• お金の雑学・節約術
  • 家計の見直し

エネワン電気の解約はどうすればいい?解約時の注意点とスムーズに進めるコツ

エネワン電気の解約はどうすればいい?解約時の注意点とスムーズに進めるコツ

「エネワンでんきの解約方法が知りたい」
「エネワンでんきは解約金が発生する?」

他社に乗り換えたい・エネワンでんきの契約内容が合わなくなったなどの理由で解約を検討する方も少なくありません。

エネワンでんきに限らず、契約期間や違約金の有無は、解約前にしっかり確認しておくスムーズな手続きが可能です。

本記事ではエネワン電気の解約方法や注意点、違約金の有無について詳しく解説します。

  • この記事の編集者
  • 最新記事
グッドカミング編集部
グッドカミング編集部
グッドカミングは、保険/資産運用/将来設計/投資など「お金」の悩みを解決するWebメディアです。ファイナンシャルプランナーが記事を監修し、情報の信頼性を担保。様々な経歴のライターが、自身の経験やお金に悩む人の体験談を基に記事を執筆しています。

エネワン電気の解約【引っ越す場合】


現在エネワンでんきを利用中の方が引っ越し先でも継続してエネワンでんきを利用するなら、一旦「今の住所の解約手続き」をします。

引っ越し先の「新住所での利用開始手続き」も同時に申し込み可能。

通常1年未満での解約は解約事務手数料3300円が発生しますが、引っ越し先でも継続してエネワンでんきを利用するのであれば解約金はかかりません。

エネワンでんきは離島を除く日本全国で利用できますが、新住所でも利用できるかあらかじめ確認しておきましょう。

解約・開通には日数がかかるためできるだけはやめに手続きしてください。

引越し先で他社に乗り換える方も解約手続きが必要です。

単身赴任先でもエネワンでんきを使う

単身赴任や一人暮らしなど、現住所で契約したまま新住所でもエネワンでんきを利用するなら「新住所での利用開始手続き」をしましょう。

エネワン電気の解約【乗り換える場合】

エネワンでんきから他の電力会社へ乗り換えるなら、新しい電力会社を契約すれば自動的にエネワン電気は解約されます。

新たに契約する電力会社がかわりに解約手続きを行ってくれるため手続き不要

※東京電力エナジーパートナーの規制料金プラン、中部電力ミライズへ乗り換える際は解約の連絡が必要になるケースもあるようです。

契約後、供給開始日を確認し、スムーズな移行を進めましょう。

ただし、引っ越しと同時に乗り換える方は解約手続きが必要です。

エネワン電気の解約は
電話もしくはWEBで

解約の申し込みをする

引越しに伴う解約はWEBから手続き可能です。

まずは手元に電気の請求書を用意しましょう。ポータルワンに登録している方はそちらからも契約状況の確認ができます。

公式サイトの「お引越し手続き」のページから解約申し込みができます。
準備しておく情報
・契約者名
・メールアドレス
・電話番号
・お客様コード(12桁)
・現住所の供給地点特定番号(22桁)
・最終電気利用日 など

東京電力エナジーパートナーの規制料金プラン、中部電力ミライズへの乗り換えは解約連絡が必要なケースもありますが、現住所のまま他社への乗り換えは解約手続きは基本不要です。

不明点があれば公式サイトの問い合わせフォームかサービスセンターへ連絡しましょう。

エネワンでんきサービスセンター
0120-106-142(9:00~18:00)

解約にはマイページもしくは検針票に記載された情報が必要になるため、事前に準備しておきましょう。

契約内容によっては解約完了まで数日かかるため、早めの手続きがおすすめです。

エネワン電気の解約時の注意点

1年未満の解約は3300円かかる

1年未満で解約すると解約事務手数料3300円がかかります。

ただし、引っ越したあともエネワンでんきを使うならこの費用はかかりません。

引越してから継続利用するなら解約手続きは必要

電力会社は同じだから、住所変更だけでいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、エネワンでんきは「現住所での解約」と「新住所での開通」二つの手続きが必要です。

忘れないよう、同時に手続きしましょう。

解約・開通には時間がかかる

電気の解約、最低でも一週間前には開通手続きをしてください。

直前だと間に合わず、月末退去では月をまたいで電気料金が発生してしまうおそれも。

利用しない月の電気料金が発生するのはもったいないので、早めに手続きしておきましょう。

北海道エリアは窓口が違う

エネワンでんきには「北海道のエネワンでんき」といった北海道にお住まいの方専用のページがあるのでそちらから手続きしましょう。

北海道から他のエリアへ引っ越すなど、不明点があればサービスセンターに問い合わせてください。

解約後の最終支払い

解約手続きが完了すると、最終利用日までの検診を終え、締め日に請求が確定。

そのため解約したあとの最終支払いが2~4か月後となるおそれもあります。

エネワン電気からの乗り換えにおすすめの電力会社

エネワンでんきと他社の電力会社をいくつか紹介します。

エネワンでんき
電力会社
対応エリア 日本全域(離島を除く)
解約金
初期費用
契約手数料
1年未満の解約のみ3,300円(税込)
特徴 使用量ごとのお得な料金プラン
ガスとのセット割引も
支払い方法 クレジットカード・口座振替
登録は
こちら
リボンエナジー ENEOSでんき
電力会社 リボンエナジー ENEOSでんき
対応エリア 日本全域(沖縄・離島以外) 日本全域(沖縄・離島など一部地域を除く)
解約金
初期費用
契約手数料
無料 無料※にねん とく2割に加入している方は解約手数料が発生する可能性あり
特徴 基本料金と燃料費調整額が0円
住まいの環境に応じた割引あり
電気料金をENEOSカードで支払うと
通常カード特典に加えてさらに1円/ℓガソリン代がおトクに!

ガスとのセット割あり
支払い方法 クレジットカード・Apple Pay・Google Pay 口座振替・クレジットカード
登録は
こちら
Looopでんき オクトパス
エナジー
電力会社 オクトパスエナジー
対応エリア 日本全域(離島を除く) 日本全域(沖縄・離島以外)
解約金
初期費用
契約手数料
無料 無料
特徴 時間帯・季節によって電気代が安くなる 実質再エネ100%
支払い方法 クレジットカード払い
(一部のデビット・プリペイドカードも可)
クレジットカード・口座振替・コンビニ払い
登録は
こちら
東京ガス しろくま電力
電力会社 東京ガスのでんき
対応エリア 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/静岡県(富士川以東) 日本全域(沖縄・離島以外)
解約金
初期費用
契約手数料
無料 無料
特徴 サポート面が充実
オール電化向けプランも
基本料金が大手電力会社よりも安い
再生可能エネルギーを使用
支払い方法 クレジットカード・口座振替・払込票払い クレジットカードまたは払込票払い
登録は
こちら

エネワン電気の解約後に気をつけること

最終請求の確認

解約後、最終請求書をしっかり確認し、未払いがないかをチェックしましょう。

万が一不明な請求があれば、エネワン電気に問い合わせて確認してください。

新しい電力会社の契約内容を把握する

乗り換え後の契約内容をしっかり把握し、料金や契約期間の詳細を確認しましょう。

新しい電力会社のカスタマーサポートの連絡先もメモしておくと安心です。

まとめ:
エネワンでんきの解約は比較的簡単

エネワン電気の解約は、電話または公式サイトで手続きが可能です。

基本的に引越すなら継続でも乗り換えでも解約手続きがいると思っておきましょう。

1年未満の解約は解約事務手数料3300円が発生。

現住所のまま新しい電力会社に乗り換えると自動的にエネワン電気が解約されるため、スムーズな乗り換えが可能です。

電気代を節約したい方は、他の電力会社のプランと比較しながら、自分に合った選択をしましょう。