• ライフイベント
  • 転職・就職・副業

看護師の転職は転職サイトを掛け持ちすべき?掛け持ちすべき理由を徹底解説

看護師の転職は転職サイトを掛け持ちすべき?掛け持ちすべき理由を徹底解説

「看護師は転職サイトを掛け持ちすべき?」
「掛け持ちすべき理由や注意点は?」

転職サイトを活用した転職を検討していても、転職サイトを掛け持ちすべきかわからず悩んでいる看護師は少なくありません。

転職サイトはそれぞれ求人の特徴やサポート内容が異なるので、自分に合う転職サイトを掛け持ちすれば転職成功率が上がります

本記事では、看護師が転職サイトを掛け持ちすべき理由や注意点、看護師におすすめの転職サイトについて詳しく解説していきましょう。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

看護師は転職サイトを掛け持ちすべき?

リクルートエージェントのアンケート調査によると、就職活動で登録した転職サイト・エージェントの平均登録社数は下記のとおりです。

転職サイトの利用が1社のみと回答した人は約2割で、ほとんどの転職者が2〜3社掛け持ちしているのがわかります

転職サイトの掛け持ちにはメリット・デメリットがあるので、効率よく転職活動を進めるためにも自分に合う方法を選択しましょう

引用:リクルートエージェント/転職エージェントは何社利用するのが良い?

転職サイトを掛け持ちするメリット

メリット
  • ・求人の選択肢が増える
  • ・担当者の対応や求人を比較できる
  • ・転職活動のスピードが上がる
  • ・交渉力が上がる

転職サイト・エージェントは、それぞれ非公開求人や独占求人を保有しているので、複数の転職サイトを掛け持ちすればより多くの選択肢を得られます。

担当者との相性や対応の質、価値観を比較できれば転職活動が効率的です。

複数の転職サイトを掛け持ちしておけば給与や条件の相場を把握しやすくなるので、内定後の交渉を有利に進めやすいのも魅力でしょう

転職サイトによって、求人票に記載される給与や待遇が異なる病院・施設もあります

転職サイトを掛け持ちするデメリット

デメリット
  • ・情報管理が大変になる
  • ・重複応募してしまう可能性がある
  • ・担当者からの電話やメールが多い
  • ・強引に転職を勧められる

転職サイトを掛け持ちすると、サイトごとにプロフィールや経歴を登録しなければならないので手間だと感じる人が多いです。

応募状況・面接日程・担当者とのやり取りなど、管理する情報も増えるので、応募した求人を正確に把握しておかないと重複応募するリスクが高まります。

エージェント型転職サイトは成功報酬型を導入しているので、担当者によっては早く転職させようと圧をかけてくるのもデメリットです

【成功報酬型とは?】
求職者が入社へと至った際に、求人企業から転職サイト側に成功報酬が支払われる仕組み

看護師が転職サイトを掛け持ちする注意点

複数の転職サイトから同じ病院・施設の求人に応募すると、病院側が混乱するだけでなく採用担当者に悪い印象を与えてしまいます

応募情報を正確に管理するためにも、掛け持ちしている転職サイトごとに、応募先のリストや進捗を可視化してまとめておくのがおすすめ。

転職サイトによって使いやすさは異なるので、自分にとって操作性の良いサービスをメインに利用すると転職活動を効率よく進められます。

掛け持ちして自分に合う転職サイトや担当者を見つけたら、使わない転職サイトは退会・休止手続きをして大切な連絡を見逃さないように対策しましょう

看護師が掛け持ちすべき転職サイト

看護師が掛け持ちできる転職サイトには、総合型と専門型の2種類があります。

総合型転職サイトは、業種・職種・地域を問わず幅広い求人を掲載しているので、看護師資格を活かした異業種転職が可能です

専門型転職サイトは特定の分野に特化しており、業界に詳しい担当者が多いので、より専門的な求人情報やアドバイスを得られます

サポート体制や求人の質が異なる総合型と専門型転職サイトを掛け持ちして、希望に合う求人を見つけましょう。

看護師向け【総合型】転職サイト

DYM就職 就職カレッジ
転職エージェント
年齢層 18~35歳 18~35歳
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 入社後の定着率
92.2%以上
特徴 優良企業を厳選
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)
リクルート
エージェント
LHH転職
エージェント
転職エージェント
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 経験やスキルがある全転職者 関東、東海、関西の専門職
支援実績 採用成功実績は
54万人超
大手企業への紹介実績多数
特徴 業界最大手
転職実績No.1
面接対策が充実
専門分野に精通
転職後の年収平均101万円アップ
簡単登録
(無料)

看護師向け【専門型】転職サイト

レバウェル看護 看護士ワーカー
転職エージェント
対象者
看護師資格保有者
実績 顧客満足度
調査No.1
紹介求人の
豊富さNo.1
求人数 約13万件 約6万件
施設訪問 年間4,000回以上の訪問取材実績あり
特徴 高年収求人多数
LINEやり取り可
正社員/夜勤バイトなど雇用形態・施設の種類が豊富
簡単登録
(無料)
ナースで
はたらこ
ナース専科
転職エージェント
対象者
看護師資格保有者
実績 顧客満足度No.1 看護師
登録者数No.1
求人数 約9万件 約20万件
施設訪問 現場職員から職場状況をヒアリング キャリアパートナーが施設の内情を把握
特徴 医療機関への『逆指名制度』有りお悩み相談掲示板開設 詳細な求人検索で地方でも選択肢が豊富
簡単登録
(無料)

転職サイトを掛け持ちすべき看護師の特徴

  1. 効率よく転職活動を進めたい人
  2. より良い条件で転職したい人
  3. 転職活動に時間をかけたくない人

効率よく転職活動を進めたい人

スムーズに転職したい看護師には、転職サイトの掛け持ちが効果的です

複数の転職サイトを掛け持ちすれば応募先の選択肢が増えるので、希望に合った職場を見つけやすくなります。

各転職サイトの担当者から異なる視点でアドバイスを受ければ、客観的な判断がしやすくなり選考通過率も上がるでしょう

より良い条件で転職したい人

転職サイトごとに扱っている求人は異なり、好条件・高待遇の求人はエージェント経由で応募できる非公開求人や独占求人に多いです

転職サイトを掛け持ちすれば転職市場の動向を把握しやすく、担当者と交渉すれば好条件のオファーを引き出すチャンスも増えます。

転職サイトによって条件の違いがあれば、公式サイトの採用情報も確認してより良い条件を狙いましょう

転職活動に時間をかけたくない人

現職が忙しい・少しでも早く次の転職先を見つけたい看護師は、登録から入社後まで転職活動全般をサポートしてくれる転職サイトの掛け持ちがおすすめです。

エージェント型の転職サイトを活用すれば、応募書類の添削や面接日程調整、条件交渉などを代行してくれるので、転職活動に時間を割けない人も安心して利用可能。

自分で応募しなくても企業側からアプローチが来るスカウト機能を活用するのも、転職活動を効率良く進める1つの方法だと言えるでしょう

転職サイトを掛け持ちして転職成功

看護師が転職サイトを掛け持ちすると、多くの求人情報を得られるだけでなく、好条件・高待遇の求人が見つかりやすくなり転職成功率が大幅にアップします

エージェント型転職サイトでは、負担の大きい作業をすべて代行してくれるので、効率よく転職したい人は登録しておいて損はありません。

自分に合う転職サイトを掛け持ちして、希望の看護師転職を成功させましょう