0120-839-127 11:00~18:00(土日祝日除く)

  • ペット保険

うさぎのペット保険は加入すべき?かかりやすい病気や保険の選び方を解説!

うさぎのペット保険は加入すべき?かかりやすい病気や保険の選び方を解説!

うさぎにペット保険は必要なの?
うさぎはペット保険に入れない?

犬や猫を飼う際にペット保険への加入を検討する人も多いですが、うさぎにもペット保険は必要なの?と悩む人は少なくありません。

今回は、うさぎにペット保険は必要なのか加入条件や保険料とペット保険を選ぶ時のポイントなどを詳しく解説していきます。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人対象のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある保険商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

うさぎにペット保険は必要?

ペット保険とは、ペットが病気やケガをして動物病院を利用した際の治療費や手術費の一部を補填するための保険です。

ペットが病気やケガをしても、治療にかかる費用は基本的には飼い主が全額自己負担する必要があります。

ペット保険に加入していれば万一の際の経済的負担を軽減できるので、大切な家族のためにペット保険の加入を検討するのはおすすめです。

うさぎはストレスに弱くケガもしやすい

うさぎはストレスに弱く、大きな音や気温の変化でも体調を崩してしまう場合があります。

ストレスを抱えると皮膚炎を起こしたり下痢になる場合もあり、重症化すると命に関わる可能性も。
※参照:ペット保険STATION/【うさぎに多い病気やケガは?】ペット保険加入の必要性

また、うさぎの身体はいざというとき走って逃げられるよう軽くできているため、犬や猫と違って骨折しやすいので注意が必要です。

うさぎには声帯がないためほとんど鳴かず、具合が悪くても痛みや辛さを我慢してしまうため、少しでも異変を感じたらすぐに病院へ連れていきましょう。

うさぎの鳴き声といわれているのは咽頭部分から「ぶぅぶぅ」「ぐぅぐぅ」と出している音を指します。足をダン!と鳴らして危険を知らせる音を出す時もあります。

うさぎがかかりやすい病気

うさぎを飼う前には、うさぎがかかりやすい病気についても知っておきましょう。

病気例 概要
不正咬合
歯が削られずに伸び続けて噛み合わせに異常が生じ食欲不振などの症状がみられる
毛球症
毛づくろいで飲み込んだ毛が便と一緒に排出されず食欲不振・下痢・便秘などの症状がみられる
消化器疾患
ストレスや不正咬合などが原因の下痢や異物の誤飲による腸閉塞・胃腸うっ滞など
熱中症
身体を伸ばして寝る・呼吸が速いなどの熱中症の症状がみられる
※室温が28℃を超えると熱中症のリスクが上がるので注意
尿路結石
膀胱炎
ミネラル成分が膀胱や尿道で結石となり血尿や頻尿などの症状がみられる

うさぎは、1日でもご飯を食べないと消化器の働きが悪くなり体調を崩す可能性があるため、普段の食事量や便・尿の状態を確認しておくと異常にも気づきやすいです。

補償対象外の費用もある

ペット保険は病気やケガの際に動物病院でかかった費用を補償してくれますが、補償対象外の費用もあるので注意しましょう。

【ペット保険の補償対象外の費用】
● 健康診断
● ワクチン接種
● 去勢・避妊手術
● 妊娠・出産
● 不正咬合
● 療養食・サプリメント

うさぎがかかりやすい病気の不正咬合も保障対象外となっているので、普段の食事内容に気を付けるなどで予防・対策するのがおすすめです。

上記以外にもペット保険の商品によって補償対象外の項目は違うため、検討時にはしっかりと確認しておきましょう。

グッドカミング公式LINEに登録すると、無料でペット保険の相談ができます。
ペット
保険
SBIプリズム少短
SBIプリズム少短-バナー
対象
動物
犬・猫・小動物・鳥類・爬虫類
小動物の
保険料
(月額)
【バリュー】
2,890円
【プレミアム】
3,460円
補償
割合
100%
※入院・通院・手術の1日(1回)の上限金額および年間上限回数あり
特徴 全国の動物病院が対象
小動物・鳥・爬虫類は年齢による保険料の変動なし
スマホでいつでも保険金請求ができる
見積
申込
JACAP202400079

うさぎのペット保険の加入条件

ペット保険の加入条件は商品によって異なりますが、多くの場合は以下のような加入条件があります。

ペット保険の加入条件例

新規加入の上限年齢に達していない

ペット保険の新規加入には上限年齢が設定されている商品が多くなっています。

うさぎの場合は満11歳未満までの商品や3歳11ヶ月までの商品など上限年齢が様々です。

下限年齢は「0歳から」とされている商品がほとんどですが、「生後30日以上」など条件がある商品もあるので加入時にはしっかりと確認しましょう。

健康体である

ペット保険に加入するには、対象のペットの健康状態が良好である必要があります。

加入時には健康状態を告知しなければならず、重度の持病や既往歴がある場合は加入を断られるケースも少なくありません。

【告知内容例】
・生年月日
・体重
・ペットの種類
・ワクチンの接種状況
・過去にかかった病気やケガの有無
・現在治療中の病気やケガの有無
・他のペット保険への加入状況

既往歴があっても病気やケガの再発の可能性が低いと判断されれば条件付きで加入できる保険もあるため、加入検討時には確認しておきましょう。

ペットとして飼育されている

ペット保険の加入対象は、一般家庭でペットとして飼育されている動物に限られています。

うさぎの場合はブリーダーの繁殖や売買目的など、ビジネス目的で飼育している動物はペット保険の加入対象外となるので注意が必要です。

うさぎのペット保険の保険料

ペット保険は1年掛け捨て

ペット保険は掛け捨て型の保険で1年ごとに更新が必要です。

更新時期の数ヵ月前には更新のお知らせが保険会社から送られてきますが、更新・継続していればペットが亡くなるまで終身継続が可能となります。

保険料は契約更新ごとに変わる

ペット保険の保険料は一般的には年齢と共に上がるため、1年の契約更新ごとに変わります

保険によっては「〇歳~〇歳は一定額」など、段階的に保険料が上がっていく商品もあるので、将来も含めて無理のない保険料かどうかをチェックしておきましょう。

プリズムペット-小動物バナー大

うさぎのペット保険を選ぶ時のポイント

できるだけ若いうちに加入する

ペット保険への加入を検討している場合は、できるだけうさぎの年齢が若いうちに加入しておくのがおすすめです。

高齢になると加入できる保険が限られてきたり、病気やケガなどの既往歴があると補償範囲が限定されたり加入を断られる可能性が出てきます。

万一の病気やケガに備えるには、若くて健康なうちに加入しておく方が良いでしょう。

インターネットで加入する

ペット保険の多くはインターネットから加入が可能で、中にはインターネットからの加入限定の商品もあります。

インターネットのみで加入できるペット保険は種類が多く、保険料が安い商品や割引がある商品も。

インターネットからの加入は場所や時間を選ばずに、パソコンやスマホで申込みができるので忙しい人にもおすすめです。

割引が適用できるか確認する

ペット保険は、商品によっては様々な割引を設けているため、活用できる割引がないか事前にチェックしておきましょう。

【ペット保険の割引の一例】
・インターネット割引
・マイクロチップ割引
・多頭割引

割引制度があるペット保険の中には、もともと保険料が高めに設定されている商品もあるので注意が必要です。

補償割合を確認する

ペット保険には「補償割合」を選択できる商品もあり、一般的には『50%』や『70%』などから補償の割合を選べます

補償割合が70%の場合、病気やケガで治療費が10万円かかった時の補償額は7万円、自己負担額は3万円です。

商品によっては『100%』補償の商品もあり、補償割合が大きいほど治療費の自己負担額は少なくなりますが、その分保険料が高くなるため、家計とのバランスなどを見て考えましょう。

窓口精算と後日精算がある

ペット保険には『窓口精算』ができる商品と『後日精算』の商品があります。

精算方法 概要
窓口精算
保険会社が発行する保険証を動物病院の窓口で提示すると、支払い額が自己負担額のみで済む精算方法
後日精算
動物病院の窓口で治療費全額を支払った後に、保険会社へ保険金を請求する精算方法

窓口精算ができるペット保険に加入していれば、動物病院に行くたびに毎回保険金を請求する手間が省けます

しかし、窓口精算に対応していない動物病院もあり、保険料も後日精算の商品に比べると割高のため、かかりつけの動物病院が窓口精算できるか確認してから検討しましょう。

うさぎのペット保険:まとめ

うさぎが病気やケガをした時の治療費は基本的には全額自己負担となるため、ペット保険に加入しておくと治療費の一部を補償してくれるので万一の際も安心です。

ペット保険はうさぎの年齢で保険料が変わり既往歴があると加入が難しくなる場合もあるので、病気やケガのリスクが少ない若いうちに加入しておくのがおすすめ。

ペット保険は1年更新の掛け捨て型保険なので、家計とのバランスを考えつつペットの万一に備えられる補償の保険を選びましょう。