• お金のトラブル
  • 債務整理

借金の取り立てが怖い?法的に取り立てを止める債務整理と確実な完済方法

借金の取り立てが怖い人へ|法的に止める方法と債務整理の選択肢

「借金の取り立てが怖い…」
「取り立てを法的に止める方法はある?」
「借金の取り立てには債務整理が最適?」

借金の取り立てが怖いと感じていても、返済が苦しく精神的に限界を感じている人は少なくありません。

怖い取り立てには債務整理が有効で、法的に対処できるため、上手に活用すれば負担を軽減して完済を目指せます

今回は、借金の取り立てが怖い理由と取り立てを法的に止める方法、借金を確実に完済するための対策を詳しく解説していきましょう。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

借金の取り立てが怖い理由

借金の取り立ては法律で厳しく制限されているため、昔と違って自宅や職場に押しかけてくる債権者はほとんどいません

ただし、合法的な取り立て方法も存在し、借金の金額や返済が滞っている期間があれば、どうしても取り立ては発生してしまいます。

合法な取り立て
  • ・1日3回までの電話
  • ・普通郵便での催促状の送付
  • ・内容証明郵便での一括返済の催告書
  • ・裁判所への申立て
  • ・強制執行(財産の差し押さえ)

違法な取り立て
  • ・深夜や早朝の電話/訪問
  • ・退去を求めても居座る
  • ・債務者以外に肩代わりの要求
  • ・家族や勤務先に連絡先や居所を聞く
  • ・私生活や業務の平穏を害する行為

返済が滞り借金の取り立てが怖い

事前に無理のない返済計画を立てて借金をしていても、計画通りに進まなかったり、さらに借金を重ねてしまい返済が滞る人は多いです。

借金の取り立ての電話や封書が届き、積もり積もった借入額と利息の支払いを見るたびに、不安な気持ちを抱かずにはいられません。

返済の目途が立たない人の共通点
・借金で借金を返す自転車操業
・利息の支払いが大きい
・元本が減らない
・収入と支出を把握していない

精神的な恐怖や不安から、電話に出ない・郵便物を開けないなど借金の連絡を無視するのは絶対にNG

早めに問題を解決するために恐怖に飲み込まれず、冷静に現実と向き合う必要があります。

連絡無視で借金の取り立てが怖い

借金の取り立てをされているにも関わらず放置し続けると、遅延損害金が積み重なるのは否めません。

借金総額が増えるリスクはもちろん、最終的には裁判や財産の差し押さえに発展します。

「怖いから無視する」では現状は悪化するだけ、何もせず取り立てに応じないほうが恐ろしい結果を生むため、まずは債権者に返済の意志表示をしましょう。

怖い借金の取り立てを法的に止める方法

借金と正面から向き合う覚悟を決めても、これまでのように取り立てが続くのが精神的に耐えられないなら、法的な手段を選択しましょう。

借金問題の解決には、厳しい取り立てが止まり利息も精神的な負担も軽減できる債務整理がおすすめです。

怖い借金の取り立ては受任通知で停止

債務整理とは、借金の減額や免除、将来支払う利息の減額、返済期間の延長などを認めてもらう手続きです。

債務整理の手続きは弁護士や司法書士に依頼するのが一般的で、債務者からの依頼を受けるとすぐに債権者へ「受任通知」が送られます。

受任通知が届いた日から督促や取り立ては法律で禁止されるため、債権者はストップせざるを得ません。

怖い借金の取り立てを止める債務整理

債務整理の種類は大きく分けて3つで、裁判所を通す手続きと通さない手続きがあります。

種類 特徴
任意整理 債権者と交渉し、将来の利息カットや返済計画を見直す手続き。原則3~5年かけて完済する。
個人再生 借金を大幅に減額し、原則3~5年で完済を目指す手続き。借金総額が多く、減額しないと返せる見込みがない人向け。
自己破産 原則すべての借金が免除される手続き。反省や更生の意思があると判断されれば、浪費やギャンブルなどが原因でも裁判所の裁量によっては認められる。

任意整理は裁判所を通さず手続きができて、住宅や自動車などの財産を手放さずに済むため、借金の元本が少なく十分な返済能力がある人にベストな選択肢です。

借金の総額が多く元本の支払いが厳しい人は、借金を減額・免除できる個人再生や自己破産も選択肢となります。

怖い借金の取り立ては専門家が対応

専門家を通さずに自分一人でも債務整理はできますが、ハードルは決して低くありません。

どの債務整理を選ぶにしても、弁護士や司法書士に依頼すれば交渉や書類のやり取りをすべて代行してくれるためスムーズです。

「怖い」「何を話せばいいかわからない」と依頼を迷う人は一定数いますが、数多くの債務整理を請け負ってきたプロに不安を含めまずは相談してみましょう。

専門家を間に挟めば、手続きの途中で債務者本人が債権者と連絡を取る必要もないので安心して進められます。

司法書士事務所

1社あたりの借入額が140万円以下なら司法書士に依頼するのが◎。

初回相談無料の事務所も多いです。

アヴァンス法務事務所 はたの法務事務所
司法書士
事務所
アヴァンス法務事務所 司法書士法人はたの法務事務所
初回
相談料
無料 無料
対応
エリア
全国
(出張相談可)
全国
(出張相談可)
任意整理
着手金
1社あたり
11,000円~※1 22,000円~※2
分割払い 着手金は分割払い可 ※公式サイトに記載なし
要相談
問い合わせ

※以下すべて税込表記
【アヴァンス法務事務所】…解決報酬金11,000円/1社、減額報酬11%、過払い金を取り戻した場合は過払い金に対して22%の成功報酬、別途事務手数料あり
【はたの法務事務所】…減額報酬:減額できた債務の金額の11%/その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生/司法書士法に則り、契約時には契約書の報酬内訳書にて説明

弁護士事務所

1社あたりの借入額が140万円を超えているなら弁護士に依頼しましょう。

事務所によっては分割払いもできます。

ライズ綜合
法律事務所
ひばり
法律事務所
弁護士
事務所
ライズ綜合法律事務所バナー/債務整理/減額診断 弁護士法人ひばり法律事務所バナー
初回
相談料
慰謝料請求・債務整理・B型肝炎給付金請求・交通事故・立ち退き問題・敷金回収に関する相談は無料 無料
対応
エリア
全国
(出張相談可)
全国
(出張相談可)
任意整理
着手金
1社あたり
55,000円~ 22,000円
分割払い 対応可 ※公式サイトに記載なし
要相談
問い合わせ

※以下すべて税込表記
【ライズ綜合法律事務所】…着手金は内容により費用が異なります/減額報酬は減額の11%/和解成立時、解決報酬として1社につき22,000円/過払い返還報酬 22%(任意の場合/訴訟の場合は27.5%)/送金管理費として1社につき月1,000円/回/通信費として1社につき2,200円
【ひばり法律事務所】…報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/実費5,500円(1社あたり)

怖い借金の取り立てを止める注意点

「借りたお金は返すのが当然」との固定観念で怖い取り立てを我慢すると精神的に追い込まれていきます。

毎月の利息を支払うだけで精一杯なギリギリの状況が続くと、将来設計もできません。

債務整理は人生を立て直すために合法的に認められている国の制度です。

リスクはゼロではありませんが、ネガティブなイメージや不安を払拭した先には、余裕を持って完済していける土台が整うでしょう。

怖い借金の取り立て>ブラックリスト

債務整理をすれば借金の取り立ては止まりますが、「金融事故を起こし返済能力に何らかの問題がある」と認定される「ブラックリスト」に掲載されます。

ブラックリストに載るリスク
● ローンが組めない
● クレジットカードが使えない
● 家族や友人の保証人になれない
● 引越し審査に通らない人も

影響はブラックリストに載った個人のみで家族への実害は基本的にありません。

債務整理して完済した後、一定期間が経過すればブラックリストから削除されます。

滞納を続けていてもいずれはブラックリストに載るので、借金の取り立てを止めるためにも早めの債務整理がおすすめです。

怖い借金の取り立て>依頼費用

確実に債務整理するためには弁護士や司法書士に依頼するのが一般的ですが、もちろんそれなりに費用はかかります

債務整理の依頼費用の目安
・着手金1~5万円程度
・減額報酬(減額できた額の)11%程度
・過払い返金報酬22%程度
・通信費、管理費など別途事務手数料

例えばある司法書士事務所にて任意整理を依頼した債務者は、120万円の借入で20万円の費用がかかったようです。

分割払いできる事務所もあり、依頼費用の支払い期間は債権者への返済もストップします。

怖い借金の取り立てから解放され、依頼費用を差し引いても得をするため、費用を理由に債務整理をしない選択肢はないでしょう。

怖い借金の取り立て>無料相談窓口

債務整理を検討している時点で経済的な余裕はなく、弁護士や司法書士への依頼に踏み切れない人も少なくありません。

初回相談は無料の事務所も多いですが、収入や資産が少なく無料で数回相談したい人は、専門家に法律相談ができる法テラスの利用が◎。

法テラスは事前予約が必要で、1回30分、同一問題で3回まで相談可能、債務整理のアドバイスや必要書類について詳しく教えてもらえます。

「お金がないから相談できない」と思い込まずに、まずは問い合わせてみましょう。

怖い借金の取り立てを止めて完済

返済が滞り、借金の取り立てが怖いと不安を感じているのはあなただけではありません。

借金の取り立ては債務整理で法的に止められますが、ブラックリストに載る、費用が高額など少なからずリスクもあります。

借金の取り立てを最短で止め余裕を持って完済を目指すためにも、弁護士や司法書士への依頼を前向きに検討しましょう。

参考:借金取り立ては違法?合法との違いと困ったときの対処法、迷ったときの解決方法とは/債務整理相談弁護士ほっとライン