- お金のトラブル
- 債務整理
シングルマザーでも債務整理できる?シングルマザーの現実的な完済方法

「シングルマザーで借金の返済ができない」
「シングルマザーの債務整理は難しい?」
「シングルマザーが借金を完済する方法は?」
借金の返済に悩んでいても、自分の収入や生活状況で債務整理できるかわからず依頼を迷っているシングルマザーは少なくありません。
シングルマザーでも債務整理は現実的な選択肢で、専門家に相談して自分に最適な方法を選べば、無理なく借金の完済が可能です。
今回は、シングルマザーの債務整理と選び方、債務整理の注意点と、シングルマザー向け支援制度を詳しく解説します。
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- ビズリーチは登録するだけでいい?登録だけでスカウトが来る人の特徴を解説 2025.07.30
- 子育て世代に収入保障保険は必要?保障内容とライフステージ別の備え方 2025.07.30
- ワーホリ向け保険は現地より日本で加入がおすすめ!現地加入の注意点を解説 2025.07.30
シングルマザーの債務整理と選び方

債務整理とは、借金の返済負担を軽減するための合法的な手続きです。
債務整理には「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
シングルマザーが債務整理を依頼するなら、収入や借金の総額、資産状況を見極めながら、最適な方法を選ばなければなりません。
シングルマザーの債務整理①任意整理
任意整理とは、弁護士や司法書士が債権者と交渉し新たな返済計画を立てる方法です。
将来の支払い利息をカットしたり、分割払いの期間を長くしてもらったりする交渉をします。
裁判所を通さずに進められるため手続きが比較的簡単で、シングルマザーにとっては仕事や育児と両立しやすいのが特徴。
信用情報機関に事故情報が5年程度登録されますが、毎月の返済額が軽くなり収入に応じた返済が可能になるため、家計に余裕が生まれて生活の再建が図れるでしょう。
シングルマザーの債務整理②個人再生
個人再生とは、裁判所を通じて借金を最大1/5程度まで減額できる制度です。
自宅や車などの財産を手放さずに済むため、一定の収入があるシングルマザーには現実的な選択肢といえます。
ただし、元本を含め大幅な減額効果が見込める一方で、裁判所を通さなければならないため任意整理に比べると手続きは煩雑。
借金の元本が大きく任意整理でも返済の見込みが立たない・持ち家などの資産を手放したくないシングルマザーは検討してみてください。
シングルマザーの債務整理③自己破産
自己破産とは、任意整理でも個人再生でも返済の見通しが立たない人が、借金全額を免除してもらう法的手続きです。
負債額が極めて大きかったり、何らかの理由で仕事ができなくなったりと、安定した収入の見込みがないと自己破産を選ばざるを得ません。
生活必需品以外の財産が処分される・税理士や司法書士、社労士など一定の職業に就けなくなるなどの制限はありますが、十分な収入がないシングルマザーには有力な選択肢でしょう。
司法書士事務所
1社あたりの借入額が140万円以下なら司法書士に依頼するのが◎。
初回相談無料の事務所も多いです。
アヴァンス法務事務所 | はたの法務事務所 | |
---|---|---|
司法書士 事務所 |
![]() |
|
初回 相談料 |
無料 | 無料 |
対応 エリア |
全国 (出張相談可) |
全国 (出張相談可) |
任意整理 着手金 1社あたり |
11,000円~※1 | 22,000円~※2 |
分割払い | 着手金は分割払い可 | ※公式サイトに記載なし 要相談 |
問い合わせ |
▼アヴァンス法務事務所の口コミ評判は?アヴァンス法務事務所の債務整理の費用や相談の流れ
▼はたの法務事務所の口コミ評判は?はたの法務事務所「任意整理の流れや費用」を解説
※以下すべて税込表記
※【アヴァンス法務事務所】…解決報酬金11,000円/1社、減額報酬11%、過払い金を取り戻した場合は過払い金に対して22%の成功報酬、別途事務手数料あり
※【はたの法務事務所】…減額報酬:減額できた債務の金額の11%/その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生/司法書士法に則り、契約時には契約書の報酬内訳書にて説明
弁護士事務所
1社あたりの借入額が140万円を超えているなら弁護士に依頼しましょう。
事務所によっては分割払いもできます。
ライズ綜合 法律事務所 |
ひばり 法律事務所 |
|
---|---|---|
弁護士 事務所 |
![]() |
![]() |
初回 相談料 |
慰謝料請求・債務整理・B型肝炎給付金請求・交通事故・立ち退き問題・敷金回収に関する相談は無料 | 無料 |
対応 エリア |
全国 (出張相談可) |
全国 (出張相談可) |
任意整理 着手金 1社あたり |
55,000円~※ | 22,000円※ |
分割払い | 対応可 | ※公式サイトに記載なし 要相談 |
問い合わせ |
※以下すべて税込表記
※【ライズ綜合法律事務所】…着手金は内容により費用が異なります/減額報酬は減額の11%/和解成立時、解決報酬として1社につき22,000円/過払い返還報酬 22%(任意の場合/訴訟の場合は27.5%)/送金管理費として1社につき月1,000円/回/通信費として1社につき2,200円
※【ひばり法律事務所】…報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/実費5,500円(1社あたり)
シングルマザーが債務整理する注意点

シングルマザーの債務整理は信用情報に×
債務整理をすると、いずれの方法でも信用情報機関に事故情報が記録されます。
記録が残る期間は任意整理が5年程度、個人再生と自己破産は5〜7年程度とされており、新たな借入やクレジットカードの発行、ローン契約などが難しいです。
今後の生活設計に影響が出るため、特に住宅や車の購入などを検討しているなら債務整理のタイミングや方法については十分に検討しておきましょう。
シングルマザーが整理できない債務も
債務整理では、あらゆる債務が免除されるわけではありません。
対象外となる債務の一例は下記の通りです。
- 税金・社会保険料
- 養育費
- 交通事故などの慰謝料・損害賠償
- 公的機関からの融資 など
上記以外にも、状況によっては任意整理の交渉に応じてくれない金融機関もあります。
連帯保証人付きの借金や奨学金を整理対象とすると、借金の請求が保証人に移るリスクが高いです。
シングルマザーの債務整理は現実性を考慮
債務整理の内、任意整理や個人再生では債務整理の手続き後も返済が続きます。
何らかの理由で仕事を失わないか、返済期間に安定した収入が継続して得られる見込みがあるか、慎重に検討しなければなりません。
十分な生活費を確保するのが難しい状況であれば、無理に他の債務整理を選ばずに自己破産した方が無難でしょう。
債務整理とシングルマザーの支援制度

仕事と子育てを両立しなければならず、仕事ができる時間帯も限られているため、安定した収入を得られないシングルマザーもいます。
生活を立て直して安定させるために様々な支援制度を活用してみるのもひとつの方法です。
シングルマザーは手当・助成金を活用
児童扶養手当は、18歳未満の子どもがいるひとり親世帯に支給され、シングルマザーの所得額に応じて手当の金額も異なります。
医療費助成も同様に、18歳未満の子どもの通院・入院および調剤の負担の軽減が可能です。
自治体により給付の条件や内容は異なるため、お住まいの地域の役所窓口で詳細を確認しておきましょう。
シングルマザーは給付・福祉金も◎
離婚などを理由に新たな住居へ引っ越す、解雇や離職などによって安定的な収入が得られず家賃の支払いが困難な状況に陥ったら、住居確保給付金が原則3ヶ月間支給されます。
市町村ごとに定められている支給額が上限ですが、最大2回まで延長できて9ヶ月間まで支給を継続可能です。
仕事先が決まるまでの生活費として、無利子または低金利で借りられる生活福祉資金の制度も見逃せません。
債務整理中の生活の立て直しに有効なため、経済的に苦しい状況にあるシングルマザーはぜひ併用を検討してください。
シングルマザーは就労支援と資格取得
年齢や職歴、勤務時間がネックとなり、安定した収入を得られる仕事先が見つからないシングルマザーは珍しくありません。
各自治体に設置してある自立支援センターでは、就業相談や就業情報の提供、在宅就業に必要なPC等の貸与にも対応してくれます。
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業では、養成機関への入学金や準備金の貸付も◎。
シングルマザーならではの困りごとがあるなら、就労支援や資格取得補助制度の活用も検討してみましょう。
シングルマザーは債務整理で完済へ

債務整理は、借金返済の負担を軽減する合法な手続きで、シングルマザーには仕事や育児と両立して進めやすい任意整理が最適です。
借金の元本が大きく財産を手放したくないなら個人再生、他の債務整理では返済の見通しがたたないなら自己破産の選択肢もあります。
支援制度や法律事務所への相談も上手に活用して、多忙なシングルマザーでも確実に借金の完済を目指しましょう。