• 保険
  • レジャー保険

韓国旅行に行くなら保険は必須?韓国旅行で保険が役立つ時や注意点を解説

韓国旅行に行くなら保険は必須?韓国旅行で保険が役立つ時や注意点を解説

韓国旅行に行くなら保険に加入すべき?
韓国旅行で保険が役立つタイミングとは?

韓国旅行に行くなら保険に加入すべきなのかわからず、悩んでいる人は少なくありません。

本記事では、韓国の最新治安情報や韓国滞在中の注意点、海外旅行保険の選び方について解説します

韓国旅行を計画している方は必見です!

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

韓国旅行の前に確認すべき【治安情報】

韓国に限らず、海外旅行に行く人は事前に現地の危険情報を確認するのがおすすめです。

外務省の海外安全ホームページ「大韓民国(韓国)危険・スポット・広域情報」によると、2024年5月19日現在、韓国に危険情報は出ていません

韓国の全土が「危険レベル1」よりも危険レベルが低い白で表示されているため、旅行をキャンセルする必要はないと言えます。

より安全に韓国旅行を楽しみたい人は、在大韓民国日本国大使館が発行している安全マニュアル」を参考にするのもおすすめです

引用:外務省海外安全ホームページ/大韓民国(韓国)危険・スポット・広域情報

韓国旅行では旅行保険に入るのがおすすめ

海外旅行保険とは?

海外旅行保険
海外での旅行中に発生した病気やケガ、盗難や破損などのトラブルに対する補償が受けられる保険

日本の健康保険は韓国で使えないので、旅行中に病気になったりケガをしたりすると高額な医療費が発生してしまいます

韓国旅行に行く人は、医療費や賠償責任・救援費用など、万が一に備えられる保険に加入しておけば安心して韓国旅行を楽しめるでしょう

海外旅行保険の主な補償内容

補償項目 内容
医療費用の補償 病気やケガによる治療費、入院費用、
薬代などをカバー
賠償責任保険 第三者への事故に関する損害賠償を補償
救援費用保険 緊急時の救援活動や送迎、搬送費用を補償
損害保険 盗難や紛失、破損などのトラブルから
財産を守る
歯科治療 歯科治療を受けた際に治療費が支払われる
航空機遅延 飛行機が遅延した際にかかった
宿泊費や交通費の補償
弁護士費用 損害賠償請求する際の費用や、
弁護士への相談費用の補償

海外旅行保険の主な付帯サービス

付帯サービス 内容
電話対応サービス 24時間365日、日本語対応が可能なサービス
空港・宿泊施設間
における
送迎サービス
空港と宿泊施設感を送り迎えする車の手配
パスポートに
関するサポート
パスポート紛失・盗難などのトラブル時に
再発行の手続き方法などをサポート
クレジットカード
に関するサポート
カードの紛失・盗難などのトラブル時に
カード会社への手続方法などをサポート
旅行に関する安全情報
の提供サービス
海外に関する安全情報や気候・天候に関するアドバイス、予防接種など健康関連情報などを提供

韓国旅行で保険が役立つタイミング

韓国はアジアの中でも治安の良い国だと言われていますが、思いも寄らないトラブルに巻き込まれてしまう人も多いです

ここでは、韓国旅行で保険の役立つタイミングを確認してみましょう

  1. 置き引き・スリ・盗難
  2. 交通事故(治療費・損害責任)
  3. 食中毒(治療費)

① 置き引き・スリ・盗難

置き引き・スリ・盗難は、韓国への旅行で注意すべきポイントとしてよく挙げられます。

観光で出掛ける際は貴重品を必要最小限にして、被害に遭いにくいボディーバッグを利用するのがおすすめです。

観光地や市場・公共交通機関では、不正な商売による被害が多いので、盗難や詐欺被害を補償する旅行保険への加入を検討してみましょう

携行品損害補償で概ね補償されますが、現金は対象外となるのが一般的です

② 交通事故(治療費・損害責任)

韓国旅行でタクシーやバスなどの公共機関、レンタカーを利用する人は交通事故に注意しなければなりません

交通ルールの違いや言語の問題もあるため、法的支援や相談サービスを提供している保険に加入しておくべきだと言えます。

韓国で入院・手術をすると治療費用は高額になりやすいので、事前に旅行保険でどのようなサポートが得られるのかを確認しましょう

③ 食中毒(治療費)

韓国旅行では、食中毒や風邪、インフルエンザ、コロナといった一般的な健康トラブルが発生しやすいです

衛生状態が良くない飲食店・屋台などで食事をすると、食中毒になるリスクが高まります。

旅行保険に加入していればキャッシュレス決済を利用できる病院もあり、診察を受けるときの支払いは不要なので韓国旅行を楽しむためにも保険に加入しておきましょう

クレジットカードの付帯保険では不十分?

クレジットカードは商品購入以外にも特典や補償、海外旅行保険の付帯サービスがありますが適用される条件は商品によって異なります

「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があり、ステータス性の高いクレジットカードほど補償内容が充実している傾向です。

【自動付帯】
クレジットカードを所持しているだけで自動的に
適用される
【利用付帯】
旅行代金の支払いなど、特定の条件を満たすと
補償が受けられる

クレジットカードに付帯する海外旅行保険の補償内容は主に6種類あるので、韓国旅行に行く前に補償内容を理解しておきましょう

▼ 海外旅行保険の保障内容
・死亡/後遺障害
・治療費用
・賠償責任
・携行品損害
・救援者費用等
・航空機遅延

韓国旅行に行くなら保険に加入しよう!

海外旅行保険とは、海外での旅行中に発生した病気やケガ、盗難や破損などのトラブルに対する補償が受けられる保険です

クレジットカードの付帯サービスもありますが、適応条件や範囲が限られているため海外旅行保険に加入しておいて損はありません。

滞在期間によって充実させるべき補償内容は異なるので、自分に合う旅行保険がわからない人は一度保険のプロに相談してみましょう