間が変化します。

その『保険期間』が『終身』『定期』などで定め契約するのが『がん保険』です。

終身型がん保険の特徴

終身型がん保険-保障期間イメージ

がん保険の主流となっている商品形態で、保障が一生涯にわたって続きます

終身型がん保険の払込方法は『有期払い』と『終身払い』の2種類。

有期払い
一定期間または一定年齢まで払い込む方法
終身払い
一生涯にわたり保険料を支払う方法
❗注意点 
一般的に『終身払い』は『有期払い』に比べ毎回払い込む保険料が安価です。ただし、保険料の払込が一生涯にわたるのを考慮する必要があります。

定期型がん保険の特徴

定期型のがん保険には『年満期』と『歳満期』の2種類があります。

どちらも終身型と違い保障期間に定めがあり、それぞれ保障する期間が違うのが特徴です。

✅年満期型がん保険

年満期型のがん保険は5年・10年など一定の年数を保険期間とします。

生命保険会社の定めた年齢まで健康状態に関係なく更新されるのが特徴で、更新時にはその時の年齢や保険料率で保険料が再計算される仕組みです。

定期型がん保険-年満期型の保障期間イメージ

上記のようにたとえば80歳まで契約が更新され定期的に保険料を再計算。

一般的には80歳~90歳ほどまで更新されるように契約し、通常だと更新前より保険料が高くなっていくようです。

✅歳満期型がん保険

歳満期型は契約当初に定めた年齢までを保険期間とするがん保険です。

定期型がん保険-歳満期型の保障期間イメージ

取り扱う保険会社が少ない保険でもあります。

では、これらのがん保険からどのように自分に最適な商品を選ぶと良いのでしょうか?

ここからは終身型・定期型それぞれのメリットやデメリットとどんな人に向いているのかを詳しく解説していきます。

がん保険は終身・定期どっちがいい?

がん保険を選ぶ際、終身型・定期型どちらが合うかは人により千差万別です。

どちらがよいとする明確な答えはありませんが、終身・定期のメリットやデメリットからどちらがどんな人に向いているか詳しく解説します。

終身型がん保険のメリット

    終身型がん保険は

  • がんの保障が一生涯続く
  • のがメリット!

✅がんの罹患率は30代前後から上昇

がんは若年層では罹患率が低いですが、女性なら30代・男性なら40代ほどからぐっと上昇します。

◆現年齢から10年後のがん罹患率

現在の年齢 男性 女性
10歳 0.1% 0.1%
20歳 0.3% 0.5%
30歳 0.6% 1.6%
40歳 1.6% 4.2%
50歳 5.2% 6.7%
60歳 15.7% 10.4%
70歳 31.3% 15.9%
生涯 66.0% 50.4%

※がん情報サービス/グラフデータベース/年齢階級別罹患率より抜粋
※生涯での罹患率は40歳時点での確率を記載しています。

高年齢になればなるほどがんの罹患率は高くなっているので、終身型がん保険の方が保障期間が限られる定期型に比べると確実にがんに備えられるでしょう。

終身型がん保険のデメリット

    終身型がん保険は

  • 定期型に比べると保険料の負担が大きい
  • のがデメリット。

終身型のがん保険は保障が一生涯続く分、保険料が負担になりやすいです。

特に社会人になりたてだったり、子育てで支出が高くなるタイミングには保険料の負担が切実になる場合も。

ただし、若い時であればその分安価な保険料で加入できるうえ、その保険料が一生涯続くのが終身型がん保険。

また、人によっては保険の見直しがしにくいところがデメリットになり得るケースもあるようです。

✅保険の見直しがしにくいとどう影響する?

がん保険の見直し時に注意したいのは『乗り換えた先の保険料』が現状より高くなってしまうところ。

もし解約後に同様の商品に加入し直すと、その時の年齢で加入時の保険料試算を新たに行うため『以前よりも高い保険料で似たような内容の保障になる』可能性が高いのです。

また、今後新しく出てくる保険に乗り換えたいと感じた際にも『乗り換える年齢によっては保険料が割高になる』ため、見直しがしにくい商品を検討中の方はご注意ください。

終身型がん保険はこんな人におすすめ

終身型がん保険は
現時点で収入が安定している人
一生涯にわたってがんに備えたい人
におすすめ!

✅40代以降の方には特におすすめ

収入が安定し現在の支出が多少増えても対応できるなら、終身型のがん保険で備え始めても◎!

40代以降はがんの罹患リスクも上昇するので、できるだけ早めに加入して備えておくのがおすすめです。

がん保険の必要性やいつから加入し始めた方が良いかお悩みの方はこちらの記事もご覧ください!

✅今後ずっとがんに備えたい人は終身型

いつ罹患するかわからないがんにしっかり備えておきたい人は終身型がおすすめです。

終身型のがん保険商品にも様々な一時金の支給条件や保険金がありますので、どの商品か迷ったらぜひファイナンシャルプランナーに相談してみましょう!

保険にお悩みの方におすすめ!

定期型がん保険のメリット

    定期型がん保険は

  • 保険の見直しがしやすい
  • のがメリット!

✅保険期間満了に合わせて見直せる

定期型のがん保険は『年満期』『歳満期』どちらも見直しがしやすいのがメリット。

特に『年満期型がん保険』なら一定年齢まで自動更新する仕組みなので、更新するタイミングを狙って違う保険に乗り換えたりもしやすいでしょう。

定期型がん保険のデメリット

    定期型がん保険は

  • 保険料負担が徐々に大きくなる
  • 続けざるを得ない状況もある
  • のがデメリット。

✅年満期型定期がん保険は徐々に保険料が上がる

定期型がん保険は『年満期型』を選択していると更新のたびに保険料が上昇していきます。

年齢が高くなるにつれ保険料が高くなるので、老後に保険料負担が大きくなる可能性も。

老後の資金に不安のある方は保険料が一定で定めた年齢まで保障する『歳満期型』の方が向いているかもしれません。

✅加入中にがんに罹患すると見直しが効かない

定期型がん保険に加入している時にがんを罹患した場合、他の終身型保険に切り替えたくても見直せない状況になります。

そうなると、更新時に保険料があがったとしても加入を継続せざるを得ません。

定期型がん保険はこんな人におすすめ

定期型がん保険は
ピンポイントで最適な備えをしたい人
保険料が割安が良い人
におすすめ!

✅節目に合わせて最適に備えられる

定期型がん保険は保険期間を子どもの独立など『節目の時期』に合わせて設定するなどの対応が可能です。

備えが無いと困りそうなタイミングに狙って保障を用意しておきたい人に定期型がん保険はおすすめ!

✅割安な保険料で大きな保障をキープ

定期型がん保険は終身型に比べ保険料が安価な商品が多いです。

更新のたび保険料負担が大きくはなりますが、割安な保険料でしっかり備えておけるのが定期型がん保険の強み!

定期型がん保険で『年満期型』『歳満期型』どちらにしようか悩んでいる方は、ファイナンシャルプランナーに相談してみましょう。

保険にお悩みの方におすすめ!

がん保険 人気比較ランキング 2024年09月度
※当サイトにおけるランキング表示について
ランキングは各保険商品の優劣や推奨を示すものではなく、特定期間の申込件数、資料請求件数、及びアクセス数に基づいて作成したものです。

がん保険は終身・定期どちらもメリットあり!それぞれ向き不向きがある

    がん保険の終身・定期などは

  1. どの期間を保障するのか
  2. が大きな違いです。

終身型がん保険は『保障が一生涯にわたって続く』のがメリット。

定期型に比べると保険料が割高で保険の見直しがしにくいデメリットがありますが、以下のような方にはおすすめ!

終身型がん保険は
現時点で収入が安定している人
一生涯にわたってがんに備えたい人
におすすめ!

定期型がん保険は『保険の見直しがしやすい』のがメリットです。

終身型に比べると保険料は安価ですが『更新に際して保険料が上昇する』ので以下のような方におすすめの保険商品。

定期型がん保険は
ピンポイントで最適な備えをしたい人
保険料が割安が良い人
におすすめ!

それぞれ違うアプローチで個人に合った備えができるので、どちらが良いか悩んでいる方はファイナンシャルプランナーに相談してみましょう!

保険にお悩みの方におすすめ!