• ライフイベント
  • 転職・就職・副業

外資系企業への転職で年収アップを目指すには?後悔しないためのポイントも解説

外資系企業への転職で年収アップを目指すには?後悔しないためのポイントも解説

外資系への転職で給料は上がる?
外資系企業で年収UPするには?

高収入を目指して転職を検討している方の中には、「外資系に転職すると年収が上がるのか?」と気になる方も多いはずです。

日系企業との違いや報酬体系を理解すれば、外資転職が年収アップにつながる理由が見えてきます。

本記事では、年収が伸びやすい外資系の業界や職種、転職を成功させるための戦略を解説していきましょう。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

外資系転職が年収アップにつながる理由

● 日系企業との給与水準の違い
● 成果主義の報酬体系
● ベース年収+インセンティブの構造

日系企業との給与水準の違い

外資系企業の給与水準に関して、国が発表した統計データは存在しません。

ただ、転職サイトに掲載されている年収情報では、日系企業より100万〜300万円ほど高く設定されているケースが多く確認されています

外資系企業では各種手当を設けず、年収にまとめて反映させる方式を採用しているケースが多いです。

対して、日系企業では、基本給に加えて住宅手当、通勤手当、資格手当など、生活を支援する制度が豊富に整えられています

参考:JAC Recruitment

成果主義の報酬体系

外資系企業は成果を重視しており、若手でも実績次第で高収入を狙えます。

年齢よりもスキルや結果が重視され、評価は給与にダイレクトに反映されやすいです。

明確な評価制度が整っている職場も多く、短期間で昇進するチャンスも。

努力を正当に評価されたい人には、非常にフィットしやすい職場環境と言えるでしょう。

ベース年収+インセンティブの構造

外資系企業では、毎月の給料が固定給と成果に応じた変動給で構成されているケースが多数

営業職やマネージャー職になると、ボーナスやインセンティブの割合が大きくなる傾向です。

なかには年収の半分以上が成果報酬の場合もあり、結果を出せば収入アップに繋がります

頑張った分がそのまま給与に反映されるため、やりがいや達成感を感じられる働き方ができるでしょう。

年収UPしやすい外資系企業の業種・業界

外資系企業の業種・業界
✅ IT企業
✅ 金融・証券・M&A関連企業
✅ 製薬企業・医療機器メーカー

IT企業

IT業界は、年収アップを目指す人にとって魅力の多い業界です。

スキルや実務経験がしっかり評価されるため、学歴よりも現場での実力が重視されやすくなっています。

スピード感のある環境で経験を積めば、成果に応じて収入も上がりやすいのが特徴。

頑張った分だけきちんと報われたい人にとって、やりがいあるキャリアを築けるでしょう。

金融・証券・M&A関連企業

外資系の金融・証券会社ではインセンティブの比率が高く、収入の変動幅が大きくなります

特にM&Aや資産運用事業を展開する企業では、数百万円単位のボーナスが支給される場合も。

外資系IT企業と同様に実力や成果で評価されるため、収益に貢献できる自信がある人にとっては大きな飛躍が狙える業界といえるでしょう。

製薬企業・医療機器メーカー

製薬企業や医療機器メーカーなども高年収が期待できる業界のひとつです。

特に外資系の医療メーカーでは、専門知識を持つ人材が高収入を得やすい傾向が見られます。

また、製薬企業のMRや研究開発職は、日系企業はもちろんグローバル企業でも特にニーズが高い職種です。

医療分野は景気に左右されにくく、安定した収入を維持しやすい特徴があります

転職エージェント活用で効率UP

外資系企業への転職を成功させたい方は、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントを併用すると、求人の選択肢やサポートの幅が広がり、効率的に転職活動が進められます

それぞれ得意な求人やサポート内容は異なるので、自分に合ったサービスを選びましょう。

ハイクラス向け

リクルートダイレクトスカウト doda X
スカウトサービス
年齢層 20~50代 25歳~50代
サポート対象者 現年収
600万円以上
現年収
600万円以上
入会審査 なし なし
支援実績 転職決定年収
平均925万円以上
転職決定年収
平均925万円以上
特徴 年収800万~2千万の求人多数
一流ヘッドハンター指名可能
年収200~400万円UPの実績あり
求人紹介サービスも提供
簡単登録
(無料)

経験がある20~30代向け

doda マイナビ
エージェント
転職エージェント
年齢層 26~35歳 20~35歳
サポート対象者 関東、東海、関西の大卒以上 第二新卒、1~3回目の転職者
支援実績 業界30年の採用成功実績 2年連続総合
満足度No.1
特徴 求人が幅広い
営業職に強い
丁寧なサポート
サポートが◎
中小企業に特化
IT系にも強い
簡単登録
(無料)

年収アップを実現する外資系転職の戦略

英語力がなくても実績・経験アピール

外資系企業と聞くと語学スキルが必須と思われがちですが、日本語で業務が完結する職種も少なくありません

国内拠点では社員の多くが日本人で、社内コミュニケーションも日本語中心の企業も。

実務経験や数値で証明できる成果があれば、多少語学に不安があっても評価されやすいです。

即戦力として活躍できるかどうかを採用担当者は重視しているため、語学以上に実績が大きな武器になるでしょう。

転職エージェントを通じた条件交渉

外資系のハイクラス求人は非公開となっている場合が多く、一般的な求人サイトでは見つかりにくいかもしれません

外資系に特化した転職エージェントを利用すれば、好条件の案件に出会える確率がUP

給与や勤務条件の交渉も任せられるため、自身では直接伝えにくい希望もスムーズに伝達できます

実績やスキルを客観的に整理してもらえる点も、転職成功の大きな後押しになるでしょう。

外資系転職で後悔しないための注意点

高収入の裏にある「即戦力」への期待

日系企業の多くは長期的な人材育成を前提としているのに対し、外資系企業では即戦力を求める傾向にあります。

その分高年収が期待できますが、成果が出せなければ評価も報酬も上がらず、「こんなはずではなかった」と後悔する人も

スキルや経験がなく、準備不足のまま外資系企業へ転職すると、期待とのギャップに苦しむ原因になります。

契約形態や雇用リスクを理解する

外資系企業では、雇用形態が契約社員からスタートするケースも珍しくありません

正社員と契約社員の大きな違いは、成果が出なければ契約を更新しない判断がなされるリスクがある点です。

高年収が期待できる分、収入と引き換えに雇用リスクが高まるおそれがあるため、事前に雇用条件を細かく確認し、納得できる内容かを見極めておきましょう。

外資系と日系企業のカルチャーギャップ

国内企業では、曖昧な指示をくみ取りながら動いたり、周囲との調和を大切にする姿勢が評価されやすい場合も。

一方で海外資本の企業では、上下関係よりも成果と合理性が重視され、意見を論理的に伝える力が求められます

文化や価値観に違いがあるため、入社後に戸惑う場面も出てくるかもしれません

柔軟に考え方を切り替えられる人ほど、新しい職場環境にもなじみやすいでしょう。

適性を診断したい全年代向け

ミイダス リクナビNEXT
転職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)

外資系企業への年収アップ転職成功!

外資企業系への転職は、年収アップを目指す人にとって有効な選択肢といえるでしょう。

実力があれば入社後すぐに高収入を得られ、努力が報酬に直結する仕組みも整っています。

一方で、外資系企業の多くは成果主義が徹底されており、企業文化も異なるため環境に適応する力が求められるのも事実です。

転職を後悔しないためにも、必要な準備を整えたうえで自分に合ったポジションを慎重に選びましょう。