0120-839-127 11:00~18:00(土日祝日除く)

  • 保険料が高い気がする
  • “うちの子” の年齢でも加入できるのか不安
  • 口コミに「やめた方がいい」とあって不安

 

  • 補償の範囲が曖昧でよく分からない
  • 手続きや申込が面倒そう
  • 継続時に保険料が急に上がるのでは?

誤解されがち…ですが実際は?

※1:予防の場合や、補償開始前に既に獣医師の診断により発見されていた場合を除きます。
※2:保険料は、所定の年齢層において、対象ペットの年齢が上がることにより毎年変わります。今後の商品改定や保険料見直し等により、保険料が変更となる場合があります。
※3:「うちの子ライト」は窓口精算に対応していません。アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。
※4:後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

まだちょっと不安…そんな声にお答えします!

ユーザー

補償されるか不安で、正直「怪しい」と思ってました。

補償内容は約款で明確に定められており、対象となる範囲や支払い要件も開示されていますので、ご安心ください。

“うちの子”はシニア犬だから、もう無理かと思ってました。

「うちの子ライト」なら何歳からでも加入可能です。また、「うちの子」もプラン等により異なりますが、比較的高齢まで加入可能です。※1

加入後に保険料が跳ね上がるって聞いて怖かったです。

保険料は年齢に応じて上がりますが、将来の保険料は契約時に確認できます。犬は12歳、猫は9歳から保険料が一定となるため、長く安心して利用できます。

実際に保険金請求できるかが一番の不安でした。

窓口精算※2を利用すれば保険金請求の手続きは不要で、その場で補償を受けることができます。
手続きの手間が省けるため、よりスムーズにご利用いただけます。※3

※1:加入可能年齢について、詳細はアイペット損害保険公式HP等をご確認ください。
※2:アイペット対応動物病院に限ります。また、「うちの子ライト」は窓口精算に対応していませんので、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。直接請求なら、全国すべての動物病院に対応しています。
※3:後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

選ばれている理由

01

保険金請求が簡単

アイペット対応動物病院の窓口なら、自己負担分のお支払いでOK!

フロー図

※「うちの子ライト」は窓口精算に対応していませんので、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。
※後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

02

通院も補償

「具合が悪そう」と受診後、病気と診断されない場合もペット保険が適用される!※1

保証円グラフ

※保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内でお支払いします。
※1:予防費用等、保険金をお支払いできない場合があります。
※2:「うちの子70%プラン」の場合。

03

実際に使われている保険です

加入者の約6割が、1年以内に保険を利用しています

6割利用グラフ

2024年1月1日~2024年12月31日に満期を迎えた初年度契約の保険金請求実績により算出 アイペット損保調べ 対象商品:「うちの子」

よくある疑問、全部お答えします!

ペットの加入年齢に制限はありますか?
「うちの子ライト」なら何歳からでも加入可能です。また、「うちの子」もプラン等により異なりますが、比較的高齢まで加入可能です。
※加入可能年齢について、詳細はアイペット損害保険公式HP等をご確認ください。
加入前に健康診断は必要ですか?
お客さまから告知していただいたペットの健康状態等の情報を基に引受審査をさせていただきます。

※補償開始前に発症した傷病がある場合、引受可否の判断をさせていただくために診断書や完治証明書等の提出をお願いする場合があります。
※補償開始前に発症していた傷病は補償の対象外ですのでご注意ください。

ペットの生年月日がわからなくても加入できますか?
生年月日がわからない場合でもご加入いただけます。
ペットの生年月日は、血統書・ワクチン接種証明書などでご確認いただけますが、これらの書類をお持ちでない場合や生年月日の記載がない場合は、かかりつけの動物病院で、獣医師による推定年齢をご確認ください。
月日がわからない場合はお宅に迎え入れた日などを誕生月・日としてください。
現在治療中なのですが、加入できますか?
傷病の内容によっては、お引受けできない場合や、特定の病気や体の部位については補償しないといった条件でのお引受けとなる場合があります。
97%が便利と回答!

※【調査対象】ペット保険契約者 【回答者】ペット保険契約者のうち、窓口精算ができるペット保険を知っているお客さま 【定義】窓口精算を「便利だと思う」と回答したお客さまの割合 【調査期間】2025年3月 【実査委託先】Pontaリサーチ

〔募集代理店〕
アントプロダクション株式会社
〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1-5-1 ケイヒン梅田ビル2F
TEL:0120-123-456
受付時間 11:00~18:00(年末年始・日曜・祝日除く)
〔引受保険会社〕
アイペット損害保険株式会社
※ 当商品につきまして、代理店は保険契約締結の媒介を行います。保険契約は、お客さまの保険契約のお申込みに対してアイペット損害保険株式会社が引受けの承諾を行った場合に限り成立します。

募2509-351(27.09)