- 保険
- 旅行・レジャー保険
インド渡航に備える海外旅行保険とは?インド旅行のための保険の選び方!

「インド旅行に保険はいる?」
「インド旅行に保険が必要な理由が知りたい。」
インドは魅力的な文化や歴史が満載の人気旅行先ですが、楽しい旅を安心して楽しむには、海外旅行保険への加入が重要です。
この記事では、インド旅行に保険が必要な理由や海外旅行保険の選び方をわかりやすく解説していきましょう。

- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- インド渡航に備える海外旅行保険とは?インド旅行のための保険の選び方! 2025.07.04
- 沖縄旅行に旅行保険は必要?沖縄旅行で旅行保険への加入が必要な理由を解説 2025.07.04
- 自動車保険の対人・対物は無制限にすべき?補償内容の違いや必要性を解説! 2025.07.04
この記事の目次
インド渡航前に海外旅行保険が必要な理由とは
インド旅行には海外旅行保険がおすすめ

インドは魅力的な旅行先ですが、医療費の高さや交通事故、盗難、感染症などのリスクがあるため、海外旅行保険への加入は欠かせません。
海外旅行保険の主な補償内容 | |
---|---|
補償項目 | 内容の概要 |
傷害死亡・後遺障害 | 旅行中の事故により死亡または後遺障害が残った場合の補償 |
疾病死亡 | 旅行先での病気により死亡した場合の補償 |
治療費用 | 海外でのけがや病気の治療にかかる費用を補償 |
救援者費用 | 家族の現地渡航費や捜索費など緊急時の費用を補償 |
携行品損害 | 持ち物の盗難・破損・火災などによる損害を補償 |
個人賠償責任 | 他人にけがをさせたり、物を壊した場合の賠償費用 |
航空機遅延費用 | 搭乗予定の便が遅延・欠航した際の宿泊・食事費などを補償 |
寄託手荷物遅延・紛失 | 航空会社に預けた荷物の遅延・紛失による費用を補償 |
テロ・災害時の対応費 | テロや自然災害などで発生する追加費用を補償 |
保険に加入していれば、万が一のトラブルに対応でき補償が受けられるため、精神的・経済的にも安心して旅を楽しめます。
また水や食事による体調不良や治安面の不安など、日本とは異なるトラブルも多く、万が一の備えとして保険加入は重要。
安全で快適な旅を実現するためにも、インド旅行の出発前に海外旅行保険を契約しておくのが大切でしょう。

日本人観光客はスリや詐欺などの被害が多い

インドでは、スリや詐欺などの犯罪・交通や宿泊のトラブルが特に多く報告されています。(※1・2)
インド旅行:犯罪・交通トラブルリスク一覧 | |
---|---|
リスクの種類 | 発生状況と旅行者への影響 |
スリ・盗難 | 駅・市場・観光地で多発。リュックやポケットから財布やスマホが抜き取られる。 |
乗り物詐欺 | メーターを使わないタクシー、過剰請求するオートリキシャが横行。トラブルの原因に。 |
偽案内人の誘導 | 「ホテルが閉鎖された」「駅が封鎖中」などと嘘を言い、高額商品や偽旅行代理店へ誘導される。 |
ホテル予約無効 | 予約済みでも「予約がない」と言われ、他の宿泊先に案内される詐欺被害が報告されている。 |
交通遅延・混乱 | 渋滞や運行トラブルが頻発。予定通りに移動できず、観光計画に支障をきたすこともある。 |
インドではチェーン系ホテルを選び、事前確認や送迎サービスの利用・配車アプリの活用・現地での不用意な接触を避けるのが、被害防止のポイント。
さらに海外旅行保険に加入していれば、万が一のトラブル時にも補償や現地サポートを受けられます。
予期せぬ被害から身を守り安全な旅を実現するためにも、出発前に信頼できる海外旅行保険に加入するのが大切でしょう。

※1 参考:外務省 海外安全ホームページ/インド安全対策基礎データ
※2 参考:在インド日本大使館/~インドを旅行される皆様へ~
海外旅行保険がインド旅行に必須な背景

インド旅行では特有の自然災害や社会的リスクが多く日本とは状況が大きく異なるため、万が一に備えた国内旅行保険の補償が必要となります。
インド旅行中に旅行者が直面しやすい代表的な事例は、下記の通りでした。
インド旅行:自然災害・政治的リスク一覧 | |
---|---|
リスクの種類 | 発生状況と旅行者への影響 |
モンスーン(大雨) | 6〜9月にかけて各地で豪雨が発生。都市部の冠水や交通の混乱が起こりやすい。 |
洪水 | インド各地でモンスーン時に発生。列車・道路の運休や遅延により移動に大きな影響。 |
感染症の流行 | デング熱や食中毒が都市部や地方で流行。医療費の負担や体調不良リスクに注意。 |
宗教的・政治的デモ | 都市部で突発的に発生。外出制限や治安悪化により観光中止・外出制限の可能性あり。 |
インターネット遮断・規制 | 一部地域で通信制限が行われることがあり、連絡・情報取得に支障が出る恐れ。 |
上記の事態でも海外旅行保険に加入していれば、医療費の補償やトラブル時の通訳サービスなどが受けられて安心。
特に医療費が高額になりがちな感染症の治療やトラブル時の通訳サービスは、旅行者にとって大きな助けでしょう。

インド旅行保険に含まれるべき補償内容
インド旅行に必要な海外旅行保険の医療補償

インドの医療費は欧米ほど高額ではないですが、私立病院で高度な治療や入院・手術が必要になると非常に高額な医療費を請求される状況もあり得ます。
日本の自由診療に近く、保険の有無にかかわらず原則「全額自己負担」。
(※ただし海外旅行保険に加入していれば、キャッシュレスで受診できる提携病院もあります。)
国によって医療のルールや支払い方法が異なるため、事前に医療制度の違いを踏まえて補償内容の確認するのがおすすめです。
通訳サポートがある保険なら医療機関とのやり取りもスムーズにできるので、安心して現地を楽しむためにも医療補償の内容は確認しておきましょう。

海外旅行保険とインドの盗難・紛失リスク

インドでは観光客を狙ったスリや置き引きが日常的に発生しており、スマートフォンや財布などの貴重品を狙われやすいため注意が必要です。
一般的に多くの海外旅行保険には「盗難補償」が含まれていて、『携行品損害補償』の補償の中に含まれています。
海外旅行保険の『携行品損害補償』の概要と補償内容は、下記の通りでした。
旅行中に持ち歩いていた身の回りの品物が盗難・破損・火災などで損害を受けると、保険金が支払われる
(※「基本プランに含まれる」「特約として追加する」かは、保険会社やプラン内容によって異なります。)
一般的に補償される対象物と補償内容 | |
---|---|
対象物 | 補償内容 |
スマートフォン・携帯電話 | 盗難・破損に対して補償(上限あり) |
カメラ・ビデオカメラ | 盗難や落下などによる損害を補償 |
スーツケース・バッグ類 | 盗難や破損が対象、預け荷物も含まれる |
衣類・靴・装飾品 | 着用中や保管中の盗難被害を補償 |
腕時計 | 一部の保険で盗難時に補償(上限あり) |
ノートパソコン・タブレット | 条件付きで補償、業務用は対象外も |
眼鏡・コンタクトレンズ | 損壊や盗難に対応する保険もある |
パスポート | 再発行費用(申請料・交通費など) |
海外旅行保険の盗難補償は保険会社により内容が異なりますが、所定の条件を満たせば損害金が支払われます。
海外旅行に行く前に万が一に備えてあらかじめ補償の上限や対象範囲を把握しておくと、トラブルにも冷静に対処可能。
安心して海外旅行を楽しむためにも、盗難補償付きの保険を選びましょう。

インド旅行での飛行機遅延に備える補償

インド旅行では、モンスーンや空港混雑による飛行機の遅延や欠航が発生しやすく、飛行機遅延補償はオプション追加が推奨されます。
6時間以上の出発遅延・欠航・または搭乗した航空機の着陸地変更による追加出費を補償します。
● 宿泊費
● 食事代
● 交通費(代替手段の利用など)
● 通信費(連絡のための通話やネット利用)
補償を受けるには、航空会社が発行する遅延証明の提出が必要です。遅延の時間・理由・支出内容に関する条件が明確に定められています。
海外旅行保険の内容を事前に確認し、インド旅行のリスクに備えた飛行機遅延補償を含むプランを選びましょう。
インド旅行に適した海外旅行保険の選び方
Web完結型の海外旅行保険が便利

出発直前まで予定が決まらない・忙しくて店舗に行けない人は、Web完結型の海外旅行保険が非常に便利です。
Web完結型の海外旅行保険のメリット | |
● 24時間いつでも申し込み可能 スマホやパソコンがあれば、移動中や空港でも加入OK。 ● 窓口に行かずに契約が完了 書類記入不要、ネットだけで手続き完結。 ● 保険プランの比較がしやすい 複数の会社・補償内容を一目でチェックできる。 ● 電子証券での管理がラク スマホで証券を提示でき、現地でも安心。 ● 料金がリーズナブル 店舗コストがかからない分、保険料もお得なプランが多い。 |
簡単・便利・早いのがWeb完結型保険の魅力なので、急な海外旅行でもスムーズに備えを整えられるでしょう。

英語での対応が可能な保険会社を選ぶ

英語が話せない状態でインドの医療機関にかかると、症状の説明や治療内容の理解に不安が残ります。
インドでは都市部や観光地を中心に英語が広く使われているため、医療通訳が付いた保険を選ぶと、万全のサポートが受けられて安心です。
保険会社によっては、24時間365日対応の英語・日本語コールセンターや通訳サービスも可能。
インド旅行で万が一の病気やケガに備えるなら、現地での不安や言語ストレスを大幅に軽減できる言葉の壁をカバーする保険を選んでおきましょう。

渡航期間に合った補償期間とプラン設計

インド旅行の期間に応じて、短期旅行と長期滞在では必要な補償内容や保険料も変わり、適切な補償期間の保険を選ぶのがおすすめです。
たとえば、1週間の観光旅行には短期集中型プランがコスパ面で人気で、逆に留学やビジネス滞在には長期プランの方が対応範囲が広くて安心。
インド滞在日数に合わせたプラン選定で、無駄なく保険を活用していきましょう。

インド旅行における海外旅行保険加入の注意点
出発前に加入しておく必要がある

海外旅行保険は、原則として出発前に契約するのがルールであり、出発直前や現地加入は補償に制限が出ます。
出発直前や現地加入の注意点 | |
・空港の保険カウンターは受付時間が限られている ・補償開始までに待機期間がある ・一部補償が対象外になる ・加入そのものができない国もある など |
安心して旅行を楽しむためにも、出発数日前には加入手続きを済ませておくのがベストです。
インド旅行でスムーズに補償を受けるためにも、余裕を持って事前に手続きしておきましょう。

現地での保険利用方法と連絡先確認

インド旅行での万が一のトラブルにスムーズに対応できるよう、現地での保険利用の手順を把握しておく必要があります。
海外旅行保険の請求手続き:対応の流れ(インド旅行版) | |
---|---|
ステップ | 対応内容とポイント |
1. 保険会社へ連絡 | トラブル発生後すぐ、保険証券記載の緊急連絡先に電話。日本語対応窓口がある会社を選んでいると安心。 |
2. 現地対応 | 病院はキャッシュレス診療が可能な提携先を案内してもらう。盗難被害時は警察でポリスレポートを取得。 |
3. 書類の収集 | 診療明細書・領収書・処方箋・被害届など、すべての証拠書類を忘れずに保管。 |
4. 帰国後の請求 | 保険会社の請求フォームに記入し、必要書類を添えて提出(郵送またはオンライン)。 |
5. 補償金の受け取り | 数週間で指定口座に振込。不備があると審査が遅れるため、提出前に再確認を。 |
インド旅行前に保険に加入した人は『保険証券や緊急連絡先・利用可能な病院リスト』を事前に手元に用意しておくと安心です。
緊急時の対応が遅れて補償が受けられない状況にもならないためにも、万が一に備えて連絡体制と利用方法を確認しておきましょう。
インド旅行中も安心!キャッシュレス対応病院の利用

インドでは私立病院の治療費が高額になりやすく、現地で医療費を立て替える負担は大きなストレスになりかねません。
キャッシュレス対応病院を利用すれば、保険会社が治療費を直接支払ってくれるため安心して受診できます。
保険会社が提携医療機関に直接支払いを行うため、現地での自己負担が不要
上記仕組みを活用すると金銭面での不安を軽減できるので、万が一の病気やケガにも落ち着いて対応できるでしょう。
海外旅行保険に入って安心してインド旅行を楽しもう

インド旅行では、医療・治安・文化の違いによるリスクがあるため、出発前に自分に合った海外旅行保険に加入しておくのが大切です。
海外旅行保険に加入しておくと、医療費の負担や盗難被害など旅行中に直面しやすい問題を軽減してくれます。
まずはファイナンシャルプランナー(FP)など保険の専門家に相談して、自分に合う保険への備えを整えましょう。
