- ライフイベント
- 転職・就職・副業
ハローワークはどこでもいい?効率的な就職成功法と管轄外でできない手続き

「どこのハローワークを利用すればいい?」
「ハローワークの管轄ってなに?」
「管轄外で対応できない手続きはあるの?」
就職活動を検討していても、どのハローワークを利用すればいいのか分からず迷っている人は多いです。
初回登録や失業給付金の申請など管轄外ではできない手続きもあるため、サポート内容を把握して活用すれば効率良く就職が成功します。
今回はハローワークはどこでもいいのか、管轄を調べる方法、管轄のみのサポートと、手厚い就職支援サービスを解説していきましょう。
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- 任意整理でエポスカードはどうなる?任意整理するか悩んだら早めの対処がカギ 2025.04.23
- 債務整理をするのはクズじゃない!債務整理の正しい知識と前向きな考え方 2025.04.23
- カイゴジョブエージェントの評判を徹底調査!利用者の口コミから見るメリット・デメリット 2025.04.17
この記事の目次
ハローワークより効率的な就職サービス
ハローワークで就職支援を受けるなら来所が必須で、時期によってかなり混雑し手続きに時間がかかるのは否めません。
就職支援サービスでは面倒な作業をすべて代行するため、時間や手間が省けて就職活動の効率が格段に上がります。
好条件の求人紹介や手厚いサポートを希望するなら、ハローワークよりも就職支援サービスの方が確実です。
就職支援サービス | 特徴 |
---|---|
就職カレッジ | 無料就活講座あり 書類選考なし |
未経験に強い紹介 人物重視の採用 |
|
リクルート エージェント |
転職成功実績No.1 非公開求人20万件以上 |
doda | 顧客満足度No.1 業界・職種が幅広い |
Re就活エージェント | 最短3日で内定 利用者満足度90% |
オカネコ転職 | 書類作成を代行 情報収集から利用OK |
経験が浅い20~30代向け
就職カレッジ | DYM就職 | |
---|---|---|
就職支援サービス | ![]() |
![]() |
年齢層 | 18~35歳 | 18~35歳 |
サポート対象者 | フリーター、ニート、中退者 | 第二新卒、既卒、女性も歓迎 |
支援実績 | 社会人未経験者向けの充実した就職サポート | 経験が浅い若年層を積極支援 |
特徴 | 未経験に特化 就職講座が無料 書類選考なし |
未経験に強い 人物重視の採用 親身なサポート |
簡単登録 (無料) |
経験がある20~40代向け
リクルート エージェント |
doda | |
---|---|---|
就職支援サービス | ![]() |
|
年齢層 | 20~40代 | 26~35歳 |
サポート対象者 | 経験やスキルがある全転職者 | 関東、東海、関西の大卒以上 |
支援実績 | 採用成功実績は 54万人超 |
業界30年の採用成功実績 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
求人が幅広い 営業職に強い 丁寧なサポート |
簡単登録 (無料) |
就職・転職初心者向け
Re就活 エージェント |
オカネコ転職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
年齢層 | 20代 | 20~30代 |
サポート対象者 | 第二新卒・既卒・フリーター | 第二新卒・未経験・フリーター |
支援実績 | 20代登録比率3年連続No.1 (東京商工リサーチ調べ、2024年1~3月) |
転職のプロが初めての転職・正社員転職を手厚く支援 |
特徴 | 満足度90% 企業を厳選 最短3日で内定 |
書類作成を代行 求人数5万件超 情報収集から◎ |
簡単登録 (無料) |
ハローワークはどこでもいい?
ハローワークはどこでもOKではない
ハローワークは、各都道府県に最低でも1ヵ所以上設置されていて、全国では544所で地域密着型の就職支援を実施しています。
住んでいる地域によっては通える範囲に複数のハローワークが点在しているため、どこを利用すればいいのか迷う人は少なくありません。
ハローワークには管轄が定められており、担当する市区町村が割り振られていますが、管轄でしかできない手続きも。
目的によっては管轄外ではサポートしてもらえないため、該当する人は管轄のハローワークに来所する方が賢明です。
ハローワークの管轄を調べる方法
最寄りのハローワークが、自宅の住所を管轄しているハローワークだとは限りません。
場所によっては、隣町のハローワークの方が近かったり、少し遠い距離にあるハローワークが管轄していたりはざらにあります。
知らずに来所して「住所の管轄ではないため登録できません」と断られる人も少なくないので、管轄は事前に調べておくのが得策。
自身が居住している地域をどのハローワークが管轄しているかは、厚生労働省のホームページで確認できます。
ハローワークの管轄を調べるSTEP①
都道府県労働局所在地一覧から、住んでいる都道府県を選択しましょう。(例:北海道)
ハローワークの管轄を調べるSTEP②
各地域のページにて、ハローワークを指す公共職業安定所の項目までスクロールし、管轄一覧表を押下。
ハローワークの管轄を調べるSTEP③
公共職業安定所管轄一覧に遷移するので、管轄区域から居住している市区町村を探します。
該当する公共職業安定所があなたの住んでいる地域を管轄するハローワークです。
ハローワークの管轄のみのサポート
ハローワークには、管轄のみでしかできないサポートがあります。
金銭が発生する手続きと、初めてハローワークを利用する人の初回登録です。
ハローワークに初めて登録
ハローワークで職業相談や求人紹介を受けるには登録が必須ですが、初回登録は管轄でしか受け付けていません。
あなたの住所を管轄するハローワークに行き、「求職申込書」を記載して窓口に提出します。
登録が完了するとハローワークカードが発行され、以降は利用する目的に合わせて管轄に関係なくどこのハローワークでも利用可能です。
ハローワークで失業保険の申請
失業給付金の受給申請も、管轄のハローワークでしかできません。
失業保険の対象は、離職日以前の2年間で雇用保険に12カ月以上加入している人です。
手続きを希望するなら、離職票など申請に必要な物を準備してから管轄のハローワークに来所しましょう。
・雇用保険被保険者離職票
・印鑑
・顔写真2枚
・預金通帳
・マイナンバー
・本人確認証明書
・雇用保険被保険者証
離職票は、企業からハローワークに対象従業員の離職証明書を提出すると発行され、企業から本人に手渡しされます。
有給消化などで最終出社日に間に合わなければ郵送する会社もありますが、退職日から数日以内には届くでしょう。
会社から離職票が届かないなら会社に問い合わせるか、会社の所在地を管轄するハローワークに催促するのが得策です。
→自分の地域を管轄するハローワーク
離職票の催促
→会社の地域を管轄するハローワーク
ハローワークで失業の認定
管轄のハローワークで失業保険の手続きが完了してから失業給付金を受給できるまでは、下記の流れで進みます。
- 受給資格確認
- 受給説明会に参加
- 第1回目の失業認定日の案内
- 求職活動の実績を作る
- 受給
原則、4週間に1度のペースで実施される失業の認定(失業状態にあるかの確認)も、管轄のハローワークでしか手続きできません。
もし受給期間中に住所の変更があれば、引越し先の地域を管轄するハローワークで「受給資格者氏名・住所変更届」を提出しましょう。
ハローワークで助成金手続き
事業主向けになりますが、各種助成金の申請手続きも管轄のハローワークのみです。
厚生労働省は、雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両⽴⽀援、従業員の能⼒向上などに活用できる各種助成金を用意しています。
申請条件は雇⽤・労働分野の助成⾦のご案内で詳しく説明されているので、事業主は確認して管轄のハローワークに来所しましょう。
ハローワークの管轄外でもできるサポート
すでにハローワークの初回登録を済ませていて、金銭が発生する手続きが必要ない人は、管轄外でも求職活動が可能です。
ハローワークの職業相談とセミナー
ハローワークでは、仕事を探している人や就職活動のサポートをしてほしい人向けに、職員とマンツーマンでの職業相談を実施しています。
全国各地で就職活動に役立つ各種セミナーも開催していて、管轄関係なくどこのハローワークでも職業相談・セミナーへの参加が可能です。
失業保険の手続きをしているなら、職業相談とセミナー参加それぞれが1回の求職活動実績になるため、積極的に活用しましょう。
ハローワークの求人検索・申込み
ハローワークには求人を検索する端末が設置されていて、現在募集中の求人の情報を全国どこからでも探せます。
希望条件にマッチする求人が見つかれば、管轄外のハローワークでも求人の申込みが可能。
ただし、ハローワークは時期や時間帯によってかなりの混雑が予想され、求人検索端末は待ち時間が発生しやすいです。
ハローワークで紹介状の発行
ハローワークで求人に応募するには紹介状の発行が必要ですが、紹介状は管轄問わずどこでも発行してもらえます。
企業の担当者と連絡がつけばその場で受け取れますが、代理人の受け取りや郵送はできないため、当日に繋がらないと後日また同じハローワークに行かなければなりません。
負担が大きくならないように、管轄外でも自宅からあまりにも遠すぎるハローワークは選ばない方が無難でしょう。
ハローワークより手厚い就職支援
ハローワークは便利なサービスですが、来所までの移動や面倒な手続き、混雑時の待ち時間など利用者の負担は少なくありません。
就職支援はハローワークなどの公共機関だけでなく、民間の企業でも充実したサービスを提供しています。
手厚いサポートで面倒な作業をすべて代行してくれるため、時間や手間が省けて効率が大幅にアップ。
登録・利用は完全無料で、ハローワークにはない好条件の非公開求人を紹介可能です。
取り扱っている求人やサポート内容はそれぞれ異なるため、比較して自分に合うサービスを選びましょう。
経験が浅い20~30代向け
就職カレッジ | DYM就職 | |
---|---|---|
就職支援サービス | ![]() |
![]() |
年齢層 | 18~35歳 | 18~35歳 |
サポート対象者 | フリーター、ニート、中退者 | 第二新卒、既卒、女性も歓迎 |
支援実績 | 社会人未経験者向けの充実した就職サポート | 経験が浅い若年層を積極支援 |
特徴 | 未経験に特化 就職講座が無料 書類選考なし |
未経験に強い 人物重視の採用 親身なサポート |
簡単登録 (無料) |
経験がある20~40代向け
リクルート エージェント |
doda | |
---|---|---|
就職支援サービス | ![]() |
|
年齢層 | 20~40代 | 26~35歳 |
サポート対象者 | 経験やスキルがある全転職者 | 関東、東海、関西の大卒以上 |
支援実績 | 採用成功実績は 54万人超 |
業界30年の採用成功実績 |
特徴 | 業界最大手 転職実績No.1 面接対策が充実 |
求人が幅広い 営業職に強い 丁寧なサポート |
簡単登録 (無料) |
就職・転職初心者向け
Re就活 エージェント |
オカネコ転職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
年齢層 | 20代 | 20~30代 |
サポート対象者 | 第二新卒・既卒・フリーター | 第二新卒・未経験・フリーター |
支援実績 | 20代登録比率3年連続No.1 (東京商工リサーチ調べ、2024年1~3月) |
転職のプロが初めての転職・正社員転職を手厚く支援 |
特徴 | 満足度90% 企業を厳選 最短3日で内定 |
書類作成を代行 求人数5万件超 情報収集から◎ |
簡単登録 (無料) |
適性を診断したい全年代向け
ハローワークや就職支援サービスの利用前に、自分の市場価値や仕事の適性を把握しておくと効率的です。
自己分析を徹底すれば、長期的に続けられる自分に向いている仕事を選べるようになります。
自己分析が苦手な人は、市場価値や適性を簡単に調べられるサービスを活用しましょう。
ミイダス | リクナビNEXT | |
---|---|---|
就職支援サービス | ||
年齢層 | 20~50代 | 20~40代 |
サポート対象者 | 学歴職歴経歴 すべて不問 |
学生のみ不可 転職者向け |
支援実績 | 業界30年の採用成功実績 | 大手企業への紹介実績多数 |
特徴 | 登録するだけで市場価値がわかる。企業からのオファーも◎ | 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎ |
簡単登録 (無料) |
目的によってハローワークはどこでもいい
ハローワークには管轄が定められていて、それぞれのハローワークに担当する市区町村が割り振られています。
ハローワークの初回登録と金銭が発生する手続き、助成金の申請は管轄でしかできません。
初回登録済で金銭の手続きもない人は、全国どこのハローワークでも利用可能です。
ハローワークの管轄を理解し上手に活用して、就職・転職を成功させましょう。