- ライフイベント
- 転職・就職・副業
「やりたいことがない…。」50代でやりたいことがない転職者の転職成功法

「やりたいことが見つからない」
「やりたいことがなくても転職できる?」
転職を検討しているものの、やりたいことがないため悩んでいる50代は少なくありません。
本記事では、やりたいことが見つからない50代の対処法や注意点について解説。
やりたいことを見つけたい50代は必見です!
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- アメックスは任意整理できる?任意整理とアメックス(アメリカン・エキスプレス)について解説 2025.02.20
- 任意整理の費用は分割払いできる?任意整理の手続きと分割払いの注意点を徹底解説 2025.02.20
- 【ナースではたらこの退会方法】退会の注意点と看護師の転職成功法 2025.02.20
この記事の目次
50代でやりたいことがないと感じる理由

50代は家庭や会社・地域社会での役割が多く、個人の時間を取りにくいです。
「自分のやりたいことはなにか」と考える時間もないため、転職を検討していても転職の軸すら定まらない50代もいます。
やりたいことがない50代は、自分はなぜ転職したいのかを考えるのがおすすめ。
転職したいけどやりたいことが見つからないなら、今の職場への不満を明確にして「やりたくないこと」をまずは発見しましょう。
✅給与等収入が少なかった
✅個人的理由
✅職場の人間関係が好ましくなかった
✅仕事の内容に興味が持てなかった
厚生労働省の令和5年 雇用動向調査結果の概要によると、50代に多い転職理由は上記の通り。
給与など労働条件や個人的理由、職場の人間関係などを理由に転職する50代が多いです。
やりたいことがない50代の対処法

50代はやりたくないことを明確にする
転職したいけどやりたいことがない50代は「やりたくないこと」を明確にしましょう。
やりたいことがないとしても、やりたくないことを避けて転職するだけで、今の仕事におけるストレスは大幅に軽減します。
やりたくないことが思いつかないなら、今の職場への不満点や転職したい理由を書き出すと◎
いきなりやりたいことを考えるのは難しいですが、やりたくないことや転職したい理由を明確すると効率よく転職活動が進みます。
50代は成功体験を振り返る
やりたいことを見つけたい50代は、過去の評価や成功体験を思い出すのがおすすめ。
やりたいことがわからなくても第三者から評価された内容・仕事での成功体験を振り返ると、自覚できていなかった強みを発見できます。
過去に評価された仕事の中から自分が楽しさや満足感を得た仕事を探すと、やりたいことが明確になりやすいです。
50代は自己分析をする
やりたいことがない50代は、適性診断サービスを利用して自己分析しましょう。
無料で適性診断できるサービスを活用すれば、自分の強みや向いている仕事を知れます。
自分に合った仕事を把握できればやりたいことのヒントになり、求人も探しやすいです。
無料の適性診断サービス
ミイダス | リクナビNEXT | |
---|---|---|
転職サイト | ||
年齢層 | 20~50代 | 20~40代 |
サポート対象者 | 学歴職歴経歴 すべて不問 |
学生のみ不可 転職者向け |
支援実績 | 業界30年の採用成功実績 | 大手企業への紹介実績多数 |
特徴 | 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ | 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎ |
簡単登録 (無料) |
やりたいことがない50代はサービス活用
求人の紹介・応募・推薦
応募書類の添削
面接日程の調整・面接対策
採用条件・給与・役職などの交渉
入社手続き・入社日の調整
やりたいことがある人もわからない人も、転職活動を効率よく進めている50代の多くは転職サービスを利用しています。
転職サービスでは、求人紹介から書類添削・面接対策など転職のプロが徹底サポート。
自分一人での転職活動よりサポートを受けたほうが確実に効率的なので50代はサービスを活用して、転職活動を有利に進めましょう。
サポートが手厚い転職エージェント
リクルート エージェント |
|
---|---|
転職エージェント | |
年齢層 | 20~50代 |
サポート対象者 | 経験やスキルがある全転職者 |
支援実績 | 採用成功実績は 54万人超 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
簡単登録 (無料) |
スカウト型転職サービス
リクルートダイレクトスカウト | ビズリーチ | |
---|---|---|
スカウトサービス | ![]() |
|
年齢層 | 20~50代 | 25歳~50代 |
サポート対象者 | 現年収 600万円以上 |
現年収 500万円以上 |
入会審査 | なし | あり |
支援実績 | 転職決定年収 平均925万円以上 |
導入企業数 31,700社(累計) |
特徴 | 年収800万~2千万の求人多数 一流ヘッドハンター指名可能 |
求人の1/3が年収1000万円超 面談確約スカウトも◎ |
簡単登録 (無料) |
やりたいことがない50代の注意点

資格取得を優先させない
転職したいけどやりたいことがない状態で、資格取得・スキルを磨いてから転職するのはNG。
50代の転職活動は思うように進まず、年齢が高くなるほど転職難易度は高いです。
50代で転職したいのであれば、「とりあえず資格取得してから転職する」のは避けましょう。
未経験の業界や職種への挑戦は△
50代の転職では経験やスキルを求める企業が多いため、未経験の業界・職種への応募はあまりおすすめできません。
特にやりたいことが明確になっていないまま、未経験業界に挑戦しても的確な志望動機を述べられないので転職成功率は低いです。
やりたいことがない50代は、基本的には今までの仕事・評価された事柄の中から楽しさや、やりがいを探すほうが賢明と言えます。
やりたいことがない50代のQ&A
経験の活かし方が分からない50代は?
今までの経験や自分の強みを面接で的確にアピールするには、まず手がけてきた業務や成果のリストアップから始めましょう。
自分が得意とする分野、他人から評価されたポイントも整理すると◎
第三者の意見を聞くのも有効ですが家族や友人に聞きにくいなら、転職サービスの担当者にアピールポイントを聞くのも一つの手です。
求人情報の見方と選び方は?
求人情報を探す際には、50代に特化した採用条件かを確認しましょう。
特に経験者歓迎や年齢を問わない求人だと、比較的50代でも書類選考に通過しやすいです。
また応募したい求人と自分のスキル・経験がマッチしているかを慎重に確認してください。
転職に悩んでいる50代の選択肢は?
転職を決断しきれない50代は、副業やボランティアを通じて職場以外でやりたいことを実現するのも手段の一つです。
副業は現職と両立しながら新しいスキルや経験を得られます。
ボランティア活動は、自分の価値観や得意分野を再発見する場としても役立つでしょう。
やりたいことがない50代でも転職成功!

今の職場から転職したいものの、やりたいことがない50代は少なくありません。
やりたいことを見つけるのは難しいですが、転職サービスや適性診断サービスを利用すると、効率よく転職活動が進みます。
やりたいことがなくても利用できるサービスは豊富にあるので上手く活用して、やりたいことを見つけて転職成功させましょう。