- ライフイベント
- 転職・就職・副業
既卒1年目の就活の進め方は?就活前にすべき準備と既卒1年目の就活成功法

「既卒1年目の就活は厳しい?」
「1年目なら既卒は就職できる?」
既卒1年目の就職は新卒より厳しいのでは…と、不安を抱く方は少なくありません。
本記事では、既卒1年目の就職活動が厳しい理由と既卒1年目の就職を成功させる方法を解説。
既卒1年目は必見です!
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- LINEポケットマネーとは?LINEでお金を借りる方法を知り賢く活用しよう 2025.09.01
- 任意整理でエポスカードはどうなる?任意整理するか悩んだら早めの対処がカギ 2025.04.23
- 債務整理をするのはクズじゃない!債務整理の正しい知識と前向きな考え方 2025.04.23
この記事の目次
既卒1年目におすすめの就職支援サービス

就職活動を始める予定の既卒1年目におすすめのサービスを紹介します。
就職・転職支援サービスでは書類添削や面接対策などのサポートがあるので、就職活動に慣れない既卒1年目は利用しないと損です。
経験が浅い20~30代向け
DYM就職 | 就職カレッジ | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
年齢層 | 若年層向け | 若年層向け |
サポート対象者 | 第二新卒、既卒、女性も歓迎 | フリーター、ニート、中退者 |
支援実績 | 経験が浅い若年層を積極支援 | 入社後の定着率 92.2%以上 |
特徴 | 未経験に強い 人物重視の採用 親身なサポート |
未経験に特化 就職講座が無料 書類選考なし |
簡単登録 (無料) |
Re就活 エージェント |
オカネコ転職 | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
![]() |
年齢層 | 20代 | 20~30代 |
サポート対象者 | 第二新卒・既卒・フリーター | 第二新卒・未経験・フリーター |
支援実績 | 20代登録比率3年連続No.1 (東京商工リサーチ調べ、2024年1~3月) |
転職のプロが初めての転職・正社員転職を手厚く支援 |
特徴 | 満足度90% 企業を厳選 最短3日で内定 |
書類作成を代行 求人数5万件超 情報収集から◎ |
簡単登録 (無料) |
経験が浅い20代向け
安定のお仕事 | UZUZ | |
---|---|---|
転職エージェント | ![]() |
|
年齢層 | 20代 | 20代 |
サポート対象者 | 東名阪のフリーター、第二新卒 | 既卒・第二新卒・フリーター・ニート |
支援実績 | 86.5%が 大企業に内定 |
5万人以上の 就職を支援 |
特徴 | 未経験転職向け 定着率95% 安定した職場 |
定着率93.6% ブラック企業を徹底排除 |
簡単登録 (無料) |
既卒1年目の就活は厳しい?
既卒と第二新卒とを分ける基準は、正社員経験があるか否かです。
学校を卒業してから正社員として働いた経験が無い方は既卒と呼ばれ、就活市場では基本的に中途採用者と同じ扱いになります。
ただし卒業後3年以内は新卒として扱う企業もあるので、既卒は1年目から就活をしましょう。
既卒が内定を得るのは厳しい?

マイナビが発表した「2023年度 既卒者の就職活動に関する調査」によると、既卒者が内定を保有していると答えたのは全体の34.8%。
内定を保有していない方は半数を超えていて、既卒1年目が内定を得るのは厳しいと言えます。
既卒者が内定を得た後は?

就職先が決まったとしても、就職活動を続ける既卒の方も少なくありません。
マイナビの調査では約7割が内々定を得て就活を終えていますが、3割がそのまま就活を継続。
妥協して就職すると短期離職しかねないので、多少時間がかかっても希望に合う職場を探すのは賢明と言えるでしょう。
既卒1年目が就活前にすべき準備
就活のスケジュールを決める

企業にもよりますが、卒業後3年以内の既卒は新卒採用枠・中途採用枠の両方に応募OK。
中途採用枠に決まった時期はありませんが、新卒採用枠に応募したいなら新卒生のスケジュールに合わせて就活を始めましょう。
一般的に新卒の就活は6月から選考が始まるので、既卒1年目の方は6月までに自己分析や応募書類の雛形を作成しておくとスムーズです。
自己分析 書類作成期間 |
|
応募・面接期間 | |
内定・入社までの期間 |
身だしなみは整えておく
選考が始まってから慌ててスーツやカバンなどを用意するのではなく、事前に身だしなみを整えておくと直前に慌てなくて済みます。
- 就活前の主な準備
✅スーツやカバン、靴などを準備する
✅面接に適した髪色にする
✅面接に適した髪型にする
実際に面接に臨む前は髭や眉・爪を整えたり、シャツにアイロンをかけて、だらしない印象を与えないようにしましょう。
就活カバンはどこで買う?
就活カバンは、紳士服を主に取り扱う店舗では勿論取り扱っていますが、ドン・キホーテやしまむらなどでも比較的安価で販売しています。
しまむら
イオン
ハニーズ
ユニクロ
ドン・キホーテ
メルカリやPayPayフリマなどのフリマアプリで手に入れるのも◎
就活カバンは就職活動において必須アイテムなので、まだ手に入れていない既卒1年目の方は購入しておきましょう。
参照:あれこれ調査隊/就活カバンはどこで買うと安い?無印やドンキ・GUなどにあるか徹底調査!
既卒1年目が就活を成功させる方法
既卒1年目は面接対策を徹底する

既卒1年目に限らず就活では面接対策を徹底しないと、面接での応対に説得力が生まれません。
既卒1年目の就職活動では、面接で「新卒で就職しなかった理由」「卒業後は何をしていたのか」などを頻繁に聞かれます。
面接対策の方法が分からない既卒1年目の方は、就活支援サービスの利用がおすすめ。
面接での話し方や模範解答を教えてもらえて、模擬面接も受けられるので就活に慣れていない既卒1年目でも安心して面接に臨めます。
参照:就活推進部/面接練習サービスおすすめ8選|無料で利用できるAIサービス含め解説!
既卒1年目は自己分析を欠かさない

どの業種・職種が自分に向いているか分からない既卒1年目の方は少なくありません。
自己分析を徹底し、自分の強み・弱みを整理すれば、適性がある仕事が分かります。
適性や強みを把握すれば、説得力のある自己PRができるため選考通過率が上がるでしょう。
無料の適性診断サービス
リクナビNEXT | |
---|---|
転職サイト | |
年齢層 | 20~40代 |
サポート対象者 | 学生のみ不可 転職者向け |
支援実績 | 大手企業への紹介実績多数 |
特徴 | 強みと適性がわかる本格診断が無料。企業からのスカウトも◎ |
簡単登録 (無料) |
既卒1年目の就活以外の選択肢
インターンに行く
在学中だけでなく既卒でも参加できるインターンは存在し、就職にも繋がりやすいです。
就活から内定に繋げるのが難しい既卒1年目の方は、インターンで内定を狙うのも一つの手段。
インターン中は給料も発生するので、実際に働きながらビジネスマナーも身に就けられます。
参照:ココシロインターン/既卒で長期インターンに行くべきか?その理由とは?
スキルを身に着ける
既卒1年目は、プログラミングスクールなどでスキルを磨いてから就活をするのも手段の一つ。
プログラミングスクールの料金相場は、平均231,244円だと言われます。
授業形態がオンライン・オフライン問わず授業料はあまり変わらないので、自分の生活に合ったスタイルを選択しましょう。
242,947円
|
224,492円
|
|
26回
|
15回
|
参照:プロリア/料金相場より安いおすすめプログラミングスクール比較!コスパの良い格安・最安スクールを紹介
既卒1年目は就職サービスで就活成功

既卒1年目の就職は不可能ではないですが、新卒と比較すると厳しいと言えます。
求人によっては既卒でも新卒枠として応募できる内容もあるので、応募したい企業によっては新卒と同じスケジュールで動きましょう。
既卒1年目の就職活動では面接対策・自己分析を徹底する必要があり、自信が無い方は就職サービスの利用がおすすめです。
就職サービスを活用して、既卒1年目からの就職活動を成功させてくださいね。