• 投資
  • 投資全般

IG証券はやばい会社?ネガティブな評判の背景と実際の使い心地を知って不安を解消して投資

IG証券はやばい会社?ネガティブな評判の背景と実際の使い心地を知って不安を解消して投資

「IG証券はやばい?」
「IG証券 やばい と検索候補に出てきたけど…」
「取扱銘柄が多いから気になるけど、不安」

IG証券について調べると、やばいのキーワードが入った検索候補を見て不安に思った人も多いでしょう。

証券会社は仕組みを理解していない利用者からやばいと悪い評判を受けやすい一方で、IG証券で利益を出しているユーザーも多数います。

本記事ではIG証券は本当にやばいのか、ネット上の否定的意見を整理しつつ、実際はどうなのか中立的に読み解いていきます。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

IG証券がやばい・悪いといわれる理由

FX初心者の多くが気になるのは「本当にIG証券はやばいのか?」です。

確かに、ネットでは一部でネガティブな意見も見られます。

ここでは、なぜそうした声が出るのかなど、実際の取引で注意すべきポイントを具体的に紹介していきましょう。

ストップ狩りがあると感じる声

「意図せずロスカットされてやばい」と感じる声もあります。

しかし、IG証券のシステム的な問題ではなく、急激な相場変動などの外的要因や損切りラインの設定ミスも少なくありません。

ロスカットにつながる主な原因
1. 急激な相場変動・ボラティリティ
2. 証拠金維持率の不足・管理ミス
3. レバレッジのかけすぎ
4. 損切りラインの設定ミス・未設定

ロスカットは本来、損失の拡大を防ぐための安全装置です。

仕組みとリスクを理解したうえで、計画的なトレードを心がけましょう。

少額投資には不向きとの声

IG証券では最低取引単位が1万通貨のため、「資金が少ないとハードルが高くてやばい」と感じる声もあります。

実際、1万通貨だと取引額が数万円規模になりやすく、初心者には心理的・資金的に負担が大きいでしょう。

慣れてしまえば1万通貨でもスムーズに取引できますが、最初から1万通貨はハードルが高いと感じるなら、以下のような少額から取引できるFX業者で練習するのもひとつの選択肢です。

少額取引に対応したFX業者の例
松井証券:約100円から取引可能
GMO外貨:1,000通貨単位で取引可能

少額取引で慣れてからIG証券にステップアップすれば、取引単位が大きくてやばいと感じる不安も軽減され、心理的な余裕も持ちやすくなります。

サポートが不親切と感じる

「電話がつながらない」「返信が遅くてやばい」と発信している人の口コミもありました。

ただし、公式サイトにはFAQや詳しいマニュアルが豊富に用意されており、基本操作は自力で解決できる問題も少なくありません。

操作に不安がある方は、事前にサポート体制をチェックしておくと安心です。

サポートの質を重視したいなら

取引に慣れておらず、サポート対応が丁寧な会社を選びたい」人は、松井証券も検討の価値があります。

松井証券では時間帯別で対応窓口を用意しており、初心者にも安心です。

松井証券の電話サポート(※)
・株式・FXなど:平日 8:30~17:00
・米国株・FX:平日 7:00~24:00

筆者も実際に夜11時頃に松井証券へ電話をかけた経験がありますが、スムーズにつながり、操作方法について丁寧に対応してもらえました。

初心者でも不安なく取引を始められると実感した経験でした。

※ 松井証券 お問い合わせ

やばくない!IG証券の魅力

一方で、IG証券には多くの投資家から支持される理由もあります。

特に取扱商品の多さや、信頼性の高い運営体制は大きな魅力です。

正しく活用すれば、投資の幅を広げるきっかけにもなります。

ここでは、初心者でも安心できる「IG証券の強み」を解説していきましょう。

17,000銘柄以上の圧倒的な取り扱い

IG証券のイメージ
【IG証券公式】https://www.ig.com/jp/forex

IG証券では、FX・CFD・ノックアウトオプション・バイナリーオプションなどの複数の金融商品を、1つのアカウントで横断的に管理・取引できます。

取り扱い銘柄は合計17,000種類以上。その内訳としては、以下のような構成です。

IG証券の主な取扱銘柄(例)
・株式CFD:約12,000銘柄
・FX通貨ペア:約100種類
・ノックアウトオプション約500銘柄
・CFD商品:株価指数・商品・債券など多数

多彩な商品を1社でまとめて取引できる国内業者は多くはありません。

IG証券は、分散投資を重視するトレーダーにとって大きなメリットがあるといえるでしょう。

グローバルな信頼性と資産管理体制

IG証券は世界15カ国で展開するIGグループ(親会社はロンドン証券取引所上場)傘下で、金融庁登録済みです。

顧客資産は三井住友銀行を通じて信託保全され、会社資産とは完全に分けて管理

トラブル時にも顧客資産が保護される仕組みが整備されており、適切な資金管理が期待できるでしょう。

万全のリスク管理機能

IG証券では、損失を限定するための多彩なリスク管理ツールが用意されています。

中でも、IG独自の「ノックアウト・オプション」は、エントリー時に損失上限を設定できる仕組みです。

設定価格に達するとスリッページなしで確実に決済可能

他にも、取引時のリスクコントロールを支える機能が多数搭載されています。

IG証券の主なリスク管理機能
・逆指値注文(ストップロス)
・価格アラート通知
・レバレッジ制限の設定
・マージン(証拠金)管理画面の充実

リスク機能を活用すれば、突発的な相場変動に備えた計画的・戦略的な取引がしやすくなるでしょう。

gaitame.com.img.min
【IG証券公式】https://www.ig.com/jp/forex

「やばい」と感じる人の誤解や注意点

「やばい」との声の多くは、実は誤解や早とちりです。

特にFX初心者は、ちょっとした損失やツールの難しさで不安になりやすいでしょう。

ここでは、よくある勘違いや不安の原因をわかりやすく整理し、正しい対策も紹介します。

短期的な損失=「やばい」は誤認

投資は必ずしも毎回利益が出るのではなく、一時的な損失は自然な現象です。

しかし、初心者の多くは損失を過剰に恐れ、「やばい」と早合点しやすい傾向があります。

特にFXは相場の動きが激しく、短期の値動きに振り回されると判断を誤りが増えるのです。

本来、投資は長期的な資産増加が目的

相場の本質を理解し、冷静にリスクとリターンのバランスを考える習慣を身につけると、安定した取引ができるようになります。

失敗から学ぶ姿勢があれば、投資は必ず経験値として蓄積され、将来の勝率向上にもつながるでしょう。

ツールが複雑と感じる初心者の声

IG証券の取引ツールは多機能で高度な設定が可能な反面、最初のハードルが高く感じる初心者もいます。

「どの機能を使えばよいのか分からない」なら、まずデモ口座で基本操作に慣れるのが得策です。

焦らず、ひとつずつ操作方法を確認しながら進めると、段階的にスキルを高めていけます。

一度慣れてしまえば、ツールの自由度の高さを強力な武器として活用できるようになるでしょう。

IG証券ノックアウトオプション
【IG証券公式】https://www.ig.com/jp/forex

IG証券が向いている投資家

IG証券は、投資スタイルや経験によって向き・不向きが分かれるサービスです。

投資経験を持つ人や、多彩な商品ラインアップを活用したい人には使いやすいでしょう。

自分のスタイルに合うか、チェックする参考にしてください。

中級者〜上級者

IG証券は、高機能な分析ツールと多彩なマーケット対応を備えており、戦略を立てて取引したい中級者以上の投資家から支持されています。

具体的には以下の特徴が人気の理由です。

中級者〜上級者に嬉しい機能
💡テクニカル分析ツールや経済指標カレンダーが充実
💡相場の転換点を狙った緻密なトレード戦略が立てやすい
💡株価指数・商品・債券・ETFなどのCFDも幅広く取引可能
💡1つの口座で複数資産の分散管理ができる

裁量取引を主体にしている・分散投資を重視する人にとっては、IG証券は取引環境・商品ラインアップともに非常に相性が良いでしょう。

また、資産規模が大きくなるにつれて運用の安定性を高めたい投資家にも、活用しやすいサービスです。

幅広いジャンルに挑戦したい人

IG証券はFXにとどまらず、株価指数・商品・暗号資産など多ジャンルを横断できるのが大きな特長です。

世界経済やマーケットの動きに興味がある人も、ひとつの口座でさまざまな市場の値動きを学びながら投資を実践できます。

日経平均やNYダウ、金や原油、ビットコインなどの人気銘柄CFDにも対応で、相場の動きに合わせて投資対象を柔軟に入れ替えが可能。

投資の幅を広げたい方にとって、IG証券は知識と経験を積むステップアップの場としても選ばれています。

短期売買の戦略に柔軟に対応できる

IG証券は、約定力が高く、相場の急変時でもスムーズな売買が可能です。

テクニカル指標や経済指標カレンダーなどの情報ツールも充実しており、短期的な値動きへの反応がしやすくなっています。

スピード感を重視したトレードを展開したい人にとって、戦略の選択肢が広いのが強みです。

gaitame.com.img.min
【IG証券公式】https://www.ig.com/jp/forex

IG証券がやばいと思うなら他社

やっぱりIG証券は自分には合わないかも」と感じた方もいるでしょう。

それは決して間違いではありません。

むしろ、自分の資金や性格に合った取引環境の選択が、投資では最も重要です。

1通貨から取引可能なFX業者

松井証券は、1通貨からでも取引可能です。

数百円程度の少額から始められ、リスクを最小限に抑えながら経験を積めます

松井FXは100円から取引できる
【公式】https://www.matsui.co.jp/

使いやすさ重視の会社

「GMO外貨」や「GMOクリック証券」などは、直感的に操作できるシンプル設計が魅力です。

取引ツールの難しさでつまずきやすい初心者には、余計な機能を省いて操作を簡略化した業者が安心材料になります。

GMOクリック
証券
GMO外貨
(外貨ex)
FX
口座
GMOクリック証券 GMO外貨
通貨ペア 20通貨ペア 24通貨ペア
スプレッド
スワップ 売り買いで同じ 売り買いで異なる
ロスカット手数料 あり
電話 ×
詳細

自動で取引可能な会社

自動でFX取引を始めるなら、「業者選びがすべて」といっても過言ではありません。

難しい設定をしなくても始められるなど、自分に合った環境からスタートすれば、無理なく投資を楽しめるようになります。

焦らず、段階を踏んで経験を積むのが、長く続ける秘訣です。

FX会社
(タップで詳細)
主な取引条件 注目ポイント お申込み
みんなのFXのロゴみんなのFX ・最低取引1,000通貨
・全46通貨ペア(LIGHT含む)
・自動売買:トレーダー選択型,リピート型
約5分で口座開設申し込み完了!
SNS感覚の画面で本格システムトレードができる
難しい設定一切なしでFXを始められる
インヴァスト証券のトライオートFXのロゴインヴァスト証券 ・最低取引単位1,000通貨
・全23通貨ペア
・自動売買:トレーダー選択型,
リピート型,チャート描画型
運用ルールを選ぶ・チャートを描いて
トレードルールをつくるなど初心者でも様々な
パターンで自動売買ルールを設定しやすい

「IG証券 やばい」は誤解が多い

「IG証券 やばい」と感じる声の多くは、理解不足や情報の偏りが原因です。

確かに初心者には直感的に難しく感じる面もありますが、リスク管理機能や豊富な商品ラインナップは非常に充実しているのです。

ネットの悪評をそのまま信じず、仕組みや特徴を自分で確認して資産を無駄なく増やしていきましょう

gaitame.com.img.min
【IG証券公式】https://www.ig.com/jp/forex