• 投資
  • 株式・証券

松井証券×JCBで最大7%還元!クレカ積立の始め方と注意点を解説

松井証券×JCBで最大7%還元!クレカ積立の始め方と注意点を解説

「松井証券のクレカ積立とは?」
「松井証券でクレカ積立を始めるべき理由」
「最大7%還元で投資デビューのチャンス!」

2025年5月リリース予定の松井証券のクレカ積立は、ポイント還元率の高さに注目が集まっています。

キャンペーンを活用すれば、最大7%の還元を受けられるのが特徴で、上手に使えばコストを抑えながら資産形成を進められます

本記事では、松井証券のクレカ積立の仕組みやキャンペーン内容、JCBカードの選び方まで詳しく解説していきます。

これから投資を始めたい人や、ポイントを活用して賢く運用したい人は必見です。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

松井証券のクレカ積立とは?

クレカ積立の仕組み

松井証券のクレカ積立は、クレジットカードで投資信託を自動的に買い付ける仕組みです。

毎月決まった金額をカード決済するだけで、投資信託を積み立てられます。

入金の手間がかからず、忙しい人でも気軽に投資を継続できるのが大きな特徴です。

クレカ積立の利用イメージ

毎月コツコツ投資したい人や、投資を始めたばかりの初心者にとってクレカ積立は特におすすめです。

自動で積み立てが行われるため、感情に左右されず着実に資産形成が進められます

現金を直接使わずに運用を始められる点も魅力です。

クレカ積立の口コミから見る注目度

クレカ積立の正式スタートを前に、すでに動き始めている人が多く見られます。

JCBカードの申し込みや松井証券の口座開設を済ませたという声が、SNSでも次々と投稿されていました。

実際にどのような反応があるのか、注目の口コミをご紹介します。

思わず申し込んだ人の声

JCBのクレカ積立なんてやるわけないでしょ
といいつつ、素直に松井証券の開設手続き中
【引用:X

利用予定の人の声

今年から松井証券のクレカ積立も始まるから証券で積み立てることになるな
【引用:X

カードが届いた人のリアルな声

5月からの松井証券クレカ積立の準備で申し込んだJCBカード届きました💳
【引用:X

JCBカードを申し込んだ人の感想

5月から松井証券でもクレカ積立できるので、クレジットカード作成しました。
okidokiポイントが松井証券ポイントになって積立に使用できるようにならないかなぁ・・・
【引用:X

サービス開始前にも関わらず、すでにJCBカードや松井証券の口座を準備する人が続々と出てきています。

これだけ注目されている今こそ、カードの申込みや口座開設を進めておく絶好のタイミングです。

※ okidokiポイントについて
2025年4月10日より、Oki Dokiポイントの松井証券ポイントへの交換がスタート。クレカ積立や日々のお買い物で貯めたポイントを、投資信託の積立購入にそのまま使えるようになりました

最大7.0%還元!驚きのキャンペーン詳細

松井証券でクレカ積立リリース予定
【松井証券公式】https://www.matsui.co.jp/

最大7.0%還元の内訳

松井証券のクレカ積立では、JCBカードの利用に応じて「Oki Dokiポイント」が最大1.0%付与されます。

さらに、キャンペーン条件を達成すると「松井証券ポイント」が最大6.0%分追加。

この2つを合わせることで、実質最大7.0%のポイント還元が実現する仕組みです。

還元率の上げ方

キャンペーンでは、達成した条件の数に応じて、松井証券ポイントの還元率が上がります。

「米国株を500ドル以上買う」「NISA口座を開設する」などの条件をクリアすると、2.0%、4.0%、6.0%と段階的にアップ

松井証券クレカ積立キャンペーンの詳細
【松井証券公式】https://www.matsui.co.jp/

すべての条件を達成すれば、最大6.0%の松井証券ポイントが加算されます。

お得に受け取るための準備ポイント

高還元を狙うには、あらかじめJCBカードと松井証券の口座を準備しておくのが得策です。

本人確認書類の不備や手続きの混雑などで、開設に時間がかかるケースもあるため注意が必要。

特にマイナンバーや免許証の住所が現住所と違っていると、手続きがスムーズに進みません。

キャンペーンにしっかり間に合うよう、早めに手続きを済ませておくのが安心です。

松井証券のクレカ積立のメリット

手数料が安い&初心者にやさしい

松井証券は、投資信託の買付手数料がすべて無料なので、初めての積立でもコストを気にせず始められます。

シンプルで分かりやすい取引画面と、自動で積み立てが進む仕組みで、投資初心者が最初に使う口座にも選ばれやすいです。

さらに、NISA口座も対象なので、非課税で効率的な運用も可能になります。

松井証券

ポイント還元で業界トップ水準

松井証券のクレカ積立は、通常のOki Dokiポイントに加えて、独自のポイント増量キャンペーンも実施予定です。

合わせて最大7.0%の高還元を実現できるため、他のネット証券と比べても圧倒的なメリットがあります。

高還元を重視する方にとって、松井証券は非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。

松井証券でクレカ積立リリース予定
【松井証券公式】https://www.matsui.co.jp/

松井証券口座&JCBカード申込の流れ

松井証券の総合口座の開設方法

松井証券の口座は、公式サイトの「無料で口座開設する」ボタンをクリックすると、すぐに申し込みを始められます。

あとは表示される案内に沿って情報を入力していけば、手続きは完了。

NISA口座の開設も同時に進められるため、チェックを入れておくのがおすすめです。

クレカ積立に使えるJCBカード一覧と申込方法

松井証券のクレカ積立では、JCBオリジナルシリーズのカードが対応しています。

松井証券のクレカ積立対応のカード例
【年会費無料 最大0.5%還元】
JCBカードS
JCBカードW
JCBカードW plus L
【年会費あり 最大1.0%還元】
JCBゴールド(年会費 11,000円)
JCBプラチナ(年会費 27,500円)

選ぶカードによって年会費やポイント還元率が異なります。

申込はそれぞれのリンク先から行えますので、条件をよく確認のうえ、最適な1枚を選びましょう

松井証券のクレカ積立の注意点

本人確認書類は最新情報で用意

松井証券の口座開設では、本人確認書類の提出が必要です。

免許証やマイナンバーカードの住所が古いままだと、申し込みが完了しないケースもあります。

引っ越し後の更新を忘れている方は、事前に見直しておくのがおすすめです。

申し込みは余裕を持って進める

証券口座やクレジットカードの発行には、数日〜数週間かかることがあります。

申し込みがギリギリだと、キャンペーンの対象期間中に申し込みが完了しない事態になりかねません。

必要書類の準備や審査の時間も考えて、余裕をもって手続きを始めましょう

「後でいいや」と思わず、今のうちに動いておくのが安心です。

積立は生活に余裕のある範囲で

ポイントがたくさんもらえるとはいえ、クレカ積立はあくまで投資です。

毎月の生活費や急な出費に使うお金とは、きちんと分けて運用するのが賢明。

将来に向けた資産形成として活用しつつ、無理のない金額からクレカ積立を始めましょう。

クレカ積立を始めるなら今がチャンス

松井証券のクレカ積立は、2025年5月からスタートする注目の新サービスです。

JCBカードと松井証券の口座を使って投資信託を積み立てれば、最大7.0%のポイント還元が狙えます。

ただし、申し込み手続きや本人確認などで時間がかかる場合もあるため、余裕を持って準備しておくのが大切です。

キャンペーンの特典をしっかり受け取りたい方は、今のうちに口座とカードの申し込みを済ませておきましょう

松井証券投資信託
【松井証券公式】https://www.matsui.co.jp/

松井証券のクレカ積立対応のカード