- お金のトラブル
- 債務整理
モビットの任意整理は可能?モビットの借金返済負担を軽減する方法と注意点

モビットはSMBCグループが提供するカードローンで、即日融資やネット完結型の審査が特徴です。
しかし、手軽に利用できる反面、借入金が増えて返済が難しくなると、任意整理を検討する方も少なくありません。
本記事では、モビットの借金は任意整理できるのか、その影響や手続きの流れについて詳しく解説します。
また、任意整理後にモビットを再び利用できるのかについても触れていきます。
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- モビットの任意整理は可能?モビットの借金返済負担を軽減する方法と注意点 2025.04.14
- 犬のよだれが多いのは病気のサイン?考えられる原因と見分け方を解説 2025.04.10
- 犬がどんどん太るのは病気?考えられる病気や原因と対処法を詳しく解説 2025.04.09
この記事の目次
モビットの任意整理は可能?
モビットの借金は任意整理ができる可能性が高いです。
そもそも任意整理とは、弁護士や認定司法書士が金融機関と交渉し、将来利息や遅延損害金を免除してもらい、無理のない返済計画を立てる手続きです。
金融機関によっては交渉が難しいパターンもありますが、モビットは大手のSMBCグループが提供しているカードローンのため、任意整理に応じるケースが多いです。
モビットの任意整理で可能なこと
モビットとの任意整理では以下の交渉を進められます。
- 将来利息や遅延損害金のカット
- 毎月の返済額の軽減
- 督促や取り立ての停止
- 無理のない返済計画の立案
ただし、任意整理をすると信用情報機関に事故情報(いわゆるブラックリスト)が登録されるため、モビットを含めほかの金融機関からも新たな借入ができなくなるおそれがあります。
モビットの任意整理の流れ
モビットの任意整理は主に以下の手順で進められます。
- 1.弁護士・司法書士に相談
- 2.受任通知の送付
- 3.債務の調査
- 4.和解交渉
- 5.合意・返済開始
任意整理を検討している方の多くは金銭的に余裕がない場合がほとんどのため、まずは無料相談に対応している弁護士や司法書士に相談してみるのがおすすめです。
正式に任意整理を依頼すると、弁護士や司法書士が代理人として手続きを行う旨の「受任通知」がモビット側に届き、この時点で督促や取り立てが停止されます。
その後、借入残高や利息の確認を行い、和解交渉を経て月々の返済額や分割回数が決定し、新たな計画に沿って返済がスタートします。
モビットを任意整理したらどうなる?
任意整理は借金の返済に悩む方にとって有効な手段ではありますが、さまざまな影響も考えられます。
1. ブラックリストに登録される
任意整理を行うと信用情報機関に事故情報が記録され、およそ5~7年間は新たな借入ができなくなります。
これはカードローンだけでなく、たとえば自動車ローンや住宅ローンの審査に通らなくなったり、クレジットカードの発行が難しくなったりすることもあります。
そのため、今後の生活設計を考えたうえで手続きを進める必要があります。
2. モビットの利用停止
モビットに限らず、カードローンの申込時には利息や返済期間といった条件に承諾したうえで契約を結びます。
しかし、任意整理はこれらの約束事を破棄することにもなるため、必然的にモビットとの契約も強制解約となります。その結果、新たな借入や限度額のアップなどを含め一切の利用ができなくなります。
3. 他のSMBCグループのローンにも影響
モビットはSMBCグループのため、三井住友銀行が提供するさまざまなローンや融資の審査に影響が出るおそれがあります。
特に銀行口座をお持ちで給与の受け取り口座として指定していると、金利の優遇を受けられる場合がありますが、任意整理によってローンの審査そのものに影響が及び、上記の特典や優遇措置も受けられなくなります。
任意整理後にモビットを再利用できる?
信用情報機関へ事故情報が登録される期間は5年から7年程度とされており、それ以降は記録が消えますが、モビット内部では任意整理を行った履歴が残り続けると言われています。
では、任意整理後に再びモビットを利用できる可能性はあるのでしょうか。
モビットを再利用できる可能性
信用情報機関から事故情報の記録が消えたとしても、任意整理をした履歴はモビット内部に残るため、基本的に再利用が難しくなります。
ただし、100%不可能というわけではなく、収入の状況や他のローンの返済状況などによっては再び利用できる可能性もあります。
- 他のローンを適切に返済し信用を回復する
- 安定した収入状況を証明する
- ブラックリストの情報が消えた後に審査を受ける
モビット以外に住宅ローンや自動車ローン、クレジットカードなどの利用がある場合には、まずはそれらを期限内に適切に返済し続けることで信用が回復し、モビットの再利用時に審査が通りやすくなる可能性もあります。
モビット以外の選択肢
モビットを任意整理した後は信用情報機関へ事故情報が記録されるため、他の金融機関からの借入も難しくなります。そのため、当面の生活費の管理や資金調達の方法を見直してみましょう。
生活費の見直し
真っ先に検討したいのが生活費の見直しです。
- 家計簿をつけて支出を管理する
- 無駄な固定費を削減する
- 収入を増やす方法を検討する
家賃や光熱費、食費、通信費などに毎月いくら支出しているのかを把握し、その中で無駄な固定費があれば可能な範囲内で削減を検討しましょう。
たとえば、家賃が安い賃貸住宅へ引っ越したり、格安スマホへの乗り換えや無駄なサブスクリプションサービスの解約などもひとつの方法です。
他の資金調達方法
生活費を切り詰めたとしても、今の給与だけでは経済的に苦しいという方も多いでしょう。そこで、返済が完了するまでの間の資金調達方法も検討する必要があります。
- 公的支援制度の活用(生活福祉資金貸付制度など)
- 家族や親族に一時的な支援を相談する
- 副業やアルバイトで収入を増やす
生活福祉資金貸付制度などの公的支援制度は低所得者世帯や障害者世帯、高齢者世帯など一定の条件があり、すべての人が利用できるものではありません。また、家族や親族に対し借金の悩みを相談しづらいと感じる方も多いです。
昨今では副業やスポットでのアルバイトの需要も高まっているため、本業以外で収入を増やす方法を検討してみるのもおすすめです。
モビットの任意整理を弁護士・司法書士に依頼するメリット
任意整理は金融機関との個別の交渉が求められるため、弁護士や認定司法書士に依頼するのが一般的です。法律の専門家に依頼することで以下のようなメリットが期待できます。
- 督促や取り立てが停止
- 専門家による交渉で有利な条件を引き出せる
- 無理のない返済計画を立てられる
- 他の債務整理手続き(個人再生・自己破産)との比較ができる
- 金融機関との交渉がスムーズに進む
司法書士事務所
アヴァンス法務事務所 | はたの法務事務所 | |
---|---|---|
司法書士 事務所 |
![]() |
|
初回 相談料 |
無料 | 無料 |
対応 エリア |
全国 (出張相談可) |
全国 (出張相談可) |
任意整理 着手金 1社あたり |
11,000円~※1 | 22,000円~※2 |
分割払い | 着手金は分割払い可 | ※公式サイトに記載なし 要相談 |
問い合わせ |
▼アヴァンス法務事務所の口コミ評判は?アヴァンス法務事務所の債務整理の費用や相談の流れ
▼はたの法務事務所の口コミ評判は?はたの法務事務所「任意整理の流れや費用」を解説
※以下すべて税込表記
※【アヴァンス法務事務所】…解決報酬金11,000円/1社、減額報酬11%、過払い金を取り戻した場合は過払い金に対して22%の成功報酬、別途事務手数料あり
※【はたの法務事務所】…減額報酬:減額できた債務の金額の11%/その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生/司法書士法に則り、契約時には契約書の報酬内訳書にて説明
弁護士事務所
ライズ綜合 法律事務所 |
ひばり 法律事務所 |
|
---|---|---|
弁護士 事務所 |
![]() |
![]() |
初回 相談料 |
慰謝料請求・債務整理・B型肝炎給付金請求・交通事故・立ち退き問題・敷金回収に関する相談は無料 | 無料 |
対応 エリア |
全国 (出張相談可) |
全国 (出張相談可) |
任意整理 着手金 1社あたり |
55,000円~※ | 22,000円※ |
分割払い | 対応可 | ※公式サイトに記載なし 要相談 |
問い合わせ |
東京ロータス 法律事務所 |
アース 法律事務所 |
|
---|---|---|
弁護士 事務所 |
![]() |
![]() |
初回 相談料 |
無料 | 無料 |
対応 エリア |
全国 (出張相談可)※ |
全国 (出張相談可) |
任意整理 着手金 1社あたり |
22,000円※ | 22,000円~※ |
分割払い | 対応可 | 対応可 |
問い合わせ |
▼ライズ綜合法律事務所の口コミ評判!ライズ綜合法律事務所で債務整理にかかる費用はいくら?
▼弁護士法人ひばり法律事務所の口コミ評判!債務整理の費用、相談の流れを解説
▼東京ロータス法律事務所の口コミ評判!東京ロータス法律事務所の費用を解説
▼アース法律事務所の口コミ評判は?アース法律事務所の費用や相談の流れを解説
※以下すべて税込表記
※【ライズ綜合法律事務所】…着手金は内容により費用が異なります/減額報酬は減額の11%/和解成立時、解決報酬として1社につき22,000円/過払い返還報酬 22%(任意の場合/訴訟の場合は27.5%)/送金管理費として1社につき月1,000円/回/通信費として1社につき2,200円
※【ひばり法律事務所】…報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/実費5,500円(1社あたり)
※【東京ロータス法律事務所】…任意整理1社あたりの金額/報酬金22,000円(1社あたり)/減額報酬11%/過払い金報酬は回収額の22%/1件につき諸費用5,000円/和解金の支払いを代行でする場合の送金管理手数料 1件¥1,100/訴訟対応の場合、別途着手金1件¥33,000/自己破産、個人再生などの場合は来所をお願いしているとのこと
※【アース法律事務所】…ただし、残債務のない債権の調査、過払い請求は着手金無料/解決報酬金1社あたり22,000円/減額報酬金として、減額した金額の11%相当額
モビットの任意整理は弁護士・司法書士へ早めに相談しよう
モビットの借金が返済困難になった場合、任意整理によって毎月の返済額を軽減できる可能性があります。
ただし、ブラックリストへの登録やモビットの利用停止、他社のローンや融資の審査に通りづらくなるといったデメリットもあるため、慎重に判断しましょう。
弁護士・司法書士に相談すれば、他の債務整理手続きと比較しながら適切な解決策を見つけやすくなります。任意整理後の生活設計をしっかりと検討し、より良い再スタートを切れるようにしましょう。