- 投資
- 暗号資産
GMOコインってやばいの?検索で出てくる理由と実際の口コミを解説

「検索したらやばいと表示された」
「GMOコインはやばいの?」
「GMOコインの評判を知りたい」
ネットでGMOコインと検索すると検索候補に「やばい」と表示されて、使うと危ない会社ではないのかと思う人も少なくありません。
GMOコインは、金融庁に正式に登録されていて決してやばい会社ではありません。
暗号資産や投資のリスクに対する驚きや戸惑いがやばいの言葉で表現されている口コミも多く、サービスの信頼性とは切り離して考えるのが無難です。
この記事では、GMOコインで暗号資産取引をしていてやばいと感じた理由やGMOコイン自体がやばくない理由を解説していきましょう。
この記事の監修者
-
有岡 直希
ファイナンシャルプランナー
大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。- <保有資格>
- AFP、2級ファイナンシャルプランニング技能士
- この記事の編集者
- 最新記事

- グッドカミング編集部
- グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。
- GMOコインってやばいの?検索で出てくる理由と実際の口コミを解説 2025.05.23
- 養老保険と個人年金保険の違いとは?老後の不安に備えるための保険選び 2025.05.23
- 30代女性に必要な医療保険の選び方は?加入のメリットと必要な保障を解説 2025.05.23
この記事の目次
GMOコインは悪い評判があってやばい?

サービスが良い意味でやばい
GMOコインでは、暗号資産を保有しているだけで報酬がもらえる「ステーキングサービス」を提供しています。
2025年4月からは3ヶ月限定で、イーサリアム(ETH)のステーキング手数料が無料になるキャンペーンを開催中です。
持っているだけで報酬が増えるのはやばいと、思わぬお得感で驚く人も少なくないようです。
ロスカット通知が連発してやばい
GMOコインなどで人気のレバレッジ取引は、少ない元手で大きな金額を動かせるのが特徴です。
ただし値動き次第では損失も大きくなり、一定ラインを超えるとロスカット(強制決済)が発動されます。
ロスカット通知が連発して損失が確定してしまい、やばいと感じる投資家も少なくありません。
期待と不安でやばい
値上がり中にポジションを持つと、高掴みだったかもしれないという不安がよぎりがちです。
「ここからまた上がるはず」と信じたい気持ちと、「損したくない」という気持ちの間で揺れてしまい、やばいと感じる人もいます。
これはサービスの問題というより、相場に向き合う中での感情の葛藤から出るやばいという表現と言えるでしょう。
誤操作でやばい
自動売買設定を利用している場合、操作ミスや確認不足によって、意図しないタイミングで大量の注文が発生してしまうことがあります。
実際に、ご自身の注文状況に気づいて「しまった!やばい!」と慌てる方も少なくありません。
GMOコインに限らず、投資全般において予期せぬトラブルを防ぐためにも、慎重な運用とこまめな確認をしながら取引を行いましょう。
取引所が停止されてやばい
取引が急に停止され、「やばい」と感じる人も一定数います。
暗号資産交換業者は利用規約に基づいて特定の条件に該当した場合、サービスの一部または全部を停止・制限・解約が可能。
GMOコインでも同様に、一定のルールに則った対応が行われています。
・支払停止または支払不能となった
・差押え、仮差押え又は競売の申立てがあった
・公租公課の滞納処分を受けた
・連絡が不能である
・1年以上ログインやサービス利用がない
実際に「突然取引所を止められて何もできなくなった」と投稿していた人もいました。
その後、他のユーザーから「支払いの滞納や連絡が取れなくなっていないか」と指摘されて、スマホの滞納に思い当たったようです。
普通に利用していれば、GMOコインで取引を停止される心配はありません。
GMOコインがやばくない理由
100円から始められる
GMOコインでは、暗号資産を約100円から購入でき、積立も500円から可能です。
価格が高い暗号資産でも、最小単位で分けて買えるので、まずは様子を見ながら気軽に取引をスタートできます。
少額投資なら急な値動きでいきなり大きな損失を抱えるようなやばい展開も避けやすく、初心者にもやさしい設計です。
金融庁に登録済み
お金を振り込んだものの、出金できなくなったというトラブルに巻き込まれたくない人も多いです。
GMOコインは、金融庁に登録された暗号資産交換業者として、セキュリティ体制や資産の分別管理などの基準を満たして運営されています。
無登録業者や個人間の取引と比べて、より安心できる環境で取引できるため、出金できなくてやばいと感じる事態も避けやすいでしょう。

大手の安心感
GMOコインは、東証プライム上場のGMOインターネットグループの金融部門に属する企業です。
上場企業のグループ会社で、経営の透明性や企業としての信頼性があるといえます。
名前を聞いたことのない業者と比べて、やばい会社ではないのかと不安になる要素が少ないと感じる人もいるでしょう。
保有しているだけで報酬がもらえる
GMOコインでは、対応する暗号資産をただ保有するだけで報酬が得られるステーキングサービスを提供しています。
面倒な手続きは不要で、対象の通貨を買ってそのまま持っておくだけでOKです。
・イーサリアム(ETH):3.49%
・ポルカドット(DOT):8.31%
・ソラナ(SOL):6.59%
・コスモス(ATOM):12.13%
・カルダノ(ASTR):1.98% など
大手国内取引所の一つで、複雑な運用をしなくても初心者にも利用しやすい仕組みが整っています。
※ 2025年5月実績
やばくないGMOコインの向き不向き
GMOコインでの取引が合う人
GMOコインのサービスと相性がよく、メリットを感じやすい人の特徴は以下の通りです。
1. 100円から投資したい
2. 国内の信頼できる取引所を使いたい
3. 暗号資産を長期で保有して増やしたい
4. 簡単な操作で運用したい
GMOコインは、金融庁登録の国内業者でありながら、ステーキングなどの運用サービスも充実しています。
初心者でも複雑な操作をせずに使えるため、安心感を持って資産を育てたい人に向いているでしょう。

GMOコインでの取引が合わない人
GMOコインを使っても不満を感じやすい、もしくは他の投資の方が向いている人の特徴は以下の通りです。
1. 価格変動に強いストレスや不安を感じやすい
2. 損失やロスカットを極端に恐れる
3. 取引やアプリ操作に自信がない
4. リスク管理や自己責任での運用が苦手
この記事で紹介したやばいと思った体験の多くは、暗号資産全般に共通するリスクや心理的負担です。
値動きの激しさや損失リスクなどへの不安に強くストレスを感じる方は、GMOコインだけでなく暗号資産の売買自体が向いていないでしょう。
GMOコインがやばいと思うなら他社
不安や疑問を抱えたまま暗号資産の取引を始めると、ちょっとした値動きでもストレスを感じやすくなってしまいます。
GMOコインはやばい取引所ではありませんが、不安を拭いきれない人は他の取引所の利用がおすすめです。
各社サービス内容が異なるため、2〜3社で少額から試してみて、本格的に運用する会社を選ぶと妥協のない取引ができるでしょう。
暗号資産交換業の登録済み取引所 | |
タップで詳細 | 特徴 |
![]() |
ビットコイン取引量No.1 |
✅創業以来ハッキング被害0を継続 ✅38種類の暗号資産を1円から取引可能 |
|
![]() |
取引アプリダウンロード数No.1 |
✅500円からビットコインが買える ✅取引所のBTC取引手数料無料 |
|
![]() |
国内アルトコイン取引量No.1 |
✅創業以来ハッキングゼロ件 ✅最短1分で即時承認!すぐに取引可能 |
やばくないGMOコインで大きく資産を増やす
GMOコインは初めて投資をする20代~30代※も多く、やばいと言われている多くの声は、取引の結果や気持ちの揺れに対するものです。
少額から始められる仕組みや、国内業者としての信頼性もあり、落ち着いて使えばリスクを抑えた運用ができます。
まずは少額から始めて経験を積みながら、自分なりのスタイルを身につけていきましょう。

※ GMOコイン 2019年の暗号資産(仮想通貨)業界