• ライフイベント
  • 転職・就職・副業

大学中退者におすすめの就職サイトは?大学中退者の確実な就職成功法

大学中退者におすすめの就職サイトは?大学中退者が就職する方法を徹底解説

「大学中退者も就職サイトを使える?」
「大学中退者向けの就職サイトは?」

就職サイトの利用を検討していても、大学中退者でも就職サイトを利用できるかわからず悩んでいる人は少なくありません。

大学中退者も利用できる就職サイトは豊富で、登録しておけば効率よく就職するためのサポートを無料で受けられます

本記事では、大学中退者の就職状況や就職サイトを利用すべき理由、大学中退者におすすめの就職サイトを詳しく解説していきましょう。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

大学中退者向けの就職サイト

まずは大学中退者向けの就職サイト・転職サービスを厳選してご紹介します。

大学中退の経歴に最適なサービスを選べば、転職成功率のアップが可能です。

経験が浅い20~30代向け

DYM就職 就職カレッジ
就職サイト
年齢層 若年層向け 若年層向け
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 社会人未経験者向けの充実した就職サポート
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)

経験が浅い20代向け

安定のお仕事 UZUZ
就職サイト
年齢層 20代 20代
サポート対象者 東名阪のフリーター、第二新卒 既卒・第二新卒・フリーター・ニート
支援実績 86.5%が
大企業に内定
5万人以上
就職を支援
特徴 未経験転職向け
定着率95%
安定した職場
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)

適性を診断したい全年代向け

ミイダス リクナビNEXT
就職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)

就職サイトの前に/大学中退者の就職状況

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「大学等中退者の就労と意識に関する研究」によると、大学中退者の正社員就職率は33.9%でした

大学・大学院中退者(正社員就業までの期間)

大学中退者は3人に1人しか就職できておらず、大学・大学院卒の就職率69.1%と比較すると、大学中退者は就職で不利だと言えます。

少しでも就職成功率を上げたい大学中退者は、大学中退者向けの就職サイトを利用して正社員への就職を目指しましょう

引用:労働政策研究・研修機構/大学等中退者の就労と意識に関する研究

就職サイトの前に/大学中退が不利な理由

大学中退者の就職活動が不利になると言われているのは、以下の理由が挙げられます。

✅ 応募条件が大卒の求人に応募できない
✅ 学歴フィルターでふるいにかけられる
✅ 空白期間がネガティブな印象になる
✅ 社会人経験者と採用枠を争う
✅ 面接で大学中退の理由を聞かれる

大学中退者は大卒が応募条件になっている求人には応募できないので、大卒者と比べると選択できる求人数は少ないです

新卒枠での応募ではないので、採用枠は社会人経験や業界の知識・スキルのある人と争わなければならず、経験不足と認識されて採用されにくくなっています。

面接では必ずと言えるほど大学中退理由を聞かれるため、中退を不安要素として捉える採用担当者が納得する回答を用意しておきましょう

大学中退者向け就職サイト一覧

「未経験歓迎」や「学歴不問」など、大学中退者でも応募しやすいキーワードが記載された求人は多いですが、大学中退者を積極的に採用する企業は少ないです

大学中退者向けの就職サイトでは、就職活動の手間のかかる作業をすべて代行してくれるだけでなく、大学中退者も積極的に採用している企業の求人を紹介してもらえます。

就職サイトごとに保有する求人は異なるので、効率よく就職活動を進めたい人は2~3社併用して希望の就職を成功させましょう

経験が浅い20~30代向け

DYM就職 就職カレッジ
就職サイト
年齢層 若年層向け 若年層向け
サポート対象者 第二新卒、既卒、女性も歓迎 フリーター、ニート、中退者
支援実績 経験が浅い若年層を積極支援 社会人未経験者向けの充実した就職サポート
特徴 未経験に強い
人物重視の採用
親身なサポート
未経験に特化
就職講座が無料
書類選考なし
簡単登録
(無料)

経験が浅い20代向け

安定のお仕事 UZUZ
就職サイト
年齢層 20代 20代
サポート対象者 東名阪のフリーター、第二新卒 既卒・第二新卒・フリーター・ニート
支援実績 86.5%が
大企業に内定
5万人以上
就職を支援
特徴 未経験転職向け
定着率95%
安定した職場
定着率93.6%
ブラック企業を徹底排除
簡単登録
(無料)

適性を診断したい全年代向け

ミイダス リクナビNEXT
転職サイト
年齢層 20~50代 20~40代
サポート対象者 学歴職歴経歴
すべて不問
学生のみ不可
転職者向け
支援実績 業界30年の採用成功実績 大手企業への紹介実績多数
特徴 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎
簡単登録
(無料)

大学中退者向け就職サイト詳細

大学中退OK!未経験の就職に強い
DYM就職

DYM就職【公式】https://www.dshu.jp/

✅ 5万人以上の豊富な面談実績
✅ サービス満足度は87%

DYM就職」は、フリーターやニート、既卒、大学中退者など、未経験からの就職に強い就職サイト

30秒で簡単に会員登録でき、企業の選定や履歴書の添削・面接対策など内定に至るまで徹底的にサポートしてくれます。

就職経験のない大学中退者でも面談が可能なので、研修が充実した求人を紹介してもらいたい人におすすめです

企業の選び方がわからない人向け
就職カレッジ

就職カレッジ_公式サイト【公式】https://www.jaic-college.jp/sales/

✅ 職業紹介優良事業者として認定
✅ 書類選考なしで最大20社と面接

就職カレッジ」は、就職支援歴18年以上を誇る、フリーターや未経験・中退者に特化した就職サイト

独自の基準で紹介する企業を厳選しているので良質な求人が多く、完全無料で充実した研修も受講できます。

社会人経験がなく経歴に自信がない人や入社前に社会人としての最低限のマナーを身に付けたい人、研修後に書類選考なしで面接に進みたい大学中退者におすすめです

20代の未経験就職専用!
安定のお仕事

安定のお仕事公式【公式】https://map-on.co.jp/sites/antei/

✅ 就職決定 最短2週間
✅ IT系資格を無料で取得

安定のお仕事」は、フリーター・第二新卒・非大卒などの20代の未経験就職に特化した就職サイト

自宅から電話やzoomでも相談でき、大手企業やメーカー、官公庁など安定した職場を厳選して紹介してくれます。

無料で合格率100%の実績がある資格対策講座を受講できるので、他の求職者との差別化を図りたい大学中退者におすすめです

担当者との信頼関係を築きやすい
UZUZ

UZUZ公式【公式】https://uzuz.jp/

✅ 入社後の定着率96%
✅ 共感性の高い就業サポート

UZUZ」は、20代の新卒・第二新卒・既卒・フリーターを中心にサポートしているオーダーメイド型の就職サイト。

単に求人を紹介するだけでなく、キャリア教育まで提供して精度の高い就業マッチングを実現しているのが特徴です。

入社後のミスマッチによる短期離職の心配をしたくない・1つの会社で長く働きたい大学中退者に向いていると言えるでしょう。

自分の市場価値を診断
ミイダス

【公式】https://miidas.jp/

ミイダス」は、会員登録するだけで自動で想定年収が算出され、自分の現在の正確な市場価値がわかる転職サービスです

約5分で市場価値を確認でき、経歴情報や診断結果をもとに企業からスカウトが届くのですぐに選考に進めます。

認知バイアスやパーソナリティ、行動特性などを分析できる診断もあるので、自己分析が苦手な大学中退者は利用してみましょう

自分の強みを無料で診断
リクナビNEXT

【公式】https://next.rikunabi.com/goodpoint/

リクナビNEXTの「グッドポイント診断」は、独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる無料の診断サービス

質問に答えるだけで強みがわかるので自己分析に活用でき、診断結果はリクナビNEXTでの応募時にそのまま添付できます。

どんな仕事が自分に合うかわからない大学中退者は、キャリアの方向性を見つけるためにも利用してみましょう

大学中退者は就職サイトで就職成功

大学中退者は大卒と比べると応募できる求人数や積極的に採用している企業が少なく、正社員就職率は低くなっています

効率よく就職を成功させたい人は、大学中退者向けの就職サイトに登録して、大学中退者も積極的に採用している企業の求人を紹介してもらうのがおすすめ。

就職サイトごとに保有する求人は異なるので、自分に合う求人を見つけるためにも2~3社併用して希望の就職を成功させましょう