• 投資
  • 投資全般

SBI証券の口座開設が遅い?審査に時間がかかる理由と最短で開設するコツ

SBI証券の口座開設が遅い?審査に時間がかかる理由と最短で開設するコツ

「SBI証券で口座開設したのにまだ開設されない」
「口座の開設審査が遅い」
「口座開設が遅くて心配」

SBI証券で口座を開設しようと申し込んだものの、審査が終わらないと不安になる人は少なくありません。

SBI証券の口座開設の審査はWEB申込か郵送かによって開設までの時間が変わりますが、遅い原因の多くは事前に注意すれば避けられます

本記事ではSBI証券の口座開設審査が遅れる主な原因と、口座開設遅延を防ぐためのポイントを詳しく解説していきましょう。

この記事の監修者

  • 有岡 直希

    ファイナンシャルプランナー

    大学卒業後、Webマーケターを経て外資系生命保険会社に転職。 個人のライフプラン・コンサルティングに携わり、顧客のニーズと社会保障制度を加味した論理的な提案に定評あり。 各生命保険商品を徹底的に分析し、価値ある商品の選別と保険の効果を高める活用法を提案します。
    <保有資格>
    AFP、2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

SBI証券で口座開設審査が遅いと思う人は多い

SBI証券の口座開設の速さに関する口コミは、以下の通りです。

sbi証券の審査遅い🤜【引用:X
SBI証券の口座開設をオンラインで行ったのに審査が遅い、遅すぎる【引用:X
NISA口座をSBI証券へ移設中なんだけど税務署の審査が遅いよー【引用:X
楽天証券から「勘定廃止通知書」
SBI証券から「非課税口座開設届出書」
どちらの証券会社さんも対応が早い。【引用:X
SBI証券の口座開設しようとオンラインで申し込んだら2日位で開設できる状態になった(ログインパスワード等の設定やら入力項目ありますが)早いことに驚き。【引用:X

「オンラインで手続きしたのに全然進まない」「NISAの移設が想像以上に遅い」などの声も一定数ありました。

一方で、口座開設の審査が早かったと感じた人も少なくありません。

申込方法やタイミングによって差があるので、事前の準備や注意点を押さえて審査の遅れに悩まされないようにしましょう。

SBI証券 口座開設審査が遅れる主な理由

SBI証券の口座開設審査が遅いと感じる理由には、いくつかの共通した原因があります。

しかし、多くは申込者自身で解決できます

ここでは、審査が遅れてしまう具体的な理由をわかりやすく解説していきましょう。

本人確認書類の不備

SBI証券での口座開設では、必ず本人確認書類の提出が求められます

運転免許証、マイナンバーカード、在留カードなどをスマホで撮影しアップロードするのが一般的です。

写真がぼやけている・影で文字が読みにくい・四隅が欠けているままアップロードすると、本人確認が取れず審査が一時停止されてしまうでしょう。

メモ
期限切れの書類は当然ながら本人確認資料として認められません。免許証やマイナンバーカードの有効期限切れがないかも確認するのが得策です。

SBI証券の不備申込書類への対応

SBI証券では口座開設に必要な書類に不備があっても、基本的にメールや電話などの個別連絡は行われません

不備がある書類は、提出した書類一式が返送されるルールとなっています。

口座開設の審査が遅いと感じている人は、ポストを確認し、書類が返送されていないかをチェックしてみましょう。

口座開設までが速い証券会社:松井証券
松井証券
松井証券の総合口座の口座開設はオンライン申込(eKYC)で最短即日!

入力情報の誤り

申込フォームに入力する氏名や住所、電話番号などが本人確認書類と完全に一致していないと、審査はストップしてしまいます。

以下の事例が参考例です。

口座開設申込時の入力ミスの例
・「マンション名・部屋番号の省略」
・「丁目や番地の抜け」
・「結婚や引越しによる姓・住所の変更を忘れている」
・「旧字体の漢字を新字体で入力している」

些細な違いでも、金融機関では本人確認の精度を最優先するため、完全一致が求められます。

少しでも違いがあると、確認作業が遅い原因になりかねません。

SBI証券で口座を開設するなら、入力内容と提出書類の整合性を徹底的に確認しましょう。

NISA口座開設時の審査が遅い

特に多くの人が「遅い」と感じるのが、NISA口座の開設時です。

NISA口座を新規で作る、または他社からSBI証券へ移すには、必ず税務署での確認作業が入ります。

税務署確認は申込者の意思では早められず、通常1〜2週間、年末年始や新年度の切り替え時期は申込が集中し、通常よりもさらに日数を要する傾向があるのです。

申請者側に一切問題がなくても、確認が終わるまでは本開設にはならないため「SBI証券は遅い」と感じてしまいます。

NISA口座開設に伴う承認の遅さは他の証券会社でも同様に発生するため、NISA口座の開設では待ち時間を前提として考えておきましょう

口座開設までが速い証券会社
マネックス証券
マネックス証券の総合口座の口座開設は最短で翌営業日に完了メールが届く!

SBI証券の口座開設が遅い?通常の取引開始までの日数

審査が遅いと感じても、まずはSBI証券の通常の口座開設日数を把握しておきましょう。

ここでは、総合口座とNISA口座それぞれについて、申し込み方法別の所要日数を解説します。

ネット申し込みなら最短翌営業日で取引可能

SBI証券の口座開設は、ネットで申し込むと最短2営業日から取引が可能です。

本人確認書類の提出もオンラインで完結できるため、審査がスピーディーに進みます。

急ぎで取引を始めたい人には、ネット申し込みが最も効率的な方法です。

口座開設までが速い証券会社
三菱UFJ eスマート証券
三菱UFJ eスマート証券の総合口座の口座開設は最短翌営業日に開設できます!

郵送申し込みは到着から処理完了までが遅い

郵送で口座開設を申し込むと、必要書類の送付・到着・審査に最短でも7営業日かかるとされています。

申込から1週間近くなると、SBI証券の口座開設審査が遅いと感じても無理はないでしょう。

ネット申込に比べて日数がかかるため、余裕をもって手続きするのが賢明です。

SBI証券のイメージ
【公式】https://www.sbisec.co.jp/contents/

\最短分で入力完了!/

SBI証券で口座開設 (無料) ▷

SBI証券の口座開設が遅いと感じたら、他社も検討してみよう

SBI証券の審査がなかなか進まないと、不安やストレスを感じる人も少なくありません。

不安なら、他の証券会社の口座も並行して申し込んでみるのがおすすめです。

複数の証券口座を持つのは問題なく、スムーズに開設できた方を優先すればOK。

比較すると、自分にとって使いやすく対応の早いサービスが見つかるでしょう。

ポイント
NISA口座は1年に1つの金融機関でしか開設できません。複数申し込むのは、NISA口座ではなく「総合口座」の開設にしましょう。

証券会社一覧
タップで詳細 特徴

松井証券松井証券
無料のサービス多数
✅1日50万円まで売買手数料が無料
✅JCBカードでのクレカ積立で高還元率
口座を開設する ▷

三菱UFJ eスマート証券三菱UFJ eスマート証券
信用格付けAAランクの信用力
✅Pontaポイントが貯まる・使える
✅au PAYカード決済で最大3%のポイント還元
口座を開設する ▷

マネックス証券マネックス証券
dカード決済で最大3.1%ポイント還元
✅dカード決済で最大3.1%のdポイント還元
✅積立額にdポイントの利用も可能
口座を開設する ▷

SBIネオトレード証券SBIネオトレード証券
信用取引の金利の低さが強み
✅NISAとは別に信用取引もしたい人向け
✅信用取引の取引手数料が無条件で無料
口座を開設する ▷

楽天証券img楽天証券
楽天カード決済でポイント還元
✅決済額に応じて最大2%の楽天ポイント付与
✅積立額に楽天ポイントや楽天証券ポイントの利用が可能
口座を開設する ▷

SBI証券の口座開設審査をスムーズに進めよう

SBI証券の口座開設審査が遅いと感じたら、まずは通常の処理期間と自分の申込み内容を確認してみてください。

本人確認書類の不備やNISA口座の税務署確認など、時間がかかる理由は明確に存在します。

不安であれば他社の口座開設も検討しながら、納得できる取引スタートを目指しましょう

SBI証券のイメージ
【公式】https://www.sbisec.co.jp/contents/

\最短分で入力完了!/

SBI証券で口座開設 (無料) ▷

このサイトで紹介している証券会社は、金融庁 金融商品取引業社の登録を確認済みです。 投資にはリスクが伴います。最終的な判断はご自身の責任で行ってください。