• お金のトラブル
  • 債務整理

債務整理後の車の購入方法とは?自動車ローンの種類ごとの審査基準も解説

債務整理後の車の購入方法とは?自動車ローンの種類ごとの審査基準も解説

債務整理しても車のローンは組める?
ローンの種類によって審査の通りやすさは違う?

債務整理をすると信用情報に事故情報が登録され、約5~7年はローン審査に大きな影響を与えます

ただし、ローンの種類によっては審査を通過できる可能性も。

本記事では、債務整理後に車を購入する方法や、ローンの種類ごとの審査基準、通過しやすくするポイントについて詳しく解説します。

債務整理後に車の購入を考えている方、必見です!

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

債務整理と車のローンの関係とは?

債務整理が信用情報に与える影響

債務整理を行うと、信用情報機関(CIC、JICC、KSC)に事故情報が登録されます。

この情報は一定期間保持され、新たなローンの審査に影響が。

任意整理は約5年、個人再生や自己破産は約5〜7年間、信用情報に記録が残るとされています。

車のローン審査で重視されるポイント

車のローン審査では、申込者の収入、雇用形態、信用情報、借入状況が重要視されます。

安定した収入があり、借入があったとしても延滞していなければ審査に通る可能性は高いでしょう。

頭金を多めに用意すると審査が有利になる場合があります。

債務整理後でも車のローンは組めるのか?

任意整理後は、整理対象としなかった金融機関であればローンを組める可能性があります。

信用情報に事故情報が登録されている間は審査が厳しくなるため

・頭金を増やす
・連帯保証人をつける

など、できることはないか契約の際に確認しておくといいでしょう。

個人再生や自己破産は信用情報への影響が大きいため、ローンの審査はより厳しくなります。

信用情報が回復するまでの期間とは?

信用情報の回復には時間がかかります。

任意整理は完済後約5年、個人再生や自己破産は手続き完了後約5〜7年で信用情報が削除されるとされています。

そのため、ローンを検討する前に信用情報の確認を行っておくと安心でしょう。

車のローンの種類ごとの審査の通りやすさ

銀行系ローンとディーラーローンの違い

銀行系ローンは金利が低いですが比較的審査が厳しいといわれており、債務整理後のローン契約は難しいと考えておいたほうがいいでしょう。

一方、ディーラーローンは信販会社と提携しており金利が高めですが

購入する車を担保にする
ローンを払い終わるまで車は売却できない

上記理由によって銀行系ローンよりは審査に通りやすいと考えられます。

ローンの種類 金利の目安
銀行系 年2%~4%程度
信販系(ディーラー) 年5%~10%程度

自社ローン(中古車販売店のローン)の特徴と注意点

自社ローンは中古車販売店が提供するローンで、信用情報を参照せずに審査を行うため、ブラックリストに掲載されている期間でも審査への影響が少ないです。

金利や利息も発生しませんが、その代わりに手数料がかかる場合があります。

保証料として設定されており、店舗によっては高額になるためあらかじめ確認しておきましょう。

車のローンが通らないときの代替手段

ローン審査に落ちた場合でも、車を手に入れる方法はあります。

中古車を一括購入する

ローンを利用せず、貯金で中古車を購入するのが最も安全な方法です。

新車よりも価格が安い中古車を選べば、一括購入できるかもしれません。

親族や知人から借りる

親族や信頼できる知人から資金を借りて、車を購入する方法もあります。

ただし、返済計画をしっかり立てないと人間関係に悪影響を及ぼす可能性があるため、契約書を作成するなど、トラブルを防ぐ工夫が必要です。

頭金を多めに用意する

ローンを組む際、頭金を多く用意すると、借入額が減るため審査に通りやすくなります。

信用情報に不安がある方はリスクを減らすためにできるだけ多くの頭金を用意するとよいでしょう。

債務整理を依頼できる事務所

司法書士事務所

アヴァンス法務事務所 はたの法務事務所
司法書士
事務所
アヴァンス法務事務所 司法書士法人はたの法務事務所
初回
相談料
無料 無料
対応
エリア
全国
(出張相談可)
全国
(出張相談可)
任意整理
着手金
1社あたり
11,000円~※1 22,000円~※2
分割払い 着手金は分割払い可 ※公式サイトに記載なし
要相談
問い合わせ

※以下すべて税込表記
【アヴァンス法務事務所】…解決報酬金11,000円/1社、減額報酬11%、過払い金を取り戻した場合は過払い金に対して22%の成功報酬、別途事務手数料あり
【はたの法務事務所】…減額報酬:減額できた債務の金額の11%/その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生/司法書士法に則り、契約時には契約書の報酬内訳書にて説明

弁護士事務所

ライズ綜合
法律事務所
ひばり
法律事務所
弁護士
事務所
ライズ綜合法律事務所バナー/債務整理/減額診断 弁護士法人ひばり法律事務所バナー
初回
相談料
慰謝料請求・債務整理・B型肝炎給付金請求・交通事故・立ち退き問題・敷金回収に関する相談は無料 無料
対応
エリア
全国
(出張相談可)
全国
(出張相談可)
任意整理
着手金
1社あたり
55,000円~ 22,000円
分割払い 対応可 ※公式サイトに記載なし
要相談
問い合わせ
東京ロータス
法律事務所
アース
法律事務所
弁護士
事務所
弁護士法人東京ロータス法律事務所 アース法律事務所バナー
初回
相談料
無料 無料
対応
エリア
全国
(出張相談可)
全国
(出張相談可)
任意整理
着手金
1社あたり
22,000円 22,000円~
分割払い 対応可 対応可
問い合わせ

※以下すべて税込表記
【ライズ綜合法律事務所】…着手金は内容により費用が異なります/減額報酬は減額の11%/和解成立時、解決報酬として1社につき22,000円/過払い返還報酬 22%(任意の場合/訴訟の場合は27.5%)/送金管理費として1社につき月1,000円/回/通信費として1社につき2,200円
【ひばり法律事務所】…報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/実費5,500円(1社あたり)
【東京ロータス法律事務所】…任意整理1社あたりの金額/報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/過払い金報酬は回収額の22%/1件につき諸費用5,000円/和解金の支払いを代行でする場合の送金管理手数料 1件¥1,100/訴訟対応の場合、別途着手金1件¥33,000
【アース法律事務所】…ただし、残債務のない債権の調査、過払い請求は着手金無料/解決報酬金1社あたり22,000円/減額報酬金として、減額した金額の11%相当額

【まとめ】債務整理後の車のローンを通すための対策

債務整理後でも、ローンの種類や状況によっては車の購入が可能です。

ディーラーローンや自社ローンを活用し、頭金を準備すれば審査を通過しやすくなります。

ローン審査が厳しそうであれば一括購入などの方法を検討すると良いでしょう。

信用情報の回復には時間がかかりますが、適切な行動で将来的にローンを組む道が開けます。

慎重に判断し、最適な方法を選択しましょう。

関連記事