• お金の雑学・節約術
  • 家計の見直し

東京ガスの電気は一人暮らしに向いている?一人暮らし向き電力会社などを解説

東京ガスの電気は一人暮らしに向いている?一人暮らし向き電力会社などを解説

「一人暮らしに東京ガスの電気はどう?」
「一人暮らしにおすすめの電力会社は?」

東京ガスが提供している電気サービスが、一人暮らしに向いているか気になる方も少なくありません。

東京ガスは関東圏内しか利用できませんが、同じ供給範囲である東京電力よりも電力を安価で提供しているのが特徴です。

今回は、東京ガスの電気が一人暮らしに向いているかや、一人暮らし向け電力会社を解説。

東京ガスの電気サービスについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

一人暮らしにおすすめの新電力会社4選

一人暮らしに向いているおすすめの新電力会社を紹介します。

各社の特徴を見比べ、自分の生活に合ったサービスを選びましょう

東京ガス
電力会社
対応エリア 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/静岡県(富士川以東)
解約金
初期費用
契約手数料
無料
特徴 サポート面が充実
オール電化向けプランも
支払い方法 クレジットカード・口座振替・払込票払い
登録は
こちら
オクトパスエナジー エネワンでんき
電力会社 オクトパスエナジー
対応エリア 日本全域(沖縄・離島以外) 日本全域(離島を除く)
解約金
初期費用
契約手数料
無料 1年未満の解約のみ3,300円(税込)
特徴 実質再エネ100% 使用量ごとのお得な料金プラン
ガスとのセット割引も
支払い方法 クレジットカード・口座振替・コンビニ払い クレジットカード・口座振替
登録は
こちら
しろくま電力 Looopでんき
電力会社
対応エリア 日本全域(沖縄・離島以外) 日本全域(離島を除く)
解約金
初期費用
契約手数料
無料
特徴 基本料金が大手電力会社よりも安い
再生可能エネルギーを使用
基本料金0円
時間帯・季節によって電気代が安くなる
支払い方法 クレジットカードまたは払込票払い クレジットカード払い
(一部のデビット・プリペイドカードも可)
登録は
こちら

東京ガスの電気サービスとは

東京ガスでは電力供給サービスも実施しており、ガス会社の特徴を活かした他の新電力会社にはない強みがあります。

セット割引
ガスと電気をまとめて契約すれば、セット割引が適用され、両方の光熱費を抑えられます。
料金プランの柔軟性
電気の使用量に応じたプランが用意されています。例えば、家族世帯や一人暮らしなど、ライフスタイルに合わせたプランを選択可能。
ポイント制度
東京ガスの電気サービスを利用すると、ポイントが貯まり、他のサービスや商品と交換可能です。

東京ガスは東京電力と同じ供給範囲なので、自分が利用できるかどうかを確認しましょう

東京ガス
電力会社
対応エリア 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/静岡県(富士川以東)
解約金
初期費用
契約手数料
無料
特徴 料金プランが豊富
ガス料金とのセット割引も
支払い方法 クレジットカード・口座振替・払込票払い
登録は
こちら

一人暮らしに東京ガスの電気はどう?

東京ガスは電気・ガスのセット割引を提供しており、毎月の光熱費を抑えられます

ガス・電気セット割(定額A)
電気料金の基本料金から275円(税込)を割引。

ガス・電気セット割(定率B)
電気料金から0.5%を乗じた額を割引。(少数点以下切り捨て)

これから関東圏内で一人暮らしを考えている方は、東京ガスを利用すると電気とガスを一括で契約できるかつお得です。

東京ガスの電気サービスは料金プランも豊富で、一人暮らしの各生活ニーズに応じた内容を提供しています。

自分に合うプランに申し込めば無駄なく電気を利用でき、経済的なメリットが大きいでしょう

基本プラン

東京ガスが提供している電気料金の「基本プラン」を紹介します。

最小10Aから契約でき、電気消費が少ない一人暮らしの方にも最適です。

電力提供エリアが同じの東京電力の基本プラン「従量電灯B」と比較しますので、参考にしてみてください。

従量電灯B
東京ガス
10A
311.75円
295.24円
15A
467.63円
442.86円
20A
623.50円
590.48円
30A
935.25円
885.72円
40A
1,247.00円
1,180.96円
50A
1,558.75円
1,476.20円
60A
1,870.50円
1,771.44円
従量電灯B
東京ガス
電力量料金
~120kwh
29.80円
29.90円
120~300kwh
36.40円
35.41円
300kwh~
40.49円
37.48円
2025/2月からの料金
従量電灯B
東京ガス
10A
311.75円
311.74円
15A
467.63円
467.61円
20A
623.50円
623.48円
30A
935.25円
935.22円
40A
1,247.00円
1,246.96円
50A
1,558.75円
1,558.70円
60A
1,870.50円
1,870.44円
従量電灯B
東京ガス
電力量料金
~120kwh
29.80円
29.70円
120~300kwh
36.40円
35.69円
300kwh~
40.49円
39.50円

2025年3月検針分からです。

時間帯別プラン

時間帯によって電気代が変わるプランで、特定に時間帯にまとめて電力を使用するオール電化の一人暮らしにおすすめ

オール電化の設備が無くても、夜中に電力を多く使う一人暮らしにも最適です。

時間帯別プランの料金
基本料金(10Aごとに換算)
292.28円
電力量料金(1KWh)
午前6時~翌午前1時
35.60円
電力量料金(1KWh)
午前1時~午前6時
27.77円

さすてな電気

東京ガスの電気サービスでは、基本プランの料金に少し上乗せすれば、再生可能エネルギーを利用できます。

1契約につき1,000円を、東京ガスが環境保全活動に寄付するサービスも実施中で、環境問題に取り組みたいならおすすめ

基本料金
さすてな電気
電力量料金
~120kwh
29.90円
30.00円
120~300kwh
35.41円
36.60円
300kwh~
37.48円
40.69円

東京ガスが提供する電力のよくある質問

停電しやすい?

東京ガスに限らず、新電力会社は既存の大手電力会社が管理している送電設備を利用して各家庭に電気を届けています。

東京ガスのような新電力会社に乗り換えたからと言って、停電のリスクは大手電力会社と変わりません

電力も品質も変わらないので、安心して乗り換えてみましょう

切り替えは簡単?

手続きはすべてオンライン上で完結し、最短数分で申し込みが完了します。

実際に利用できるのは1~2カ月後なので、できるだけ早く手続きをし始めるのがおすすめ。

スマートメーターさえ設置されていれば新しい設備工事は不必要ですが、あらかじめ確認しておきましょう

東京ガスの電気サービスは一人暮らしに◎

東京ガスはガス事業だけでなく電力事業にも参入しており、東京電力よりも安価なのが特徴

ガスと電気をセットで申し込めばセット割引も適用されるので、これから一人暮らしを始める方にはおすすめです。

自分の生活スタイルに合った電気サービスを選べば、一人暮らしでも節約できるので各社の特徴を見比べてから申し込みましょう

東京ガスの電気サービスは、関東圏内でしか申し込めないので注意してくださいね。