- 保険
- ペット保険
インコの羽根が抜けるのは病気?毛引き症やPBFDと換羽との見分け方とは
インコの羽根が抜けるのは病気なの?
換羽と病気の見分け方や対策はある?
インコなどの鳥類はペットとしても人気ですが、羽根が抜けている時に「病気なの?」と不安に感じる方も少なくありません。
今回は、インコの羽根が抜ける原因と対策、羽根が抜ける病気と換羽の見分け方、インコの万一に備えられるペット保険などを詳しく解説していきます。
この記事の監修者
-
有岡 直希
ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。- <保有資格>
- AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- この記事の編集者
- 最新記事
- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- 無職は就職できない?無職からの就職におすすめの業界と就職成功法を解説 2024.11.22
- 夫が病気で働けない!?夫が病気で休職した時に専業主婦ができる困窮対策ともしもの備えを解説 2024.11.22
- 50代で婚活したい人必見!50代が結婚相談所で婚活成功するポイント 2024.11.22
この記事の目次
インコの羽根が抜ける原因と対策
インコの羽根が抜ける原因には、生理現象が原因の場合と病気が原因の場合があります。
換羽
インコだけでなく鳥類には羽根が抜けて生え変わる換羽の時期があります。
換羽のタイミングや期間はインコの種類や、室内温度・日照時間などの飼育環境によっても変わりますが、換羽中は一晩でごっそりと羽根が抜けてしまう場合も。
抜ける羽根は成長しきった羽根なので羽繕いで無理なく抜け、皮膚がむき出しになったり血が出るなどはありません。
また、換羽時期の特徴として筆毛とよばれる新しい羽根がツンツンと出てくるので、その他に異常がみられなければ換羽時期と判断できるでしょう。
毛引き症
毛引き症とは、インコが自分で自分の羽根を無理やり引き抜いてしまう病気です。
特に翼の周囲や脚の付け根などに症状がみられやすく、皮膚まで傷つけて血が出てしまったり、頭以外の羽根を全て抜いてしまう場合もあります。
明確な原因を突き止めるのは難しいですが、強いストレスからくる症状のため、飼育環境や生活習慣などを変えるなどの対策を考えてみましょう。
PBFD
『PBFD(オウム・インコ類の嘴羽毛病)』とは、サーコウイルスとよばれるウイルスに感染して起こる病気です。
免疫力が著しく低下し、羽根の脱落・変形した羽根が生える・不完全は羽根が生えるなどの症状が出てきます。
残念ながらPBFDの治療法は確立されておらず、免疫力の維持向上のための食事療法などの対処療法しかありません。
糞便やフケなどを介して感染するため、インコやオウムを複数飼育している場合はPBFDに感染しているインコと未感染のインコの飼育空間は完全に別々にしましょう。
インコの羽根が抜ける病気と換羽の見分け方
インコの羽根が抜ける時に、病気なのか換羽なのかの判断をするための基準として、下記の見分け方をチェックしておきましょう。
症状 | |
---|---|
換羽
|
● 羽根が抜けても新しい羽根が生えてきている ● イライラ・神経質・怒りっぽくなる ● 一部分ずつ生え変わっている(種類によって違いあり) |
病気の可能性がある
|
● 嘴が届く範囲(頭以外など)の羽根が抜けている ● 地肌が見えるほど抜けている ● 抜けた羽根の根本に血がついている ● 新しい羽根が不完全な状態で抜けている ● 羽根をかじる時に悲鳴をあげている |
インコの羽根が抜けている際には、インコの状態と共に抜けた羽根の状態もチェックしておくと、換羽なのか病気なのかの判断もつきやすくなります。
インコの様子が普段と違う、異常を感じる場合はすぐに獣医師に相談しましょう。
インコの万一に備えられるペット保険
ペット保険とは、ペットが病気やケガをして動物病院を利用した際の治療費や手術費の一部を補填するための保険です。
ペットが病気やケガをしても、治療にかかる費用は基本的には飼い主が全額自己負担する必要があります。
ペット保険に加入していれば万一の際の経済的負担を軽減できるので、大切な家族のためにペット保険の加入を検討するのはおすすめです。
ペット 保険 |
SBIプリズム少短 |
---|---|
対象 動物 |
犬・猫・小動物・鳥類・爬虫類
|
鳥・爬虫類の 保険料 (月額) |
【バリュー】 鳥類:2,300円 爬虫類:2,520円 【プレミアム】 鳥類:3,380円 爬虫類:3,690円 |
補償 割合 |
100% ※入院・通院・手術の1日(1回)の上限金額および年間上限回数あり |
特徴 | 全国の動物病院が対象 小動物・鳥・爬虫類は年齢による保険料の変動なし スマホでいつでも保険金請求ができる |
見積 申込 |
|
JACAP202400079 |
インコのペット保険を選ぶ時のポイント
できるだけ若いうちに加入する
ペット保険への加入を検討している場合は、できるだけペットの年齢が若いうちに加入しておくのがおすすめです。
高齢になると加入できる保険が限られてきたり、病気やケガなどの既往歴があると補償範囲が限定されたり加入を断られる可能性が出てきます。
万一の病気やケガに備えるには、若くて健康なうちに加入しておく方が良いでしょう。
インターネットで加入する
ペット保険の多くはインターネットから加入が可能で、中にはインターネットからの加入限定の商品もあります。
インターネットのみで加入できるペット保険は種類が多く、保険料が安い商品や割引がある商品も。
インターネットからの加入は場所や時間を選ばずに、パソコンやスマホで申込みができるので忙しい人にもおすすめです。
割引が適用できるか確認する
ペット保険は、商品によっては様々な割引を設けているため、活用できる割引がないか事前にチェックしておきましょう。
・インターネット割引
・マイクロチップ割引
・多頭割引
割引制度があるペット保険の中には、もともと保険料が高めに設定されている商品もあるので注意が必要です。
補償割合を確認する
ペット保険には「補償割合」を選択できる商品もあり、一般的には『50%』や『70%』などから補償の割合を選べます。
補償割合が70%の場合、病気やケガで治療費が10万円かかった時の補償額は7万円、自己負担額は3万円です。
商品によっては『100%』補償の商品もあり、補償割合が大きいほど治療費の自己負担額は少なくなりますが、その分保険料が高くなるため、家計とのバランスなどを見て考えましょう。
窓口精算と後日精算がある
ペット保険には『窓口精算』ができる商品と『後日精算』の商品があります。
精算方法 | 概要 |
---|---|
保険会社が発行する保険証を動物病院の窓口で提示すると、支払い額が自己負担額のみで済む精算方法 | |
動物病院の窓口で治療費全額を支払った後に、保険会社へ保険金を請求する精算方法 |
窓口精算ができるペット保険に加入していれば、動物病院に行くたびに毎回保険金を請求する手間が省けます。
しかし、窓口精算に対応していない動物病院もあり、保険料も後日精算の商品に比べると割高のため、かかりつけの動物病院が窓口精算できるか確認してから検討しましょう。
インコの羽根が抜ける病気:まとめ
インコの羽根が抜ける原因には、新しい羽根に変え変わる「換羽」の場合と、病気が原因で抜ける場合があります。
インコの種類によってはごっそり抜けたり、2~3ヵ月かけて翼・胸・お尻など一部分ずつ生え変わるケースもあるので、インコの様子と抜けた羽根の状態をチェックしておきましょう。
羽根が抜けすぎて地肌が見えている・羽根の根本に血がついている・自分で羽根を抜いているなど、異常を感じた時にはすぐに獣医師に相談してください。